英語を仕事にしてきて、今はお休み中のシンママ です。 離婚になり、色々苦労も多…

回答6 + お礼5 HIT数 343 あ+ あ-

匿名さん
21/11/26 06:11(更新日時)

英語を仕事にしてきて、今はお休み中のシンママ です。
離婚になり、色々苦労も多く、
もうこの先は夢はでっかく持ちたいので、以下のようにオプションプラン立てました。どれが一番、
より現実味がありますか。

・大学で研究室に入り学者を志す
・通訳になる
・海外生活をする

No.3421816 21/11/25 17:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/25 17:44
匿名さん1 

1か2です。私も英語圏住みですがある年齢を超えての海外生活ってあんまり進めないです。立派なキャリアがある方なら尚更。

No.2 21/11/25 17:49
匿名さん2 

消去法で通訳。

学者って何の学者かも分からないし、海外生活も具体的なことが全く書かれてないのに、現実味とか感じません。通訳は少なくとも目指す職業は分かりました。

No.3 21/11/25 17:50
匿名さん3 

通訳ですかね。
もしくは翻訳家。
翻訳なら在宅でできるのでお勧めです。

No.4 21/11/25 19:01
お礼

>> 1 1か2です。私も英語圏住みですがある年齢を超えての海外生活ってあんまり進めないです。立派なキャリアがある方なら尚更。 そうなんですか?
理由とかあります?

No.6 21/11/25 19:03
お礼

>> 3 通訳ですかね。 もしくは翻訳家。 翻訳なら在宅でできるのでお勧めです。 在宅でできるのもなかなかいいですよね。
通訳に一票ですね!

No.7 21/11/25 19:28
匿名さん1 

主さんの経歴を知らないので、的はずれなアドバイスになってしまっていたらすみません。

私はコロナ禍以前はシェアしていましたけど、正直な話学生さんよりもいわゆる社会人を経て留学しているアラサーの人の方が安い住まいへの執着がエグいなと思う時がありました。
学生さんのように復学できたり、最悪帰国すれば実家があるという状況では無い人もいるので、払う額は学生並み、求めるacknowledgmentやrespectは年齢並みと言うか。

軽い気持ちで来て現地の男性と恋愛して結婚…っていう人も知っているので一概にやめた方がとは言わないけど、日本人はじめとしたアジア人でなまじ大卒だったりするけどビザの関係で思うような生活に至っていないって人のdesperateさ、求めるacknowledgementのエグさがきっついなと思う時が正直あります。

もし駐在員や研究員として海外にすぐ呼ばれる状況なら全然別ですが、英語を使って仕事をされていた方が海外で一から生活する必要ってあんまり無いように思います。

No.8 21/11/25 19:43
お礼

>> 7 すいません、
読んでいてよくわかりませんでした。

No.9 21/11/25 19:52
匿名さん1 

それなりに母国で社会人していたり、大学卒業してたりする人の方が色んな意味で現地生活キツそう…って思う時がありますって話です。だから社会人が単身外国で新生活って私は薦めないです_:(´ཀ`」 ∠):

No.11 21/11/26 06:11
お礼

>> 9 それなりに母国で社会人していたり、大学卒業してたりする人の方が色んな意味で現地生活キツそう…って思う時がありますって話です。だから社会人が単… いや、じつは海外生活してました。。。3カ国

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧