注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

整形外科で採血をしたら貧血だと分かりました 私は1日に2~3Lくらいの緑茶…

回答4 + お礼1 HIT数 248 あ+ あ-

匿名さん
21/12/16 17:37(更新日時)

整形外科で採血をしたら貧血だと分かりました

私は1日に2~3Lくらいの緑茶(水出し1.5~2.5L、お湯出し0.5L程度)を飲んでいます

緑茶のタンニンが鉄の吸収を抑制すると言う記事を見たのですが、本当に緑茶を飲んで貧血になることはあるのでしょうか?

私の場合は完全に飲み過ぎだけど、静岡や鹿児島の人達も緑茶で貧血になったりするのでしょうか?

No.3434983 21/12/16 08:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/16 08:30
匿名さん1 

体質もあると思うので
それだけが原因とは言い切れません。
肉類や鉄分を含む食材をあまり食べてない
などもあるかもしれませんし。
試しに3週間ほど、飲み物を
白湯やほうじ茶や黒豆茶に変えて
血液再検査してみたらどうでしょう?
何事も試さないとわからないと思います。

No.2 21/12/16 08:55
匿名さん2 

なりますよ。
主さんの場合少し量が多いですね。
緑茶の適量が女性だと大体1日1リットル位までと言われていますが体の大きさや体質などで多少変わります。
食事と一緒に緑茶を飲むとより鉄の吸収が妨げられますから、食事以外の時間で飲むといいです。

No.3 21/12/16 09:17
匿名さん3 

私も同じくらい緑茶は飲みますが、血液検査で貧血になってたことはないですね。
緑茶に要因がないわけではないでしょうけど、主因は体質でしょうから、鉄分が気になるならサプリメント等で補うほうがいいように思います。

No.4 21/12/16 10:45
匿名さん4 

私も同じことが気になって医師に尋ねたことがあります。

貧血の数値にもよるのでしょうが、タンニンを含むドリンクだけで酷い貧血になることはないと言われました。他に原因があることの方が考えられるのでは。

No.5 21/12/16 17:37
お礼

皆様ありがとうございます

私は甲状腺の持病があるので、持病+緑茶の飲み過ぎが貧血に繋がったのかもしれないと分かりました

緑茶の他にもお茶を飲んでいて、1日で計5L以上のお茶を飲む日もあるので、これも血液に良くないのかなと思いました

喉の乾きに耐えられなくて、どんどん体調が悪くなってます

水出し緑茶ならタンニンが少なくて健康に良いはずだけど、それでも飲み過ぎと水分の摂り過ぎは身体に良くないですね

これからは考えと習慣を改めようと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧