注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

年末調整の入力間違いについて。 転職後の会社の年末調整が紙ではなくネットで…

回答3 + お礼2 HIT数 307 あ+ あ-

会社員さん
21/12/05 19:29(更新日時)

年末調整の入力間違いについて。

転職後の会社の年末調整が紙ではなくネットで入力するタイプのものでした。

自分の名前から世帯主から全部入力していったのですが寝不足な中やっていたせいか所得金額の見積もり欄を誤って「0」のまま確定(提出)してしまいました。


他の社員と話をしていたときにそのことに気付いたもののその時すでに提出してから一週間以上過ぎていて、改めてアクセスしても訂正は出来なさそうでした。


こういった場合、会社の年末調整担当の方が訂正してくれるのでしょうか?
所得「0」で提出してしまったことで起きる問題はありますか?

No.3428124 21/12/05 12:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 21-12-05 13:56
匿名さん2 ( )

削除投票

追記
訂正できるはず、というのは一般的にまだ訂正可能な時期である、という事です。主さんの会社のオンラインシステム上では無理でも、担当部署の人間ならできるという意味です。
間違いに気付いた時点で自己申告するのは絶対に必要です。黙ったままはダメですよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/05 13:10
匿名さん1 

所得隠しと同じ事になりますね。

No.2 21/12/05 13:52
匿名さん2 

担当部署に問い合わせてみては?今ならまだ訂正できるはずですよ。

No.3 21/12/05 13:56
匿名さん2 

追記
訂正できるはず、というのは一般的にまだ訂正可能な時期である、という事です。主さんの会社のオンラインシステム上では無理でも、担当部署の人間ならできるという意味です。
間違いに気付いた時点で自己申告するのは絶対に必要です。黙ったままはダメですよ。

No.4 21/12/05 19:27
お礼

>> 3 他の社員には「担当部署がチェックするはずだしこっちは何もしなくて大丈夫だろう」と楽観的な事を言われたのですが連絡した方が良いんですね。
まだ訂正可能時期と聞いて安心しました!
明日出社後に問い合わせてみます。
ありがとうございます!

No.5 21/12/05 19:29
お礼

>> 1 所得隠しと同じ事になりますね。 訂正してもらうよう問い合わせます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧