注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

精神科に2ヶ月以上通院していますが薬が全く効いている感じがしません。 薬が…

回答8 + お礼3 HIT数 366 あ+ あ-

匿名さん
21/11/29 21:15(更新日時)

精神科に2ヶ月以上通院していますが薬が全く効いている感じがしません。

薬が効き始めるまで2週間はかかると言いますが、もう2ヶ月以上経っているのに同じ薬を増薬し続けるのって意味あるんですか?
抑うつ状態と言われています。
2週間に1回通っています。
エビリファイを1mgから1mgずつ増やしていって、今7mgです。

効いている感じは全くないですし、副作用しかない気がしますし、このまま増薬だけ続けていく意味がない気がしています。
正直主治医を信頼できていません。

これでいいのでしょうか。

No.3424420 21/11/29 18:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/29 18:31
匿名さん1 

お医者さんには相談しましたか?
他のを試すこともできるかも。
私も薬はどれも副作用のみで結局どれも飲めなくなり中止になりました。

No.2 21/11/29 18:32
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
効いてる感じがしないとは毎回言っています。
じゃあ量を増やしますねって感じです毎回。

No.3 21/11/29 18:33
匿名さん3 

信頼できないドクターなら病院変えましょう
必ず来てください
ってお医者さん言わないでしょ?

No.4 21/11/29 18:35
匿名さん4 

薬が効きやすい人もいれば、そうでない人もいます。
効きにくいから多めに飲むという価値観もありますよ。
でも、不安なら、主治医と話し合った方がいいと思います。

No.5 21/11/29 18:35
お礼

>> 3 信頼できないドクターなら病院変えましょう 必ず来てください ってお医者さん言わないでしょ? レスありがとうございます。
病院を変えたほうがいいんですかね...。
病院変えたいって言えないです。気まずいというか気が重いというか。

No.6 21/11/29 18:37
お礼

>> 4 薬が効きやすい人もいれば、そうでない人もいます。 効きにくいから多めに飲むという価値観もありますよ。 でも、不安なら、主治医と話し合った… レスありがとうございます。
効きやすい人と効きにくい人がいるんですね。
主治医には効くまで増やし続けると言われています。
でも上限値に達した時結局効かなかったら、時間が全て無駄になるのではと思い怖いです。

No.7 21/11/29 18:53
匿名さん7 

副作用だけって副作用のために薬を増量してるようなものですよね。不安ですね。

No.8 21/11/29 18:57
匿名さん8 

同じ薬を増やすばかりというのは危険な医者だと思います。
それからどんどん薬の種類や量がもっと増えていくかもしれないです。
多剤投与でおかしくなる人や死ぬ人もいます。
そこのお医者さんに病院を変えると言う必要ないです。別の病院へ行ってください。

No.9 21/11/29 20:11
匿名さん3 

病院変えるのをわざわざ今のドクターに言わなくても大丈夫ですよ。
自分で行ける病院に行けば良いんです。
大きな総合病院は紹介状なしでは難しいかもしれませんが、町医者なら誰でもかかれますから、まずは自宅の近くの病院に行ってみてはどうでしょうか。

No.10 21/11/29 20:20
匿名さん3 

因みに、主さんの言う、薬が効かないというのは具体的にどのことを言ってるのでしょうか。
薬を飲まなかった時と、薬を飲んだ時の違いが全くないのですか?
そもそも、言われた通り服用していれば、薬をずっと飲んでる状態であって、飲まなかった時の事はわからないわけですから、薬が効いてないという根拠も私からしたら謎です。

No.11 21/11/29 21:15
匿名さん11 

私は適応障害で精神科に通ったことがありますが、ほとんど良い思い出がありません。私の場合は薬では解決できないし依存性があることもわかっていたので、薬は一切飲まず診断書などの手続きのために通ってました。
とにかく症状だけ聞いてあとはそれに合った薬をどんどん飲ませるだけ。精神科は薬で利益を出してるでしょうからね。

ある医者が書いた本によると、薬が必要なのは重度の一部の患者さんだけで、あとは薬なしで治るって言ってました。また診断名が間違っていて、病気に合った薬を処方されてないこともよくあるようです。
セカンドオピニオンはご存知ですか?
他の病院でも診てもらうと良いですよ。精神はレントゲンとか数字で診断するところではないし、医者によって診断名が変わることはよくあるので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧