注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

苦しい

回答2 + お礼2 HIT数 1023 あ+ あ-

LIB( 47 ♀ 7QYzw )
07/04/14 04:33(更新日時)

昨年、四月の異動で昇進後、適応障害を発症しました。半年で降格し、元の立場に戻りましたが、上司からのさまざまなプレッシャーやパワハラ発言が元で最近また眠剤と坑不安薬を服用するようになりました。と同時に、仕事上、集中力を欠き凡ミスの連続で凹んでいます。集中力を高め落ち着ける薬はあるのでしょうか?

タグ

No.343525 07/04/13 19:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/13 20:27
匿名希望1 ( ♂ )

眠剤も抗不安薬も必要があっての処方でしょうから、今だけは仕方がないと諦めるのがいいと思いますよ。
もしそれでもと言うのなら、眠剤を軽いものへ変更したり、抗不安薬を出来るだけ服用しなくても済むような状態をつくるのがよろしいかと。
実際一番いいのは、あなたが主治医と納得いくまで話し合うことです。

No.2 07/04/13 21:27
お礼

>> 1 アドバイスありがとうございます。主治医については、話もよく聞いてくださるし、上司にも会ってくださっているので、不満や疑問はありません。ただ、薬の力を借りて集中力を高める事が可能なのでしょうか。今の状態は、上司に対する適応障害が原因と思います。辞めるのが一番いい選択かとも考えています。

No.3 07/04/13 22:23
匿名希望1 ( ♂ )

誤解を恐れず言うなら、高める事は可能です。
抗うつ薬もモノによってはやる気がかなり高まりますし、精神刺激薬という物もありますからね。
しかしそれらは躁転のリスクもある訳ですから、あなたの現在の状態や置かれている環境など、様々なものを考慮した上でリスクを上回るだけの有益性が認められるかどうかは医師が判断して決めます。
私がこの場で安易に判断する事ではありませんから、そこは医師ともう一度よく話し合ってみた方がいいと思いますよ。
それと、仮に退職が最善の選択であったとしても、もし次の職場で上司と同様か、若しくは更に辛い上司に当たる可能性を考えれば、今のうちから気分転換の方法や意識の持ち方など模索してみてもいいと思いますよ。

No.4 07/04/14 04:33
お礼

>> 3 アドバイスありがとうございます。薬のことは、主治医に相談したいと思います。
退職や退職後の事は、書いていただいたとおりと思います。仮に退職しても引き込もってしまいそうな気がして恐いのです。立ち直りの方法を見つけたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧