注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

父がずっと母に仕事の愚痴?を言っているのがなんかうるさいです。 どの家庭もそう…

回答4 + お礼3 HIT数 342 あ+ あ-

匿名さん
21/12/11 13:10(更新日時)

父がずっと母に仕事の愚痴?を言っているのがなんかうるさいです。
どの家庭もそうなんですかね。

朝起きてきたら既に父が仕事で部下がこうだったから怒鳴ってやったみたいな事をドヤ顔しながら母に話してて萎えます。しかも仕事に行くまで永遠に話詰めです。私も母に確認しておきたい事がある時とかにめっちゃ迷惑です。

帰ってきても着替えて飯食って風呂いくまでずーーっと話してます。
内容も絶対嘘だろって話だったりマウントだったりで子供かよって話ばっかです。
家の事も一切しないし、私と兄の事も昔から、「俺は自由にさせてやってる」とか言ってますが要するに丸投げです。
母が義母の事で本気で悩んでる時も対応がめちゃくちゃ酷かったんです。

母は基本的に父に絶対口答えしないし、あれやってとかも言いません、優しすぎるくらい。
だから調子に乗ってるのか、たまに母が少し強めの口調で私がやるからいいよと言うと何故か父がブチ切れます笑

母が可哀想です、最近では老後はどちらが父を世話するか兄と押し付けあっています笑

こういう父親って多いんですかね。
皆さんのご家庭がどうだったか知りたいです!

No.3431749 21/12/11 01:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/11 01:10
匿名さん1 

リアルだね。
うちの夫婦もそんなだから子供は主さんみたいな事を思ってるだろうな。
父のなすりつけあい(笑)
何処のお父さんもなかなか苦労は家族にわかってもらえなくて、ウザいだキモいだを食らってるけどね。
お父さんはお母さんに聞いてもらわないと1日のストレスも何も解消できないほど、世間では耐えて頑張ってるんだとは思う。
でも、グチグチやってなら子供からしたら情け無いよね。
同じお母さんとしての立場からすると、可哀想ではないですよ。旦那をなだめないと後が大変だからなだめてるだけだからね。
手間のかかるおっさんだななんて思いながら労ってるんだと思う。
お父さんはなすり合わずに二人でみた方が楽かもね(笑)

No.2 21/12/11 01:17
匿名さん2 

私の父は独り言多いけど基本喋らない、喋ったと思ったら家についての小言か怒鳴り声。家事一切やらない。
もちろん嫌いです←
でも私の場合、お母さんが仕事の愚痴をペラペラ喋るんで、お母さんもストレスでした・・・

今は旦那が居てますが、旦那は仕事の話は面白エピソードとか失敗エピソードとか聞いても不快にはならないことしか話さないので、人によると思います

No.3 21/12/11 01:49
お礼

>> 1 リアルだね。 うちの夫婦もそんなだから子供は主さんみたいな事を思ってるだろうな。 父のなすりつけあい(笑) 何処のお父さんもなかなか苦… 昔は父は見捨ててしまおうと兄と言っていたのですが、流石にダメだと気づいて現在なすりつけあいになっています…笑
そうですよね、父も会社ですごく大変なんだろうなと思います…。
どうしても身近に苦労が見えていた母にばかり目が行き過ぎなのかなとも思いました…けれど愚痴の内容も幼稚すぎて聞いててこっちが恥ずかしくなるんです…笑
この前もご飯食べてていきなり、え、お茶は?笑とか母に言い出した時も母はごめんねって笑顔で言ってて泣きそうになりました。気づいたならあんたが取りに行ったらええやんって兄が言ってくれましたが…笑
私は老後1様や母のように手間のかかるおっさんだと父を労わっていける自信がないです…。
とても貴重なご意見ありがとうございました…父とも向き合ってみたいと思います…!

No.4 21/12/11 01:53
お礼

>> 2 私の父は独り言多いけど基本喋らない、喋ったと思ったら家についての小言か怒鳴り声。家事一切やらない。 もちろん嫌いです← でも私の場合、お… ご家庭によっては色んなパターンがあるんですね…。
面白エピソードや失敗エピソードみたいな内容なら私も全然いいんですけど…無駄にプライドだけ高すぎるせいで厄介おじさん特有の武勇伝やマウント、明らかな作り話ばっかりです…笑
参考になりました、ありがとうございます!

No.5 21/12/11 04:13
匿名さん5 

私の父も一切家族に興味が無い人。ただ皮肉な事に私も父に似ていてあんまり他人と関わりたく無いタイプの人間だから、その意味では無駄に相性はいい笑
老後も幸い父は資格職だから定年も無く本人も自分の事は自分ですると思う。

娘とは言っても夫婦間の会話に口出しするのは踏み込みすぎだと思うよ。聞いていて聞き苦しいのはわかるけど、夫が妻に話しかけている、しかも仕事の愚痴を娘息子に聞かせている訳では無い、それはあなたの問題では無いと思う。

そしてあなたがもし在学中なら失礼だけど学費とか保証人の類で親御さんが必要な場合も多いのでは…?
押し付け合いは親から独立して一切の援助を受けていない人間がする事だと思うけど。

無条件に親を尊敬しろ!とか親にそんな口を!って言ってる訳じゃ無いよ。
ただ会社の愚痴を言っている時のお父様と親の愚痴を言っている時の主はきっと見ていると思う。

No.6 21/12/11 11:26
お礼

>> 5 干渉し合わないご家族とても羨ましいです!うちは母以外我が強すぎるので笑
色々説明不足ですみません…!
参考になります!!

No.7 21/12/11 13:10
匿名さん7 

うちの父は言わないよ~
貴方のお父さんはいいやすいし
聞いてくれるからじゃないお母さん

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧