注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

うつ病、適応障害と診断されました。 記憶力と集中力低下、震え、落ち着かない…

回答4 + お礼0 HIT数 323 あ+ あ-

匿名さん
21/12/04 17:06(更新日時)

うつ病、適応障害と診断されました。

記憶力と集中力低下、震え、落ち着かない衝動、これらによる仕事のミスが2ヶ月弱毎日続き精神的にも参ってしました。

これ以上仕事を続けると良くならないと思いました。

ただ、今の部署に異動し半年しか経っておらずこれではただのお荷物でしかないとも思っています。

上司もうつ病持ちですが理解のある人で恵まれていると感じる時もあります。

ただ仕事は平日土日も働きます。いきなり電話が来て片道2時間の職場までわざわざ行かなければいけない。電話も早朝や夜中も時には必要です。

こういう話をすると皆同じだとか、気持ちの問題だとか、理由が解かれば解決するだとか、よく言われます。

しかしそんな風には思えません。1つ言うなら仕事は原因でしょう。しかしうつ病になって思いますが、絶対にこれだという思い当たるものが特定できるものじゃないと思います。

なってから思いますが思っていたよりも理解してもらえない様な症状がいくつかあります。

上述の通り、勤務期間も短いですし失望もされるでしょうけど、私はどうすれば良いでしょうか?

上司は個人的にはどんな形であれ休んだ方が良いと言っていました。しかし仕事的には居てほしいとは言っていました。

No.3427549 21/12/04 14:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/04 14:14
通りすがりさん1 

仕事しなくても生活できるなら辞めれば良いし、
仕事しないと生活できないなら続けるしかないと思います。

「仕事辞めた方が良い!」
と言ったとしても、アナタの生活の保証までは出来ませんからね…

No.2 21/12/04 14:44
匿名さん2 

とりあえず籍は残して休めるだけ休んで治療しましよう。それからまた考えてみましよう。

No.3 21/12/04 17:03
匿名さん3 

病院へ。相性のいい病院となるまでDr.ショッピングをしてね。

No.4 21/12/04 17:06
匿名さん4 

失望なんてしません
あなたにその職場は合わなかったんです
今は休みましょう
頑張るのはその後からでいい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧