注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

大至急すみません 部屋の結露、窓と壁はどうやって対策したらいいですか?すご…

回答6 + お礼5 HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
21/12/03 15:27(更新日時)

大至急すみません

部屋の結露、窓と壁はどうやって対策したらいいですか?すごいです。ただ、窓側にしかないです。

赤ちゃんがいる

ストーブあり

空気清浄機あり

これはなくすことができません。

No.3426904 21/12/03 12:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/03 13:02
匿名さん1 

窓なら、結露を受ける(吸いとる)シール?のようなものが売ってますよね。窓の下の方に貼っておくと結露を吸いとってくれます。おそらく、壁の下にも置けるタイプのものがあると思うのですが…

No.2 21/12/03 13:07
お礼

>> 1 もう、それはしていて
壁にはったり除湿剤ひいたり
でもそれじたいがびしょびしょです。

何か、100きんとかでなく高いのがいいんですかね。

ありがとうございます。

No.3 21/12/03 13:18
匿名さん3 

実家は窓にプチプチ貼って対策していたなと思い出しました。結露には結構効果的みたいで、うちはひどい結露は見た事ないです。
調べたらやり方も出てくるかと思いますし、百均で買えますので、窓にテープ残らないよう養生テープとかで一度試して見てください。

No.4 21/12/03 13:20
お礼

>> 3 今ぷちぷちじゃないタイプなので、プチプチ試してみます!
よく割れ物についてるやつですね。

No.5 21/12/03 13:31
匿名さん5 

結露の原因は室内の暖房温度とが高く加湿器きの吹き出し量が多すぎて外気温と室内の温度差がありすぎるからです。

加湿器は窓際から離す。

あと湿度計を見ながら室内の湿度を50~60%にする事で結露は出なくなります。

No.6 21/12/03 13:58
通りすがりさん6 

二重窓を自作してみたらどうでしょう?

「二重窓 DIY」などでググれば色々出てきます。
工作、、、と言ってもカッターと両面テープ程度の図画工作レベルでできますよ。

No.7 21/12/03 14:03
匿名さん7 

なんかテレビで柔軟剤で窓を吹くと結露がなりにくいってやってたよ

No.8 21/12/03 14:40
お礼

>> 5 結露の原因は室内の暖房温度とが高く加湿器きの吹き出し量が多すぎて外気温と室内の温度差がありすぎるからです。 加湿器は窓際から離す。 … 加湿器は置いてないです。

ありがとうございます。
部屋暖かくしないわけにもいかず。とりあえずエアコンにしました

No.9 21/12/03 14:41
お礼

>> 6 二重窓を自作してみたらどうでしょう? 「二重窓 DIY」などでググれば色々出てきます。 工作、、、と言ってもカッターと両面テープ程度… そんなんあるんですね、みてみます!

No.10 21/12/03 14:41
お礼

>> 7 なんかテレビで柔軟剤で窓を吹くと結露がなりにくいってやってたよ 待ってました(涙)

知らなかったです!試してみます!

No.11 21/12/03 15:27
ご近所さん11 

柔軟剤のシリコンでストーブ(ヒーター)が故障、というのは業界で有名な話なので、あまり変なことはしない方が良いのでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧