注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

私は心が弱く、なんでもかんでもすぐ不安になり表情や行動に出てしまいます。 若い…

回答3 + お礼2 HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
21/11/28 17:44(更新日時)

私は心が弱く、なんでもかんでもすぐ不安になり表情や行動に出てしまいます。
若い時はまあ何とかなるかでやっていけたのですが、歳を重ねるにつれ選択肢がどんどん減っていき、辛いことや理不尽なことに耐えるのが当たり前、社会人としての常識となり、それに耐えられません。

また悪いことばかり視野に入ってしまいます。
親も旦那も優しく、そこを見ればかなり幸せな環境にいるのに、職場環境がつらい=人生全部辛いになってしまいます。

転職は検討していますが、このままじゃどこいっても同じだと思います。
どうしたら強くなれるのでしょうか。

No.3423449 21/11/28 09:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/28 10:35
匿名さん1 

同じです
不安になる要素はなく恵まれていても漠然と不安感があります。特に仕事日の朝はひどくなります。
いろいろ試してますが日によりで安定しません。
不安からイライラもしてしまうし辛いです。
楽に生きたいです。

No.3 21/11/28 15:40
匿名さん3 

辛いことや理不尽なことに耐えるのが常識とかいう会社が狂ってると思いますよ。

昔の体育会系の部活動もそうですが。


やってることおかしいんですよ。

心が弱いんじゃなくて、良心があるから納得できないのでは?


そういう人達は、雇用されて奴隷みたいに働くんじゃなくて、自立したフリーランスの仕事をした方が幸せになると思います。

No.4 21/11/28 17:43
お礼

>> 1 同じです 不安になる要素はなく恵まれていても漠然と不安感があります。特に仕事日の朝はひどくなります。 いろいろ試してますが日によりで安定… まっっったく同じです…
どうしたら不安がなくなるか、考えてもわからないんですよね…
ひとまず漫画を読んで現実逃避してますが…

No.5 21/11/28 17:44
お礼

>> 3 辛いことや理不尽なことに耐えるのが常識とかいう会社が狂ってると思いますよ。 昔の体育会系の部活動もそうですが。 やってること… おっしゃる通りだと思います。
今投資や副業の勉強をして自力の道を模索中です。
頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧