注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

長年、うつ病を患ってきたものです。 仕事をしたりやめたりの繰り返しでここまでや…

回答1 + お礼0 HIT数 236 あ+ あ-

匿名さん
21/12/13 18:14(更新日時)

長年、うつ病を患ってきたものです。
仕事をしたりやめたりの繰り返しでここまでやってきました。そしてまた休職したいのですが、家にいるのが苦痛になり派遣の仕事に申し込みました。電話がかかってきたのですが、緊張で上手く話せたか気になり、相手の方に仕事をもらえないのではと不安です。緊張で脇汗もかいてしまいました。
面談もあり、人と話すのが苦手なので今から怖い気持ちでいっぱいです。経歴もボロボロなのですが、正直に話しても大丈夫でしょうか…
人が怖くて働くのが苦痛だというのもあります。小さい頃、おとなしいという理由でいじめられたり、発達障害気味で先生に怒鳴られたり、母からも精神的虐待を受け、両親の激しい喧嘩の中で育ちました。敏感で傷つきやすい性格でもあり余計に過酷な幼少期でした。
嫌われてもいい傷ついてもいいと思えるにはどのように考えればよいでしょうか。助けてください。

No.3433348 21/12/13 18:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/13 18:14
通りすがりさん1 

ツライ経験をして来たんですね…

さて、
「ペルソナ」って言葉はご存じですか?

知恵を持ち、集団生活してる人間って生き物は、
一人で居る時、家族と居る時、友達と居る時、あまり知らない人と居る時、仕事してる時など、
それぞれ本当の自分を隠し、その場にあった自分(仮面)を付けてるものなんですよ。

けど、
貴女はそれをしてないから、人と話すだけで、そこまで緊張してしまうんじゃないかな。

とりあえず、「営業スマイル」を覚えた方が、今よりは生きやすくなると思いますよ。

もし、今回の就職がダメになった際は、コンビニやファストフード店などで、接客(レジ)のバイトなどしてみてはいかがでしょうか。

お客様に笑顔を見せ、ハキハキとした声で「ありがとうございました」が言える仮面を身に付ける事が出来るようになれば、
他の仕事でも、今よりは楽になると思いますから。


俺も人見知りな性格でしたが、
高校の時にガソリンスタンドでバイトして、笑顔スマイルが出来る様になりました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧