注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

飲食店で隣の席の客のクチャクチャ音が聞こえてくると一気に食欲失せるけど、 …

回答5 + お礼0 HIT数 349 あ+ あ-

秘密の質問さん( ♀ )
21/12/01 10:38(更新日時)

飲食店で隣の席の客のクチャクチャ音が聞こえてくると一気に食欲失せるけど、

これが猫の咀嚼音だと別に平気なのはなぜでしょうか。

No.3425410 21/12/01 07:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-12-01 07:48
匿名さん1 ( )

削除投票

動物は本能で生きるから、咀嚼音や食べる姿勢や食い散らかしにも気を使わず食べる。だから、それを見たり聞いたりしても許容できる。
一方で人間には、理性というものが有り、本能で生きる事は制限されている。
咀嚼音はなるべくたてず、姿勢を良くして綺麗に食べるのが、出来て当たり前のマナーとされる。
その為、人間に対してはマナーが出来ていない人には嫌悪感を覚えるようになっている。
だから、それが普通の感覚。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/01 07:48
匿名さん1 

動物は本能で生きるから、咀嚼音や食べる姿勢や食い散らかしにも気を使わず食べる。だから、それを見たり聞いたりしても許容できる。
一方で人間には、理性というものが有り、本能で生きる事は制限されている。
咀嚼音はなるべくたてず、姿勢を良くして綺麗に食べるのが、出来て当たり前のマナーとされる。
その為、人間に対してはマナーが出来ていない人には嫌悪感を覚えるようになっている。
だから、それが普通の感覚。

No.2 21/12/01 08:15
匿名さん2 

猫と人間は別の生き物だから、許容範囲が違うんじゃないですかね?

飲食店でのクチャラーは嫌ですよね。
たまたま隣りに座った親子(お父さんと息子、娘)の高校生くらいの男の子がクチャラーで、お父さんは注意しないから、家でもこんな感じかと思いました。
最低限のマナーがなってないと、育ちが悪いと思われても仕方ないので反面教師で気をつけようと思いました。

No.3 21/12/01 08:36
匿名さん3 

同族嫌悪的な?

No.4 21/12/01 08:43
匿名さん4 

ゲップは気にするけど。
クチャクチャは気にしないかな。
ネコは好きだから🙄

No.5 21/12/01 10:38
通りすがりさん5 

知らない人の音は気持ち悪い

自分の猫ならなんとも思わない
かわいいから

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧