食費について皆さんのところはどうですか? うちは、男の子3人高校、小学高学年の…

回答7 + お礼3 HIT数 357 あ+ あ-

匿名さん
21/12/03 23:20(更新日時)

食費について皆さんのところはどうですか?
うちは、男の子3人高校、小学高学年の2人 と夫婦の5人です。

食費、日用雑貨、灯油、ガソリン代が月に ¥90000くらいかかっています。
外食代や娯楽費は別です。
やはり高すぎますか?

ちなみに、息子2人は食は細いです。
上の子のみお弁当です。


No.3426959 21/12/03 14:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/03 15:23
匿名さん1 

その90000円の詳細が分からない限り答えられない!

No.2 21/12/03 15:29
お礼

毎日の食材と、日用品は生活雑貨トイレットペーパーや薬など必要なものだけです。
娯楽費や外食は別なので、本当に生活費全般です。
あとはガソリン、灯油は週に¥5000弱です。

水道光熱費や携帯などは別になります。

No.3 21/12/03 15:54
匿名さん3 

灯油代抜いたら、月に7万円でしょ?日用品、雑費に1万円としたら食費は五万円。
安いんじゃない?

No.4 21/12/03 17:18
匿名さん1 

だからさ、

食費は?

日用雑貨は?

灯油は?

ガソリンは?

なぜ書かない?

No.5 21/12/03 17:51
通りすがりさん5 ( 30代 ♀ )

うちもっとかかってるよ。同じ5人だけど、食費だけで十万。フルーツと国産の肉と魚買ってたら当たり前にかかる。金食い虫のパン屋さんのパンとか冷凍食品とかジュースとかほぼ買ってないんだけどね。お菓子と酒は買うけど。

No.6 21/12/03 20:58
お礼

>> 5 ありがとうございました。
そうですよね、うちも国産しか買わないのでそのくらいはかかってしまうんですけど、旦那に高いと言われてお聞きしました。
うちも、冷凍食品やお酒たばこは買いません。

No.7 21/12/03 20:58
匿名さん7 

3さんの計算通りなら食費のみ5人で5万程度なら
普通か少し安いくらいじゃないかな。

私も細かい家計簿つけてないから、
細目ごとの金額がでないです。
3人で外食、娯楽、ガソリン代すべて込みでひと月に使う
生活費で8万(イベントが多い月は~10万)。
今は電子マネーにチャージして使うから
カードやアプリにそれぞれ残金はいくらか残ってるけど
そこはもう計算するのめんどくさいので
給与入ってすぐに予算を電子マネーにチャージして、
その金額内で回せればOKにしてます。

No.8 21/12/03 21:04
お礼

>> 7 ありがとうございました。

5万と言うわけではないですが、6万は食費になってしまいますね、、
私も細かく計算するのは苦手なので、、

旦那の手取り的にはエンゲル係数高いんだと思います(^-^;

No.9 21/12/03 22:37
匿名さん9 

うちからしたら主さんちは随分安い家庭だなぁ、という印象。

うちも子供3人で、大学生2人と高校生1人。

米月30キロではたりませんし、食費だけで12万位
ガソリン代は2台車で4万。
雑貨は1万くらい?

No.10 21/12/03 23:20
匿名さん3 

食費が安いか高いかは、地域にもよると思います。
また、近くに比較的安いスーパーがあるのかにもよると思う。
だから一概に主さんのエンゲル係数を高い安いは言いにくいけど、5人で食費が5〜6万なら、良く頑張っている奥さんのイメージがありますよ。
ジュースやおやつの有無によっても違いますしね。
半額狙いの買い物が出来るなら、それに越した事はないと思いますし。
有機野菜とか、国産肉や魚にこだわっているとそうもいかないかもしれませんが。
ちなみに我が家は、高校生男2人との4人家族ですが、10万円で少し余るくらいです。
市販のおやつは食べませんが、手作りのケーキとフルーツを食べるのが小さい頃からの習慣なので、それが足を引っ張っています。
朝昼晩だと7万円くらいかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧