注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

いま、お昼休憩です。   さっき、職場の部下に注意したら、拗ねて、いきなり具合…

回答5 + お礼5 HIT数 488 あ+ あ-

匿名さん
21/12/07 20:22(更新日時)

いま、お昼休憩です。  
さっき、職場の部下に注意したら、拗ねて、いきなり具合が悪いと言って帰るといいだしました。  
以前から反抗的な方で、しばらく放置してましたが、、
こちらは、怒って注意したわけではないし、優しく注意したのにです。
 しかも、お客様に対して、ものすごい上から目線で強気な話し方をしていたので、注意したまでです。 
 
もちろん上司に報告しました。 

本当に人に教えるのは疲れます。

No.3428752 21/12/06 11:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-12-06 11:47
匿名さん2 ( )

削除投票

おつかれさま
中身がまだまだお子様な人はホントやりづらいよね

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/06 11:41
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )

お疲れ様です、部下は困ったもんだね!!
やる気ないなら帰ってよし、ここは学校ではない戦場だ、
自分は常在戦場の精神で職場で働いている。

でも注意すべきは大事なこと、ましてお客様だけに万一あり、
会社へクレームや損失でたら管理不足と上から怒られるしね、
上司なりの気苦労もあるけど、これもまた経験ですよ、
午後からも仕事がんばってね、ファイト。


No.2 21/12/06 11:47
匿名さん2 

おつかれさま
中身がまだまだお子様な人はホントやりづらいよね

No.3 21/12/06 12:23
匿名さん3 ( 50代 ♀ )

私も指導する立場なので、お気持ちよくわかります。

学校じゃない、お金をもらっているのだから、やる気のない人は帰って結構、辞めてもらって結構って思います

No.4 21/12/06 19:12
匿名さん4 

親の教育って大事。
そんな部下の親御さんってだめな人そう。

No.5 21/12/06 19:47
お礼

>> 1 お疲れ様です、部下は困ったもんだね!! やる気ないなら帰ってよし、ここは学校ではない戦場だ、 自分は常在戦場の精神で職場で働いている。 … ありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ございません。 応援ありがとうございます!あの後、本人は仕事を辞めました。 
元々トラブルメーカーだったので、少し仕事が楽になりそうです。

そうなんです、こちらは戦場ですよね。仕事をなめてんのかって思います。
ああいった方はどこにいっても、あんな態度なんだろうなって思います。素直じゃない人はだめですね。 

No.6 21/12/06 19:50
お礼

>> 2 おつかれさま 中身がまだまだお子様な人はホントやりづらいよね ありがとうございます。

本当そうなんです。私より15くらい歳上でした。中身は子供でしたね。どこの職場に行ってもあの方は苦労すると思います。  
今日、本人は退職していきました。
素直ではなく、自分の事しか考えてない人でし
た。

No.7 21/12/06 19:55
お礼

>> 3 私も指導する立場なので、お気持ちよくわかります。 学校じゃない、お金をもらっているのだから、やる気のない人は帰って結構、辞めてもらって… ありがとうございます。3番様も指導する立場なんですね。気持ちをわかっていただきありがとうございます。 
本当、そうですよね。やる気もない上に、態度も凄かったです。ある意味、協調性や、他人の気持ちを考える気持ちがあまりに乏しく、本人が心配になるくらいでした。だからお客様に対して、あまりに酷い言い方をしていたので、優しく注意したのに、これです。今日で、退職していったので、少しホッとしています。 
指導は大変ですが、3番様も頑張ってください。

No.8 21/12/06 19:59
お礼

>> 4 親の教育って大事。 そんな部下の親御さんってだめな人そう。 ありがとうございます。 
本当そうですよね。親の教育って大事ですし、 
相手を思いやる気持ちが欠如していると本人からいつも感じ取れました。だから、お客様の立場に少し立って案内をしてくださいと伝えたらこれでした泣。  
子供より子供の大人は疲れますね。ありがとうございました。

No.9 21/12/07 01:01
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

辞めるつもりで早退したのかもしれませんね。
ちなみにそのかたはおいくつだったんですか?

No.10 21/12/07 20:22
お礼

>> 9 ありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ございません。そうですね、辞めるつもりで早退したのだと思います。 
50歳くらいだと思います、その方は3ヶ月くらいしか働いてないです。 
入社時からかなり、他の方より覚えが悪い人だったので、本当に教えるのを苦労しました。最後はこれでした。
本人のために、注意したのに伝わらないって悲しいです。人によって性格もプライドも違うので。 プライドを傷つけないように、こちらも尊重しながら教えてましたが無理でした。
でも勉強になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧