今年の4月に進学の都合上で関西人から関東人に生まれ変わったのですが どうし…

回答4 + お礼5 HIT数 262 あ+ あ-

みかん( 16 ♀ gjcUCd )
21/12/05 13:36(更新日時)

今年の4月に進学の都合上で関西人から関東人に生まれ変わったのですが

どうしても納豆が無理です


給食に納豆

死にそうです

食文化の壁ですかね

どうすれば

食べれるようになりますか














No.3427780 21/12/04 20:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/04 21:00
匿名さん1 

関東でも納豆苦手の人いますよ。
私もあまり好きじゃないけど、他のものを混ぜると食べやすくなります。
梅干しかキムチを混ぜるとおいしいです。
あと玉ねぎのみじん切りと鰹節多めとかも味がマイルドになります。

No.2 21/12/04 21:02
匿名さん2 

生まれ変わるとは?
そんな事できるのですか?
まあ嫌いな物は無理に食べる事はないですけどね

No.3 21/12/04 21:03
お礼

鰹節ですか

給食で納豆出る日に鰹節もっていき
リトライしてみます

ありがとうございました

No.4 21/12/04 21:05
お礼

>> 2 生まれ変わるとは? そんな事できるのですか? まあ嫌いな物は無理に食べる事はないですけどね 給食で残すと担任が怒るんです
食べたくありません

食べさせられます

No.5 21/12/04 21:09
匿名さん5 

強制的に食べないといけない決まりがあるのですか。関東に住んでいるけどあまり納豆食べません。

なるべく匂わないように大根おろしやポン酢を入れたりとかあるけど、関西の人とか拒絶反応が出てしまう人だと厳しそう。

食べなくていいなら無理して食べることはないと思うけどダメなのかな。体にはいいんだけど。

カレーに入れると意外と納豆っぽくないけど苦手な食材って誤魔化しても感じとっちゃうよね。

No.6 21/12/04 22:33
匿名さん1 

給食に納豆が??
茨城かな。
学校だったら他の食べ物持参するのは難しいですね。
タレ多めにいれると食べやすいかな。

No.7 21/12/05 13:33
お礼

>> 5 強制的に食べないといけない決まりがあるのですか。関東に住んでいるけどあまり納豆食べません。 なるべく匂わないように大根おろしやポン酢を… ある生徒がトイレに食べ物流して詰まらせてから食べ残しはしないルールのおかげで
です

No.9 21/12/05 13:36
お礼

>> 6 給食に納豆が?? 茨城かな。 学校だったら他の食べ物持参するのは難しいですね。 タレ多めにいれると食べやすいかな。 学校が茨城です
家は埼玉ですが
近所のスーパーに納豆たくさん売っています

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧