注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

賃貸は損❓

回答8 + お礼7 HIT数 1713 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
07/05/13 23:08(更新日時)

旦那、9ヶ月の娘と賃貸アパートに3年前から住んでいます🏠 家賃は、駐車場代含めて¥78000です💰
毎月¥78000くらいの家賃なら自分達の家を持ったほうが良くないかな❓と思ってます😔
🏠を建てるとしたら、月々それぐらいの支払いでやっていけますかね❓ 甘いですかね❓
このまま賃貸がいいですかね❓

No.343429 07/05/13 02:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/13 02:14
通行人1 ( ♀ )

ご主人様が転勤族とかじゃないなら考えてもいいかも知れませんね。でも持ち家になると思った以上お金かかります。月々はあまり変わらなくても、ボーナス払いを組む人もいれば、固定資産税は毎年かかります。家は何十年も住めばリフォームしたりしてまた何百万とかかります。
でも、やっぱり家族が増えたりして段々狭くなったりするとマイホームを考えたりするものなのでしょうかね。持ち家はアパートより断然ひろいし、家はボロくなれば価値は殆んどなくなるけど、土地は財産になるから払ってても損はないと思いますよ。

No.2 07/05/13 02:32
悩める人2 ( 20代 ♀ )

うちは今賃貸。一軒家建てたいけど、不安もあります。それはどんな事があっても簡単には引っ越しができない事です。賃貸ならできるけど…

No.3 07/05/13 02:35
お礼

>> 1 ご主人様が転勤族とかじゃないなら考えてもいいかも知れませんね。でも持ち家になると思った以上お金かかります。月々はあまり変わらなくても、ボー… うちは貯金もボーナスもないから無理ですかね😥 家建てるにしても土地代もありますしね😠 持ち家も大変なんですよね😱レスありがとうございました🙇

No.4 07/05/13 02:39
お礼

>> 2 うちは今賃貸。一軒家建てたいけど、不安もあります。それはどんな事があっても簡単には引っ越しができない事です。賃貸ならできるけど… そうですよねぇ😱 移住出来ないですもんねぇ😔実家も遠いし、ここの土地はあまり詳しくないし😔 建てるとしても場所はここでいいのか❓とか、まだ分からないですね😥 レスありがとうございました🙇

No.5 07/05/13 03:57
匿名希望5 ( ♀ )

家を買うなら頭金と300万位の貯蓄がないと、新しくカーテン買ったり家具を買い足したり出来ないですよ。
あと問題なのが旦那様の会社や給料が今後どうなっていくのか・・・それを考えていたら前に進めませんが、私のまわりにはローン返済が厳しくなり、マイホームを手放してしまった方が多いので(^_^!)
確かに家賃はもったいないですが、資金が貯まってめどがつくまで待つのが懸命かな。

No.6 07/05/13 09:05
匿名希望6 ( ♀ )

旦那さんの給料に住宅手当てという物が支給されてませんか?うちも賃貸に住んでた時は家賃の半分が支給されてたんですが、マイホームになったら月1000円しか支給されなくなりました😭(そこまでちゃんと調べてないのがいけなかったんですが…)月の返済額は家賃と代わらないんですが手当てがなくなった分をどこから持ってこようか…大変でした。税金も払わないといけないし…😠貯金も無くなる一方で。大工さん達への差し入れ、地鎮祭の神主さんへの御礼、火災、地震保険、引っ越し費用等こまごました出費もあります。考えていたよりちょっと大変でしたね😨うちの場合ですが…。よーく収入と支出のバランスを調べてからをお勧めします🙇
でも子供は自分の部屋が持てたし大喜びでした🙌ゆくゆくはこの子の財産になるんだなーと思うと頑張れますね💪

No.7 07/05/13 10:32
匿名希望7 ( ♀ )

微妙ですよ😭
賃貸は更新があるが、マイホームは固定資産税がある。
賃貸は引っ越す場合長く住んでいれば住んでいるほど 修繕負担割合は大家側が多くなる。戸建てなら建て売りではなく注文が一番だし、どっちもどっちだと思います

No.8 07/05/13 12:10
通行人8 ( 30代 ♂ )

トータルで考えると賃貸のが得になるかな。
一戸建てだと光熱費上がる、固定資産税の発生、火災&地震保険加入料や10年後の修繕費とか考えると…今家賃が78000円なら全てひっくるめて家のローンだけなら月4万円位の払込、後は固定資産やらなんやらで38000円を回せば何とか…月4万円でマイホームは無理でしょう

No.9 07/05/13 12:25
お礼

>> 5 家を買うなら頭金と300万位の貯蓄がないと、新しくカーテン買ったり家具を買い足したり出来ないですよ。 あと問題なのが旦那様の会社や給料が今後… 💰はないのに夢ばかり大きくて…😂 やっぱり、ちゃんと貯蓄しとかないと🙅ですね💦 レスありがとうございました🙇

No.10 07/05/13 12:30
お礼

>> 6 旦那さんの給料に住宅手当てという物が支給されてませんか?うちも賃貸に住んでた時は家賃の半分が支給されてたんですが、マイホームになったら月10… 住宅手当てはついてないんですよぉ😥 やっぱり💸が出ていく事が多いんですね💦 レスありがとうございました🙇

No.11 07/05/13 13:15
お礼

>> 7 微妙ですよ😭 賃貸は更新があるが、マイホームは固定資産税がある。 賃貸は引っ越す場合長く住んでいれば住んでいるほど 修繕負担割合は大家側が多… そうですよねぇ😔 どっちもどっちですよねぇ💦まっ、しばらくは賃貸でいようかな😃 レスありがとうございました🙇

No.12 07/05/13 13:16
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

うちもどうするか悩んで、建て売りを何軒も見て回り去年買いました。うちが住んでるとこは土地が安いのもあるのですが、毎月五万の返済です。ボーナスも約10万でやっています😁なんとか貯金もできるので頑張っていけそうです。
不動産の人が親切な方で固定資産税なのどのお金のことも考えてイイ物件を何回も回ってくれたりしたので買えたので、不動産を見学に行くだけでも参考になるとおもいますよ。
すいません、なんか話がずれてしまったみたいです😥

No.13 07/05/13 13:17
お礼

>> 8 トータルで考えると賃貸のが得になるかな。 一戸建てだと光熱費上がる、固定資産税の発生、火災&地震保険加入料や10年後の修繕費とか考えると…今… 戸建てのほうが💰かかりそうですね💦 分かりました😃 レスありがとうございました🙇

No.14 07/05/13 13:22
お礼

>> 12 うちもどうするか悩んで、建て売りを何軒も見て回り去年買いました。うちが住んでるとこは土地が安いのもあるのですが、毎月五万の返済です。ボーナス… いいお家見つけられて良かったですね✨ うちも⑫さんぐらいの物件で買えるの見つけたいですね😃 不動産屋さんがいい人でよかったですね😉 レスありがとうございました🙇

No.15 07/05/13 23:08
通行人15 ( 20代 ♀ )

あ~分かります😂 ウチも家欲しいです。でも旦那は44歳なのでもうマイホームは半分諦めてます😢 旦那は債務整理をしてるんで、私の名義でしか家は買えません😭 でも、賃貸のいい所は、もし地震や火災が起きても、すぐに引っ越し出来る事です。持ち家だと、地震になっても保険の支払いはびびたるものだとテレビでやってました。地震でプレハブに住んでしまわないといけない人もいますからね~💧 保険料外は自腹だそうですから。賃貸はその分気が楽です。でも、賃貸はやはり階下やらお隣さんも気にしないといけないですよね~💧 あと窓も少ない。老後も心配ですよね~😭 市営住宅にするというのもありますが。その点持ち家なら、階下や隣を気にしなくていいし、何より庭やら自由にイジレますよね~。テラスとか羨ましいです😢 まぁウチはもう半分諦めてるけど😭 新築なら、頭金ゼロで買う事も出来るそうですよ~。借りれる枠内で、ソーラーとか買う事も出来ると不動産会社の人が言ってました😃 なんせ持ち家はキッチンやお風呂がひろ~いですよね~😃 主さんはまだ若いから大丈夫ですよ~😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧