注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

義母にどうやって関わっていいか分かりません。 支離滅裂になっていると思いますが…

回答3 + お礼3 HIT数 375 あ+ あ-

通りすがりさん
21/12/13 13:38(更新日時)

義母にどうやって関わっていいか分かりません。
支離滅裂になっていると思いますが、読んでいただけたらと思います。

旦那とは地元が一緒で、旦那の両親は離婚して母(私からしたら義母)と暮らしていました。同棲を経て入籍をしました。そして今までに起きた事を簡潔に書きます。

・両家顔合わせを計画して日程を決めてOKをもらっていたが、コロナ禍を理由に5日前にドタキャン
・パートで働いているが、旦那の給料日にお金を渡すように催促LINEが入り、旦那は月に2万ほど渡している。結婚したからとお金を渡すことを断ろうとしたら、育てた恩を忘れるなと言ってくるようで今も渡している
・コロナ禍だから両家顔合わせをドタキャンしたのに家に友達を呼んで飲んだり、旅行に行ったりしている
・子どもが生まれたが、嫁の私が孫を連れて会いに行くと提案したら断られ、旦那が連絡すると会う
・最近体調が悪く、治療費が嵩むといって旦那にお金を請求してくる。大きな病気かもしれないと言っているが遊びには行く。
・両家の顔合わせを何故しなかったのか旦那に尋ねると、私の両親とあまり関わりたくないということで断っている。


色々矛盾している行動が多く、もうどのように関わればいいのか分かりません。
旦那に尋ねても面倒くさい、放っておけ、と言われるだけです。
旦那にはちょこちょこLINEが来て、寂しくて構ってほしいんだと思いますが、「ゆっくり会えなくて寂しい」「給料日だけどお金はまだ?」など送られてきています…
正直、矛盾しているような行動していたり、私や私の両親の方が嫌なら孫も会わせたくありません。
言葉は悪いですが、メンヘラかまってちゃん義母にはどのように関われば良いでしょうか。

タグ

No.3432340 21/12/12 00:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-12-12 00:37
匿名さん1 ( )

削除投票

旦那さんに相手してもらって主さんもお子さんも最低限だけのお付き合いにする。
幸い旦那さんも「ほっとけ」と言ってくれているのだし。
お金は旦那さんのお小遣内ということで、月2万は旦那さんのために許してあげても良いとは思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/12 00:37
匿名さん1 

旦那さんに相手してもらって主さんもお子さんも最低限だけのお付き合いにする。
幸い旦那さんも「ほっとけ」と言ってくれているのだし。
お金は旦那さんのお小遣内ということで、月2万は旦那さんのために許してあげても良いとは思います。

No.2 21/12/12 14:05
ゆゆゆ ( 50代 ♀ NW5UCd )

関わらなくて良いかと。

No.3 21/12/12 14:37
お礼

>> 1 旦那さんに相手してもらって主さんもお子さんも最低限だけのお付き合いにする。 幸い旦那さんも「ほっとけ」と言ってくれているのだし。 お金は… そうですね…旦那に任せて最低限の付き合いだけにしようと思います…
しかし今後同居の話が出てきたりするのが恐ろしいです…とりあえず、今の段階では私は何もせず関わらないようにしようと思います。
ありがとうございました!

No.4 21/12/12 14:39
お礼

>> 2 関わらなくて良いかと。 そうですよね…もう知らぬふりをして関わらないようにしようと思います。
ありがとうございました!

No.5 21/12/12 15:07
匿名さん1 

同居の話は旦那さんと詰めておいた方が良いかもしれないです。
「こんな状態で同居できると思っているのか、(旦那さんが同居賛成の場合)どこを見て同居がうまくいくと思っているのか、子供の成長環境に良いと思うのか」しっかり話し合った方が良いです。
同居ではなく旦那さんに実家に通ったりたまに泊まってきてもらうのが一番平和だと思います。

No.6 21/12/13 13:38
お礼

>> 5 的確なアドバイスありがとうございます。
今後うまく関わらないようにするために、同居のこともちゃんと話したいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧