注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

一歳3ヶ月の子供の事なんですが産まれてから一度も一緒に寝てくれません。 ベ…

回答4 + お礼1 HIT数 335 あ+ あ-

お料理好きさん186( ♀ Wj3OCd )
21/12/10 20:56(更新日時)

一歳3ヶ月の子供の事なんですが産まれてから一度も一緒に寝てくれません。

ベビーベットを自分の寝る場所と決めているようで添い寝しようとすると嫌がって泣くか遊び出します。

上の子は2ヵ月頃からずっと添い寝していたので
赤ちゃんって親と寝るものだと思っていました。
旦那も何度か試して見ましたが同じように泣くか遊び出します。

健診等では親孝行な子ですね!って言われました。
家ではベビーベット意外で絶対寝ない子なんですが、不思議な事に一歳から保育園に通っているんですが保育園では初日から(慣らしが終わってから)布団で寝たそうです。

家でも保育園の布団を持ち帰った日は広げてみると自分寝る場所だ!というかんじに布団に寝てみたりしてます。
最近では寝たくなったら?ベビーベットの側に行って入れてくれみたいにするので、入れてあげるとすぅと寝る事があります。

これ手がかからなくて楽だとプラスに考えた方がいいのでしょうか。

No.3431066 21/12/09 23:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/09 23:23
匿名さん1 

お母さんとしては寂しいでしょうが、夜泣きしたり育児ノイローゼになる方も多い中、僅か一歳で自立したお子さん凄いですね。
別に異常行動するわけではないのならそっと見守ってあげてみてはどうでしょうか。

No.2 21/12/10 02:16
匿名さん2 

他の赤ちゃんと何か違いますね
賢い
天才とか大物になるのでは?

No.3 21/12/10 03:06
匿名さん3 

うわー、羨ましい!
親孝行な子だと思います!!!

あと、理解力が際立っているんでしょうね。
それはそれで、その子の個性として、好きなようにさせてあげたらいいと思います。

No.4 21/12/10 11:46
匿名さん4 

例えばですけどカップルとかでも
くっついて寝たいタイプの人
くっつきすぎると寝苦しいタイプの人

いろいろいると思うんですよね。

下の子は一人でのびのび広々とした感じで寝たいタイプなのではないでしょうか。

No.5 21/12/10 20:56
お礼

お礼が遅くなりすみません。
ありがとうございます。

産まれた時から寝てくれなくて、本当は一緒に寝たい気持ちがあるんですが、旦那も一緒に寝たくて何度も試しましたがダメでした。
少し寂しいですが親孝行だと思うようにします!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧