注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

自意識過剰かもしれませんが、どこへ 行ってもひがまれやすいです。 頑張れば頑…

回答5 + お礼0 HIT数 314 あ+ あ-

匿名さん
21/12/18 11:23(更新日時)

自意識過剰かもしれませんが、どこへ
行ってもひがまれやすいです。
頑張れば頑張る程、結果的に成果が
出てしまいますし(嫌味ではないです)
成果が出るまではむしろ人より苦労する
タイプだと思っているのですが
(急に劣悪な環境に放り込まれるなど)
その中でどうにかこうにか頑張って
やっと手に入れた結果が喜ばれるどころか
自分が居づらくなってしまう事が多いです。
性格はガンガン前に出るわけでもなく
むしろ出なくて済むなら大人しくいたい
タイプですが、なぜか役職や人目に着く
ポジションを任されてしまいます。
それがストレスで胃炎になる事もある程。
私は女性ですが、恋愛面でも上記の理由
から男性を上回ってしまう事が多いので
守ってあげたい・可愛く見えるという事は
ほぼ無く、初めは面倒見の良い方と親しく
なれたりもしますがいつの間にか置かれた
立場が逆転してしまったりで距離を置かれて
しまう結果ばかり。それだけでなく
私は歌を歌う事が大好きで、ありがたい事に
上手いと言って頂ける事もありますが
性格上、普段はあまり話さないので普段の
キャラとのギャップから引かれてしまう事
も多いです。下手だろうと思って呼ばれて
いる事も多いので特に女性から凄い目で
見られる、後日マウントが酷い、
歌が上手い事を誇りに思っている男性が
目立たなくなってしまう(?)などの関係で
なるべく歌えないキャラを装ってみますが
やはりそれもストレスがあって限界なので
誘われてもカラオケには行かない様にする
と今度はノリが悪いとか何とかで避けられ
交友関係が狭くなるなど、逆効果。
私はどうすればよいのでしょうか?

No.3436331 21/12/18 10:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 21-12-18 11:23
匿名さん5 ( )

削除投票

そこを突き抜けたらその悩みは解消されるんですけど突き抜けるまでに退職しているんですよね?

だから何処へ行ってもそれを繰り返す結果になる

どうせ同じ事が起きるならば1つの場所で1回でそんなの終わらせたくないですか?

突き抜けたら逆にラクになるんだからそこまで耐えた方が良い

と、俺の信頼している大先輩から言われました

が、俺は逃げました

No.3 21-12-18 11:10
匿名さん3 ( )

削除投票

現状では実際に主さんは辛いだろうから考えられないと思うけど、どこへ行っても…という事は問題の根源は主さんにある可能性が高いと思います。

全く違う人間や環境を相手にしても同じ結果しか出ない。

仕事も同じで、どんな仕事をしても凡ミスばかり出す人は仕事内容や環境が問題ではなく、本人の問題ですよね。

それと同じく、どこへ行っても同じなら主さん自身の人間関係構築に何かミスがあるのだと思います。

もう一度、自分の発言や行動、人との会話運びなど、人付き合いが上手な人を参考に自分の言動を見直してみてはどうでしょうか?
せっかく仕事の能力があるなら、その凡ミスはもったいないですよ。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/18 10:57
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

褒めるのも謙遜も下手そうですね。
文面からも感じますが、
コミュニケーション能力に課題があるのではないでしょうか?

No.2 21/12/18 10:59
匿名さん2 

低収入だったり社会的立場が低かったりモテなかったり、人生上手くいってない人ほど僻みやすくなると思います。

逆に言えば、高収入だったり社会的立場が高かったり幸せな家庭を築いていたり、実力で人生上手くいってる人は頑張って結果が出た人を僻むようなことはあまりしないでしょう。

周りに僻むような人ばかりいるなら、今いる環境を変えてみるといいかもしれません。

No.3 21/12/18 11:10
匿名さん3 

現状では実際に主さんは辛いだろうから考えられないと思うけど、どこへ行っても…という事は問題の根源は主さんにある可能性が高いと思います。

全く違う人間や環境を相手にしても同じ結果しか出ない。

仕事も同じで、どんな仕事をしても凡ミスばかり出す人は仕事内容や環境が問題ではなく、本人の問題ですよね。

それと同じく、どこへ行っても同じなら主さん自身の人間関係構築に何かミスがあるのだと思います。

もう一度、自分の発言や行動、人との会話運びなど、人付き合いが上手な人を参考に自分の言動を見直してみてはどうでしょうか?
せっかく仕事の能力があるなら、その凡ミスはもったいないですよ。

No.4 21/12/18 11:11
匿名さん4 

不器用な方なのでしょうか?
能力に比べて
コミュニケーションが苦手なのかも知れませんね。
「出来る人」はいるものです。
そんな人の全てが妬まれるわけではないです。
多くの場合は尊敬されるものです。

あなたがねたまれるからと言って
出来ない演技をするのってすごく変ですよね。

ほめられたら素直に「ありがとう」
少しでも手助けして頂いたら
「あなたのおかげです」
ちょっとした気遣いが大切なのかも?

No.5 21/12/18 11:23
匿名さん5 

そこを突き抜けたらその悩みは解消されるんですけど突き抜けるまでに退職しているんですよね?

だから何処へ行ってもそれを繰り返す結果になる

どうせ同じ事が起きるならば1つの場所で1回でそんなの終わらせたくないですか?

突き抜けたら逆にラクになるんだからそこまで耐えた方が良い

と、俺の信頼している大先輩から言われました

が、俺は逃げました

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧