子どものことが信じられません。中学生の娘、何度も嘘をついて、誰もあなたのこと信じ…

回答8 + お礼0 HIT数 460 あ+ あ-

匿名さん
21/12/06 02:42(更新日時)

子どものことが信じられません。中学生の娘、何度も嘘をついて、誰もあなたのこと信じなくなるしママも信じられなくなるからやめてと小学生の頃から何度も約束しては裏切られて、昔ついてた大きな嘘もぼろぼろと明るみに出てきて、娘が何を言っていても嘘なんじゃないかと思ってしまいます。特に、いじめられたとか、怖い病気かもしれないとか、本当に心配になる嘘もつかれているので、娘のことが分かりません。頭が痛い→本当に痛いの?体育が苦手→本当に苦手なの?先生に酷いことを言われた→本当に言われたの?全部、本当は純粋に心配したいのに、そうできない状況が辛いです。

No.3426540 21/12/02 21:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/02 21:17
匿名さん1 

カウンセリングいきましょう。娘さんもなにか苦しんでるんでしょう

No.2 21/12/02 21:20
匿名さん2 

なんでウソをつくのか、心あたりはないですか ?
注目されたいのか、心配されたいのか、愉快に感じるのか・・ウソに共通点はないか ?

No.3 21/12/02 21:20
匿名さん3 

一度、心療内科の受診をお勧めします。
おそらくですが、
娘さんは嘘をつくことで、お母さんに心配して欲しかったり、自分に注目して欲しいのだと思います。
全うな手段である勉強やスポーツで褒めてもらうような事が難しいと判断し、安直な手段でそれが悪い事だとは分かっていながらも、注目して欲しい、気にかけて欲しいという欲求を抑えられない。
そんな状態なのかなと思います。

場合によってはカウンセリングが必要になるかと思われます。

No.4 21/12/02 21:25
通りすがりさん4 

いつ頃から嘘をつくようになりましたか?

何かきっかけがあるかも。

下の子が産まれてから…とか、そういう環境の変化とか。

No.5 21/12/02 21:34
通りすがりさん5 

叱る時に、
「◯◯してはいけません!」
ではなく、
「どうして◯◯したの!」
と、『質問』してませんでしたか?

その場合、
まだ幼い子供はとても素直だから、質問に対する答えを出さなきゃと、小さな頭をフル回転させ考える癖がつくんですよ。

自分の身を守る為の嘘をつく子の親は大抵、そうやって子供に言い訳を言わせてしまい、素直に「ゴメンなさい」を言えなくさせてしまってるものです。

心当たりありません?

No.6 21/12/02 21:48
おしゃべり好きさん6 

主は子供といる時間より、仕事してる時間がながかったりしてませんか?子供は母さんと、居たいためにそんなこと言って、母さんの気をひこうとしてるのかもしれませんよ。
「誰もあなたのこと信じなくなるしママも信じられなくなるからやめて」って言うことは逆効果かもしれません。
ママだけは、あなたを信じてるから、などと言って、うんと甘えさせてあげてみてはどうでしょうか。多分、内向的な性格で、表面的なお付き合いしかできない寂しがり屋なのかもしれません。
肉親の親にまで突き放されると、子供はますますエスカレートしそう。孤独だよね。多分。

No.7 21/12/04 17:37
匿名さん7 

正直に全部本人に言えばいい
なんも分からない歳じゃもうないだろ
自分(娘)がまいた種だ
狼少年を体現してるな

No.8 21/12/06 02:42
匿名さん8 

ぜんぶオウム返ししていれば良いですよ。
それでそのうち収まると思います。

頭が痛い→そうなの、頭が痛いのね
体育が苦手→そう、苦手なの
先生に酷いことを言われた→そう、酷いこと言われたの

子供の言うことの真偽なんて、たいていの場合は、ほぼどうでもいいです。
それよりは、子供が「話を聞いてもらえた」と感じるかどうかのほうが、重要なんじゃないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧