注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

最近起きた中学生が同級生を包丁でさすって事がありましたよね 私は引っ込みやオト…

回答12 + お礼2 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
21/11/30 15:52(更新日時)

最近起きた中学生が同級生を包丁でさすって事がありましたよね
私は引っ込みやオトナシイ人がやる行為だと思っていて
中にはヤンチャやヤンキーがやる人がやると思う人がいるかもしれないけれど私は逆だと思っています
引っ込みやオトナシイ人は何考えてるのか分からないので
余計に怖いと思ってます
皆さんはどう思いますか

No.3424603 21/11/29 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/29 23:07
匿名さん1 

これからの長い人生パーになっちゃってもったいねぇーって思いました。
若いと視野が狭くなりますからね、長い人生学生時代なんて一瞬なのに。

No.2 21/11/29 23:13
恥ずかしがり屋さん2 ( 40代 ♂ )

まぁ身構えるのも必要だと思うけど
稀な事でしよ
確率的にね
心配なら外に出れないよね

No.3 21/11/29 23:14
匿名さん3 

怒りの沸点が低くてすぐに暴力が
出るヤンキー、暴漢タイプもおれば
ぐっと静かに憎しみを煮詰めて煮詰めて
最後に大爆発を起こす怨念蓄積タイプも
いるからどっちもいるっちゃいますよね。
後者の方が、見た目の印象との
ギャップが大きくて、その分
意外性と人に与える驚きが大きくなるから
話題性があったり目立つとは思います。

No.4 21/11/29 23:14
匿名さん4 

人が嫌がることはしてはいけないなと再確認しました

No.5 21/11/29 23:15
お礼

>> 1 これからの長い人生パーになっちゃってもったいねぇーって思いました。 若いと視野が狭くなりますからね、長い人生学生時代なんて一瞬なのに。 本当にそうですよね
なにもささなくてもって思いました
やっぱり積もりに積もったものがあったんでしょうね
後、イジメちょうしゃやイジメアンケートって意味があるのかな?とも思いました

No.6 21/11/29 23:17
匿名さん6 

昔も今もこのようなことは起きている。
何も恐れることはない。

No.7 21/11/29 23:18
匿名さん7 ( 50代 ♀ )

イジメられてたって話もあるからね。何か我慢ならないことがあったんだろうと思います。

イジメは何もいいことはない。お互い不孝になるだけ。

No.8 21/11/29 23:25
匿名さん8 

何を考えているか分からない→怖い→話しかけない→遠巻きにされるので、おとなしい人は気持ちの吐き出し口や、人との楽しいやりとりをできない→何もしていないのに遠巻きにされてフラストレーションが溜まる→黙る→何を考えているか分からない…ある日フラストレーション爆発

みたいなことは現にありそうだなと思う
話しかけたら結構、ふつうの人だったりする

No.9 21/11/29 23:42
通りすがりさん9 

今回の事件でいじめのアンケートとってたとか学校は言っていたようだけど結局実際は意味なかったし、学校も今回の学校の記者会見みたいに知らないって言うだけ。

同じ学校に相手がいる限り相手がいじめをやめないから、先生や学校に期待できないってのが現状では。

いじめ被害者の感覚だと、いじめをされ続けてずっとひたすら我慢するか、自殺するか、学校やめるか、だいたいどれか。

相手を殺してでも終わらせるって感覚は、究極に追い詰められての最終手段。

No.10 21/11/29 23:43
匿名さん10 

それは偏見だと思います。

ヤンチャな人で歯止めの効かない危ないやつは多いから。

No.11 21/11/30 01:44
匿名さん11 

フラストレーションが貯まって起こした秋葉原の通り魔や電車の事件はそうだっだかね。佐世保事件みたいなのはどうだか知らんけど。

No.12 21/11/30 11:18
お礼

>> 9 今回の事件でいじめのアンケートとってたとか学校は言っていたようだけど結局実際は意味なかったし、学校も今回の学校の記者会見みたいに知らないって… 学校側は問題にしたくないのでイジメはなかった。って言うのが多いですね
期待できないですよね
私も学生時代(小学校中学校)9年間酷いイジメを受けてイジメアンケートを取ってイジメ無しでした
イジメた方は自分達がイジメてるって言う感覚がないのかな?って今思います

No.13 21/11/30 11:20
匿名さん13 

ただの偏見
よくないと思うそういう考え方

No.14 21/11/30 15:52
通りすがりさん9 

>>12
学校のそういう現場では、恫喝や暴力、筆記用具で刺されるとか普通にありますからね。

実際に誰が見てもいじめでも、いじめ加害者からしたら、ちょっとちょっかい出してるだけって感覚。

実際にあった内容とかで言うと、ペンとかカッターを腕に刺してくるとかも、いじめ加害者にとってはちょっかいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧