注目の話題
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ

31歳主婦です。夫と子どもが1人おります。4年前に一戸建て購入と同時に二世帯同居…

回答6 + お礼0 HIT数 635 あ+ あ-

匿名さん
21/12/11 16:13(更新日時)

31歳主婦です。夫と子どもが1人おります。4年前に一戸建て購入と同時に二世帯同居が始まりました。日々緊張して、気を使う生活でした。子どもが産まれ、手伝ってくれたり味方してくれない夫への不満や仕事の負担などのストレスからか精神的に辛くなり心療内科に通うようになりました。
双極性障害Ⅱ型と診断されています。
躁状態の時に浪費してしまい、100万ほど借金があります。働かないとと思い、病気が良くなってないのに自分では無理な条件で仕事を始めてすぐに辞めてしまってました。
感情のコントロールが難しくて義母に対してイライラしたり、子どものわがまま対して余裕がないと手を出してしまいます。首を絞めてしまったりビンタしたり押し倒してしまったり。医者からは解離状態になっていると言われ、症状が良くなるまでは仕事を辞めて子どもとできるだけ離れて暮らすようにいわれました。
ただ、借金があり、家や車のローンもあり、義両親と同居でないと生活ができません。両親との同居が1番辛いです。
医者に相談すると、私1人だけ実家に帰るのが良いと言われました。しかし、母は他界しもうおらず、父は私が子どもの頃暴力を振るってきたようなあまり話の通じない人です。一緒に住むのがこわいです。子どもと2人で実家に行こうかとも考えましたが、医者には反対されました。
ただ、子どもと離れて暮らすのは考えられません。ましてや義母に子どもを見てもらうなんて嫌です。
今の一戸建てを売って、それぞれ賃貸に住むことを夫に提案しようと思うのですがこの考えに対してどう思われますか?
またアドバイスなどありましたら、コメントいただきたく思っています。

No.3432051 21/12/11 15:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/11 15:56
匿名さん1 

>感情のコントロールが難しくて義母に対してイライラしたり、子どものわがまま対して余裕がないと手を出してしまいます。

>首を絞めてしまったりビンタしたり押し倒してしまったり

入院レベルでは。

No.2 21/12/11 16:02
通りすがりさん2 

一家建て売って賃貸は結構ですが、
>首を絞めてしまったりビンタしたり押し倒してしまったり。
もちろんお子さんは旦那さんに預けるんですよね?

何か勘違いされてる気もするのですが、主さんとお子さんが離れなければ意味はありませんよ。

No.3 21/12/11 16:03
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

児童相談所に強制的に子供を取り上げられないと、自分が虐待していることを自覚できないのですか?

主さんが虐待しながら子供と暮らしていたら、こどもの発達に影響が出ます。4〜5歳くらいにはASDのような症状が出てくるでしょうね。

医者が子供と離れろなんて、相当酷くなければ言いません。主さんの気持ちはひとまず置いておいて、子供を守る気があるのならまずは子供から離れてください。
賃貸で別居なんて言ってられる状況では無いと思います。

No.4 21/12/11 16:06
匿名さん4 

義理母に預けるのが嫌もわかるんだけど、首しめている時点でさ、子供からしたら主さんといる方が命が危険ですよ。
義理親のがまだいいのでは?
子供の命を守れないのに手放せないなどのプライド要らないです。
だったら子供の命に手をかけない方にプライドをもってください。

それか施設に預けて夫婦で暮らして落ち着くのを待つのはどうですか?
仮に3人で暮らしても旦那さんがいないときに苛立ったら旦那さんが帰ってくるまで子供の異変に気付ける人がいないので更に危険かと思います。

あとは病院に入院するとか。
少し一人で落ち着くのがいいのではないですか?
義理親とも子供ともはなれて。
旦那さんも借金があるので出ていかずに済みますし、ひとまずは。

No.5 21/12/11 16:06
匿名さん5 

自分がどうしたいかでなく、どうできるかを考えた方がいいです
お子さんがいるのならなおさらです
あとすぐに行政に相談してください
医師のいうようにお子さんは絶対連れていかないでください
同居解消しても自身が良くならなければ(心身がです)別の問題でストレスをかかえて苦しむと思います。

No.6 21/12/11 16:13
匿名さん6 

治療に専念された方が良いと思います。

子供と離れるのが考えられないと仰いますが、感情がコントロール出来ず、首を絞めたり殴ったりする母親と過ごすことが、子供にとって良いことな訳がありません。
そこ、冷静に、子供のためにどうしたらいいか?考えてください。

主さんからしたら、義母や旦那さんが信用出来ないのかもしれませんが、義母や旦那さんからしたら、そのような症状のある病中の主さんに、正しい判断がつくとは思われてません。

主さんは、医師や行政に頼りながら、病気を治すことに専念した方が良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧