注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

職場で、明らかに私だけを無視する人がいます。 その人は、他の人には冗談を言った…

回答19 + お礼16 HIT数 1936 あ+ あ-

匿名さん
21/12/18 08:59(更新日時)

職場で、明らかに私だけを無視する人がいます。
その人は、他の人には冗談を言ったりしてフレンドリーに絡むのですが、私には挨拶すらしません。話しかけてきたとしても、嫌味か説教のみです。
仕事上必要なことでさえも話そうとしないので、これはどうすればいいですか?とこちらから聞いても、ガン無視されます。

上司にも相談しましたが、上司はその人のことを気に入ってて、私の話は全く聞いてくれません。他の人も、私が無視されてることに気づいてて、上司に言ってくれたのですが、それでも無理でした。
上司に、ストレスで体調が悪いことを伝えても、その人とほぼ毎日シフトを一緒にされます。嫌がらせとしか思えません。

こういう人は、どう対処したらいいでしょうか?
この人を理由に辞めるのだけは、負けた気分になるので嫌です。

No.3433955 21/12/14 17:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/12/14 17:21
お礼

>> 1 怒ってるんだと思います。
初日から無視されてるので、理由はわかりません。

No.3 21/12/14 17:28
匿名さん3 

知らん顔して仕事だけしたら?

No.5 21/12/14 23:43
お礼

>> 3 知らん顔して仕事だけしたら? 避けられてる以上、こちらも最小限しか関わらないつもりです。
でも、無視されてて業務上必要なことですら話してくれないのは、さすがに困ります…

No.6 21/12/14 23:44
お礼

>> 4 削除された回答 上司に聞いたのですが、教えて貰えませんでした。

あまり若い人が入ってくる職場ではないので、邪魔者扱いされてるというのは考えられます。

No.7 21/12/15 07:09
OLさん7 

「ストレスで体調〜」の記載で気になったのですが、あの人の自分に対する態度がよろしくなくてストレスで体調が悪いって上司に言ったの???

それ、悪手だった気がします。
他人とは上手くやってるベテラン社員(上司から評価されてる)相手に、それ言っちゃうと、…ちょっと扱いにくい厄介な新人が来たな、と思われちゃったかも。

No.8 21/12/15 16:25
匿名さん8 

同じような感じです
私の場合は60代男性ですが、無視されます
仕事上は困らないので平気ですが、恐らくは私の隣の女性事務員からいろいろ聞いて誤解があるのか?嫌われたようです
隣の女性は口調がキツく気分屋で難しいですが、上辺はなんとか取り繕りながらで仕事上は困らないです
あまり気にしてません
意地悪するだけしんどいそうだなって哀れな感じです
変な感じですよね?
一番は仕事上は問題がないように上司にお願いして下さい
上司が無能だと思いますよ
周りの人達が間に入り助けてくれませんか?
直接関わらないように仕事や席等全てを離す工夫はして欲しいですよね?

そのまで大人気ない態度ならば、反対にあなたのこと相当好きなんじゃないの?
よほど気にしないと意地悪できませんからね

No.9 21/12/15 16:39
匿名さん9 

私ならド天然のふりして皆がいる前で「○○さんなんで無視するんですかー?」ってわざと大きい声で聞いてみる。
フレンドリーじゃないのは別に良いけど、仕事上必要な内容も話さないのは業務に支障をきたしかねない。それについてはどう考えているのか上司にも尋ねる。
何かあった時に自分の責任にされたら嫌だし。
もちろんやりとりは録音しとく。

No.10 21/12/15 18:03
匿名さん10 ( 40代 ♀ )

組合はない会社ですか?

ある場合は組合員立ち会いのもと、上司と今後のシフトが被らない改善要求伝えることは難しいですか?

No.13 21/12/16 08:25
匿名さん1 

主さん、その人と上司は結託してるように思えます

No.14 21/12/16 10:47
匿名さん14 

記事を読んで、無視をしている方はよほどあなたを意識しているんだなあと思います。相手の方がどう思っているか存じ上げませんが、相手は貴女に関心があるからこそ無視をしているんだと思いますよ。しかしながら相手がなにを考えているかわからないですし、相手は「そういう人」なので相手を変えるより環境を整えた方がよさそうです。相手にしないこと・関わらないことがいちばんです。

上司に相談しても解決しないことがいちばんの問題だと思います。上司が解決できないのならその上の立場の者や、「会社」に訴えかけましょう。労基など就労での悩み相談を聞いてくれるサービス・役所・支援センターなど地域であると思いますので、そちらにお願いするのもアリです。

ストレスでお身体の調子が悪いのですか?精神的に参るくらい辛い思いをされているのですね。お辛かったですね。
心療内科で受診した際に医師からの診断書を頂いて理由をきちんと話し会社に提出すれば、きちんとしている会社なら休職手続き対応・部署移動の検討・傷病手当の給付など寄り添って貰えると思います。

働き方・働くことに対しての選択は自由です。気持ちよく主さんが働けますように応援しています。無理なさらずお身体大切にしてくださいね。

No.15 21/12/16 18:08
匿名さん8 

主さん横スレすみません

匿名1さん 8です
気に掛けていただきありがとうございます
私は全然悩んでいないんです
男性と隣の女性は仲良いし性格的にも似てるから合うんだと思います
自分を正当化して何か言ってもこじれますから止めときます

今日も話しかけたら隣はイラついてました
のほほんと流して対応して、上司達からは十分に理解されてます
上司が理解なきゃ辞めてますけど
なので大丈夫ですよ
ありがとうございます♪

No.16 21/12/16 20:46
お礼

>> 7 「ストレスで体調〜」の記載で気になったのですが、あの人の自分に対する態度がよろしくなくてストレスで体調が悪いって上司に言ったの??? … 上司に、ストレスの原因について細かく聞かれたので、そう言ってしまったのですが、まずかったでしょうか。

No.17 21/12/16 20:56
お礼

>> 8 同じような感じです 私の場合は60代男性ですが、無視されます 仕事上は困らないので平気ですが、恐らくは私の隣の女性事務員からいろいろ聞い… 匿名8さんも大変ですね…
仕事上困らないと言っても、嫌われるのはキツいですよね…

上司に言っても、嫌いな人から逃げちゃダメ!と言われるだけで、シフトも一切考慮してもらえません。周りの人も、フォローしてくれたりもしますが、上司とその人が怖いので、あまりグイグイいくことはできないようです…。

たしかに…無関心ならいじめすらしないですよね…

No.18 21/12/16 20:58
お礼

>> 9 私ならド天然のふりして皆がいる前で「○○さんなんで無視するんですかー?」ってわざと大きい声で聞いてみる。 フレンドリーじゃないのは別に良い… そんな風に聞けたらいいんですけどね…ビビってしまって聞けません…。
仕事上必要なことでさえも言ってくれないんです!って上司に言ったけど、あの人はちゃんと報連相できる人だからそんな筈はないって言って、私の言うことを全く信じてくれません。
こうなったら録音して証拠を残すしかないですよね。

No.19 21/12/16 20:58
お礼

>> 10 組合はない会社ですか? ある場合は組合員立ち会いのもと、上司と今後のシフトが被らない改善要求伝えることは難しいですか? 組合はないです。
上司に何回も相談しましたが、嫌いな人から逃げちゃダメ!と言われ、今までよりもシフトを被せられるようになりました。嫌がらせですかね。

No.20 21/12/16 20:59
お礼

>> 13 主さん、その人と上司は結託してるように思えます 多分そうですよね。

No.21 21/12/16 21:05
匿名さん1 

無理かもしれないけど声の会話ができない場合、毎回必要なことをLINEかメールで送ってもらうか紙に書いてわたしてもらうという方法がありますけど、これをおねがいすることはできますか?

No.22 21/12/16 21:09
お礼

>> 14 記事を読んで、無視をしている方はよほどあなたを意識しているんだなあと思います。相手の方がどう思っているか存じ上げませんが、相手は貴女に関心が… 本当に無関心だったら、嫌がらせすらしない筈ですよね。
相手を変えるのは無理だと思うので諦めてます。
上司に言ったけどダメなので、その上の部長にも相談しましたが、改善しませんでした。

こうなったら、公的なサービスを利用するか、心療内科しかないですよね。本気でメンタルおかしくなりそうなので、心療内科で診断書を貰って休職したいぐらいです。

優しいお言葉をありがとうございます。
無理しないように気をつけます。

No.23 21/12/16 21:10
お礼

>> 21 無理かもしれないけど声の会話ができない場合、毎回必要なことをLINEかメールで送ってもらうか紙に書いてわたしてもらうという方法がありますけど… メモに書いて欲しいと頼みましたが、無理でした。

No.25 21/12/16 21:24
お礼

>> 24 60後半で、再雇用で働いてる人です。

No.26 21/12/16 23:40
匿名さん26 

私だったら、
上司に「もう本当に辛いのですがこれ以上、現場の皆さんに相談してもご迷惑をおかけしてしまうので、労基に相談しに行きますね。私は仕事は続けたいので。」と伝えて労基に行きます。

No.27 21/12/17 08:12
匿名さん27 

初日から無視って中々ないと思います。
若いから嫉妬じゃないですか?
分からない事を聞いて無視され仕事に支障が出ても主さんの責任ではないですし、何か言われたら逆ギれしてもいいと思います。
周りに見方もいるみたいですし、上司と仲が良いのをいいことに好き放題やってると周りも相手にしなくなり最後には孤立して居場所かなくなると思います。私の周りにも何人かいました。やるべき事を一生懸命やり、その人は無視しましょう。

No.28 21/12/17 08:14
匿名さん28 ( ♀ )

相手がベテランで主さんが新人ってこと?

んー…無視は良くないけど、でももしかしたら主さんの態度(コミュニケーションにおいてとか、仕事に対してとか)が良くない可能性もあるかと。

年の差があるなら、自分が新人で仕事ができなくても下手に出て相手を立てるように仕事を覚えていくのが懸命ですし。

うちにも新人が2人入ってきたけど、どちらも態度悪い!ベテランのおばさんたちめちゃくちゃ怒っちゃってる。(私はベテランでもなく新人でもない立ち位置;)

でも多分本人たちは自分たちの何が悪いか全く分かってない。ちゃんとやってるつもりだし、他の人たちと適度に喋ったりもしてる。

でも客観的に見てると、やはり大事な「ほうれんそう」が全く出来てない。仕事教えても返事しない。きちんと敬語が使えない。頭を常に傾けたりため息ついたり態度が偉そう。ミスしても謝らない。ミスすると笑ってごまかす。

このあたりがみんなのイライラポイントです。
主さんはどうですか?自分が今まで普通にしてきたことって、相手が嫌な気持ちしているって気づかないものです。

あと先輩のせいで体調悪いもよろしくないですね。
新人がベテランのこと悪く言っても印象悪くするだけです。

ベテランの方に「私なにか嫌な思いさせちゃいましたか?直したいので教えてもらってもいいでしょうか?」とお願いするように聞いてみては。少しは印象よくなるかと。

No.29 21/12/18 00:35
お礼

>> 26 私だったら、 上司に「もう本当に辛いのですがこれ以上、現場の皆さんに相談してもご迷惑をおかけしてしまうので、労基に相談しに行きますね。私は… 上司に言ってもダメなら、労基しかないですよね…
もう上司には期待しないようにします。

No.30 21/12/18 00:39
お礼

>> 27 初日から無視って中々ないと思います。 若いから嫉妬じゃないですか? 分からない事を聞いて無視され仕事に支障が出ても主さんの責任ではないで… 職場で私がいちばん若いから、嫉妬してるんじゃない?って言われたことはあります。
逆ギレしたいけど、逆ギレしたら上司と一緒になって攻撃してきそうで、怖いんです…。
最終的に孤立すればいいのですが、今まで長いこと上手くやってきてるようなので、上手くやり過ごしそうな気がします。
とりあえず面倒な人はできるだけ視界に入れないようにして、自分の仕事に集中します!

No.31 21/12/18 00:47
お礼

>> 28 相手がベテランで主さんが新人ってこと? んー…無視は良くないけど、でももしかしたら主さんの態度(コミュニケーションにおいてとか、仕事に… そういうことです。

私は挨拶や言葉遣いに気をつけてるし、報連相もしてると思います。迷惑をかけた時はもちろん謝ります。
その人と例の上司以外の人からは、真面目とか対応が丁寧って褒められることも結構あるので、そこまで態度が悪いわけではないと思うのですが…。

上司に、誰のどんな態度が原因なのか、事細かに聞かれたので、先輩のせいで体調が悪いと言ってしまったのですが、どう伝えれば良かったのでしょうか…。まあ言ってしまったものは今更どうにもできませんが。

やっぱり聞いてみるしかないですか?どうせ無視されると思いますが…。

No.32 21/12/18 01:27
OLさん7 

その人以外は、普通に向こう(相手)からフレンドリーに話しかけてきてくれるなら主さんには問題ない可能性が高い。

その人以外態度は悪くないけど、向こう(相手)から話しかけてきてくれないなら、主さんに何か問題があることもあり得る(つまり他の人は態度に出してないだけで主さんに好感は持ってない)。

主さんがそうとは申し上げてませんが、居るんですよ中には。本人は悪くないって自分では思ってるけど、他人に対して異様にストレスを与える人。

なんにせよ自分が新人のうちは、元々その職場にいる人の悪口はご法度だと思います。新参者は自分なので謙虚であるべきでしょう。合わないなら自ら潔く去るのみです。

No.34 21/12/18 08:44
お礼

>> 32 その人以外は、普通に向こう(相手)からフレンドリーに話しかけてきてくれるなら主さんには問題ない可能性が高い。 その人以外態度は悪くない… その人と例の上司以外は、みんな普通に話しかけてくれます。

そうですね。もうこれ以上、余計なことは言わないようにします。

No.35 21/12/18 08:45
お礼

>> 33 削除された回答 私と同じくらいの年齢の人がいないので、比較することはできませんが、私とその人は根本的に相性が悪いのかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧