注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

24歳で、社会人6年目です。 悩みというか、自分の考えなんですが、よく、わから…

回答2 + お礼0 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
21/12/09 11:23(更新日時)

24歳で、社会人6年目です。
悩みというか、自分の考えなんですが、よく、わからなかったら聞きにこいと言われることがありますが、それをよく思いません。
まず、いつでも教えれるようなことをわからないのであれば聞いてくださいならまだ分かりますが、会社の存亡にかかわるようなこと(作業の安全面、お金のことに関してなど)をわからないなら聞きに来いっていうのが無責任だと思います。第一、後輩指導は上司、先輩の業務の一環であって、何でもかんでもわからないから聞きにこいなんて、後輩指導サボってるようにしか見えないし、偉そうにふんぞり返っているやつほどそういうこと言う人が多いです。
大体聞きに来たらそんなのもわからないのか、考えたらわかるだろ的な反応されるので聞きにくいと思います。
自分は後輩の時に苦労したので、後輩にはいい思いをしてほしいと思いまずは自分が教える時間を作って指導するところから始めます。
自分の業務で忙しいなどいう人がいますが、後輩指導は自分の仕事じゃないんですか?と疑問です。
こんなこというと、お前の考えはゆとりだみたいに言われます。
自分の考えは間違っているんでしょうか?

No.3430573 21/12/09 07:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/09 08:01
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

そうですね、間違ってると思いますよ

No.2 21/12/09 11:23
匿名さん2 

考え間違ってないと思いますよ
後輩指導も仕事の内です
仕事はできても、人を育てられるかどうかは別問題なので
その人の人間性によるところが大きいと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧