注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

小さい頃お世話になってた祖母がまもなく癌で亡くなります。 余命宣告をされて、あ…

回答5 + お礼2 HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
21/12/17 09:34(更新日時)

小さい頃お世話になってた祖母がまもなく癌で亡くなります。
余命宣告をされて、あと3ヶ月〜5ヶ月くらいだと言われました。
今も頻繁に入退院を繰り返しています。
私は地元を離れており、月齢の小さな赤ちゃんと犬二匹がいるため、会えるのはこのお正月が最後かなと思います。
たくさん公園に連れて行ってもらったり、お正月みんなで集まって色んなゲームをしたり、私の家族はメチャクチャでしたが、おばあちゃんの家で集まった時は賑やかで楽しかったのを覚えています。
大好きなおばあちゃんに会える最後の機会に、何かプレゼントをするか迷っています。しかし、おばあちゃんが亡くなった後、物を送ると後始末などが大変かなと思ったり、最後になるからプレゼントを渡すと本当に余命宣告通りに亡くなってしまいそうで怖いです。
どうしたらいいでしょうか。

No.3432944 21/12/12 23:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/12 23:47
通りすがりさん1 

地元離れてる主さん家族の写真とか喜ぶんじゃないですか?

ミニアルバムみたいな感じで。

特に主さんの写真を割合多めに入れてあげて、手紙でも添えてあげては?

No.2 21/12/12 23:59
匿名さん2 

主さんのお気持ち、少しわかります。

私は祖父が癌でいよいよ危ないかもしれないと入院をした時、毎日毎日会いに行くのが最後のお別れのようで辛く、顔を見るたびに泣いてしまいそうで、今日が最後かも、今日こそ最後かもしれない、今日が、今日がと亡くなるのを待っているような感覚になってしまい、会いたいけど会うのが辛い…どうしていいか分からずに行けなくなりました。
家で、帰ってくるのを待っていたいと思いました。父に素直に言いました。優しい子だね、じゃあ◯◯ちゃんは家でおじいちゃんが元気に帰ってくるの待っててあげてって言ってくれました。
自分の話になってすみません。

もう何年も経ちましたが、もっと話せば良かった、ちゃんとありがとうを言えば良かったという後悔はありますが、私は私の思う通りにして良かったと思っています。

どうするのが正解か、などはないと思います。
主さんがしてあげたい事を主さんが思う通りにすればいいんじゃないかと思います。
プレゼントをあげて喜んでる顔が見たいのなら後の事は考えずに渡してあげるのがいいし、泣きながらでもいいから思い切り感謝を伝えてもおばあ様は全部全部分かって下さると思います。

最後の時、あー、主さんが孫で本当に良かったなって気持ちを持っていけるのではないでしょうか。
少しでも励ましになればと思い書き込みさせて頂きました。ただ、どうしたって後悔は残る物です。してあげたかったという後悔が一つでも少なくなりますよう。

No.3 21/12/13 00:01
匿名さん3 

おばあちゃんのお話をしっかり傾聴する。
事前に何か欲しい物はないか?と聞く、許可がでるなら飲み物でもプリンとかでもいいと思います。(食事制限がある可能性がありますので事前確認をしておいて下さい)
おばあちゃんと一緒に写真を撮る(スマホでもいいと思います。)
聞いておきたかった、おばあちゃんの知恵みたいなのを聞いてみる。
何か渡したいならお手紙でもいいと思います。おばあちゃんの好きな歌等を一緒に歌ったりおばあちゃんとの最後になるかも知れない時間を精一杯過ごして下さい。
あと喜ばれそうなのが、テレビカード💳病院のテレビはテレビカードを購入してカードをさしてテレビが映ります。度数が無くなるとテレビカードを購入しないとテレビを観る事が出来なくなる。
残は戻って来たはずなので邪魔にならないと思います。テレビカードは病院内の機械で購入するはずなので、場所を病院の職員さんに聞いて購入したらいいと思います。

No.4 21/12/13 01:12
匿名さん4 

おばあちゃん、お正月は家に居れそうなんですか?
入退院を繰り返している状況なら、家に居られるうちに、お正月まで待たずに一回会いに行かれることをお薦めします。
大変かもしれないけど、可能ならお子さんも連れて行って会わせてあげてください。
あなたのお子さんの存在そのものが、おばあちゃんにとって、何よりものプレゼントになりそう。
病院入っちゃったら、今もまだ面会制限ありますよね?ましてや赤ちゃんは病院には行けない。
会えるうちに一回会って、またお正月来るからね、と声をかけてあげてください。
次の楽しみが、生きる気力に繋がると思います。

No.5 21/12/13 13:20
会社員さん5 ( ♀ )

お花はいかがですか?
花言葉を考えたり、お手紙+写真を添えたりして一緒に渡す。

老人相手の仕事してますが、大抵生花は喜ばれます。最後は枯れてしまいますがそれも尊いものです。

No.6 21/12/17 09:32
お礼

>> 1 地元離れてる主さん家族の写真とか喜ぶんじゃないですか? ミニアルバムみたいな感じで。 特に主さんの写真を割合多めに入れてあげて、… みなさんの助言を受けて、昨日スマホの中の写真を何枚か現像してきました。手紙も綴り、正月に会いに行く前に送り先に思いを伝えておいて、万が一何かあった時のために備えました。直接会ってまた、感謝の言葉と大好きだよと伝えたいと思います。

No.7 21/12/17 09:34
お礼

>> 2 主さんのお気持ち、少しわかります。 私は祖父が癌でいよいよ危ないかもしれないと入院をした時、毎日毎日会いに行くのが最後のお別れのようで… 本当にその通りです。
私もお婆ちゃんに、私が孫でよかったと思ってもらえるように、手紙と家族の写真を今日送りました。直接会う前に何かあって伝えられなかったら困るので。後は私が会いに行くまで元気で居てくれたら、ちゃんと顔をみて体調が良ければたくさんハグをしたり会話をしたりして、感謝の気持ちを伝えたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧