注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

職場で一緒に働いていてストレスになる人が居ます。 その方は新人だけどその業務の…

回答1 + お礼0 HIT数 306 あ+ あ-

匿名さん
21/12/01 21:23(更新日時)

職場で一緒に働いていてストレスになる人が居ます。
その方は新人だけどその業務の経験者。
本来2人で最後までやるはずの雑務は私に丸投げで、置いてけぼりにし、さっさと自分のやりたいことをやる。
めんどくさい仕事は私担当。
逆にその方と私の担当の仕事なのに、その方のやりたい仕事に手を出すと、不機嫌な態度を出してきて、苦笑いしてくる。
自分が口出しされると、やろうと思ってたのに、、とか、わたしのやり方があるのに、、と言い訳しまくりなのに、私が何かしようとすると、その前にあれやって、これやって、と命令してくる。という感じです。→その方のやりたい仕事がスムーズに出来るようにする為。

一時期は何であなたの言いなりにならなきゃいけないの?こき使われなきゃいけないの?と言う態度を私がとって、その方とギスギスした事があるので、
今は出来るだけ好きなようにやらせといてその方がやりたそうな仕事には関わらないようにしているのが現状ですが、ストレス溜まりまくりです。

他の方もそう言う方職場にいますか?どうしてますか?

No.3425859 21/12/01 20:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/01 21:23
匿名さん1 ( ♂ )

めんどくさい人ですね。

主さんたちには上長にあたる方はいないのでしょうか?
その方に報告して、一度話してもらうのが一番良いのかなと思いますが。

主さんがどうこうする問題ではないと思います。

そもそもその仕事は、主さんとその新人さんがお互いに分担してやるよう指示を受けたのではないでしょうか。
であれば、その新人が担当を一方的に決めていいはずはないでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧