注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

中1女子です。これって私が悪いんでしょうか?↓ もうちょっとでテストがある…

回答5 + お礼2 HIT数 291 あ+ あ-

匿名さん
21/12/04 15:05(更新日時)

中1女子です。これって私が悪いんでしょうか?↓

もうちょっとでテストがあるんで勉強してたんですけど犬の鳴き声が騒がしかったんでヘッドフォンをつけて(音楽なし)勉強してたんです。そしたら外出してた母が帰ってきてヘッドフォン越してもはっきり聞こえるくらいで話しかけてきたんです。でも結構集中してて返事をするのも嫌なくらいのめり込んでいたんです。口を動かしたら手が止まってしまって、集中力が切れちゃうんでもうちょっとで終わりそう(5分くらい)なんで手を動かしまくってました。そしたら声は止んだんですけどLINEラッシュが止まらなかったんでスマホの電源をオフにしました。

それで勉強が終わって母がいる1階に降りて何事もなかったように「おかえりー」って言ってそんでペラペラってちょっとだけ喋っててそしてついに母が「さっき話しかけたのに、あなたには耳がないんですか?笑笑」って言ってきたから「勉強してたから聞こえなかった」って言ったんです。そしたら「いや、聞こえるでしょw」私「うるさかったからヘッドフォンつけてた」母「私の声がうるさかったってことがわかるんだったらなんで無視すんの?!意味わかんない!」とかいってキレました。

確かに私も悪いけど本当に集中してる時って返事するのもちょっと苦じゃないですか?私は本当に苦です。それを母に言っても通用しないことはわかってるんで言うのは諦めてます。

本当に、私が悪いのでしょうか?長文失礼しました。

No.3427551 21/12/04 14:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 21-12-04 14:21
匿名さん3 ( )

削除投票

母親は学生時代勉強していなかったのでは?
母親みたいになりたくなかったら勉強をコツコツする事です。
おばさんだけど、精神年齢子供だからうまく聞き流して。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/04 14:18
匿名さん1 

あなたは犬がうるさかったからヘッドホンをつけたんでしょう?
お母さんは、おめえの声がうるさかったからヘッドホンをつけてたとあなたに
いわれたと解釈してしまってるでしょう?
だからどちらが悪いとかでなく言葉の足りなさが誤解を生んでいるんだと思います。

No.2 21/12/04 14:19
通りすがりさん2 

キミが一言「ゴメン」と言えば済む話し。

それをしなかったのは、悪い事だったと思いました。

面倒くさい事にならないよう、適当に折れることも覚えた方が良いですよ。

No.3 21/12/04 14:21
匿名さん3 

母親は学生時代勉強していなかったのでは?
母親みたいになりたくなかったら勉強をコツコツする事です。
おばさんだけど、精神年齢子供だからうまく聞き流して。

No.4 21/12/04 14:26
お礼

>> 2 キミが一言「ゴメン」と言えば済む話し。 それをしなかったのは、悪い事だったと思いました。 面倒くさい事にならないよう、適当に折れ… ごめんで済めばいいんです。ごめんなんて言ってももう聞こえてないんです。折れたくても折れれないんです。答えてくださりありがとうございます😌

No.5 21/12/04 14:27
通りすがりさん5 

お母さんの声は聞こえてるのに無視すんなら、最初から集中なんてできてないやん。

集中してて聞こえなかったんなら分かるけど、主さんの主張はただの屁理屈。

親や友達に同じことされたら納得できる?いや、無視されたとか嫌われてるとか悩むんじゃないの?

されてイヤなことは自分もしない。理由があってやったのなら、相手に分かるように説明せなね。

No.6 21/12/04 14:28
お礼

>> 1 あなたは犬がうるさかったからヘッドホンをつけたんでしょう? お母さんは、おめえの声がうるさかったからヘッドホンをつけてたとあなたに いわ… 以後気をつけます
ありがとうございます!

No.7 21/12/04 15:05
匿名さん7 

集中しているときに返事ができないのはわかります。ノッているときに手を止めたくないのもわかります。

でも、それなら勉強が終わったあとに主さんのほうから「さっきはごめんね。何の話だったの?」と話をふると良かったですね。

あと返事ができないなら軽く手を上げたり、ノートを指差すなど「今は手が離せない」と合図を送るのも手ですよ。何も反応をしなければ、無視されたと誤解されてしまいますからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧