3歳の子どもの英語教室に通ってるのですが、同じクラスの子がすでに、日本語英語?に…

回答1 + お礼0 HIT数 228 あ+ あ-

匿名( G20PCd )
21/12/04 21:11(更新日時)

3歳の子どもの英語教室に通ってるのですが、同じクラスの子がすでに、日本語英語?になっていて(よく先生に直されてる)驚きました。小さいときから英語教室に通ってると発音がいいとよく聞いてたのですが、小さいときから英語をしているお子さんたちの発音はどうですか?

No.3427776 21/12/04 20:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-12-04 21:11
匿名さん1 ( )

削除投票

3歳だとすでに日本語の発音が定着していることが多いので、そこまで不思議なことではありません
それでも3歳から始めた方が小学生になって初めて英会話を学ぶ子たちよりも英語の発音が定着しやすいと思います

私は0歳から英語を聞いて学んでいました
小学校中学年くらいまではかなり発音も良かったと思うのですが、高学年くらいからは中学受験で忙しくなったこともあり英語に触れる機会がかなり減ってしまいました
中1で久しぶりに英語を発音してみたのですが、英語に触れない期間が長すぎた上に、中学生になって初めて学習し始めたスペルを意識しすぎてしまい、うまく発音できなくなっていました
かつての発音を取り戻したいと思い意識し、授業や教材、YouTubeなどを通じて英語にたくさん触れ、英単語のテストの追試に何度も引っ掛かりw
今ではスペルと発音が自分の中で一致するようになり、英語にたくさん触れたことで、発音が復活しつつあります

小さいときから英会話を学ぶことも大切ですが、それ以上に日常的に英語に触れることが大切だと思います

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/04 21:11
匿名さん1 

3歳だとすでに日本語の発音が定着していることが多いので、そこまで不思議なことではありません
それでも3歳から始めた方が小学生になって初めて英会話を学ぶ子たちよりも英語の発音が定着しやすいと思います

私は0歳から英語を聞いて学んでいました
小学校中学年くらいまではかなり発音も良かったと思うのですが、高学年くらいからは中学受験で忙しくなったこともあり英語に触れる機会がかなり減ってしまいました
中1で久しぶりに英語を発音してみたのですが、英語に触れない期間が長すぎた上に、中学生になって初めて学習し始めたスペルを意識しすぎてしまい、うまく発音できなくなっていました
かつての発音を取り戻したいと思い意識し、授業や教材、YouTubeなどを通じて英語にたくさん触れ、英単語のテストの追試に何度も引っ掛かりw
今ではスペルと発音が自分の中で一致するようになり、英語にたくさん触れたことで、発音が復活しつつあります

小さいときから英会話を学ぶことも大切ですが、それ以上に日常的に英語に触れることが大切だと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧