注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

現在、彼26歳 私23歳連れ子2人の4人で同居しています。(同居と言っても子供も…

回答5 + お礼0 HIT数 462 あ+ あ-

匿名さん
21/12/20 06:43(更新日時)

現在、彼26歳 私23歳連れ子2人の4人で同居しています。(同居と言っても子供もいるわけですから半ば半結婚状態という感じです)
長男が来年春から小学校入学の年になるのですが少々発達障害気味の傾向がありまして療育センターに通ったところやはり発達は遅い方だと言われました。
ですが小学校は他の子と同じ学級に通いそこで問題ないようであればそのまま進学、
もしも厳しいようであれば再度学級についての見直しをしたいと思っておりました。
その話を彼としていた所軽い口喧嘩になり
そこで彼に「もし発達障害が遺伝ならお前が50%だな!」と喧嘩の勢い任せに言われたものだと思いますが子供の事ともあってもう言葉では表せない様ななんてひどい人なのだろうと思ってしまいました。正直今も涙をこらえながらいっその事生きているのもしんどいなと思いながら相談させていただいています。それくらいその一言で傷ついてしまいました。
でも彼も普段は無愛想で無口だと思われがちな雰囲気をしていますが子供との関係もよく休日は公園などで一緒に遊んでくれたりもします。

ですがこのような事を平気で言えるような彼と本当にこのまま結婚を考えてもいいのかと思います。皆様はどう思われますか?

No.3436802 21/12/19 02:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/19 02:23
匿名さん1 

喧嘩状態ならそれぐらい言うと思います。それでその彼の人格全て灰になるのであれば結婚はしない方が良いでしょう。

No.2 21/12/19 03:05
匿名さん2 

感情的になっていたとはいえ、それが彼の本性だと思います。
お子さんのことも考えると、発達障害にちゃんと理解のある人を選ぶのが良いのかなと思います。

No.3 21/12/19 05:46
匿名さん3 

遺伝が半分はその通りかと思うので特に悪くない気がします 自分ならそうだねと思うと思う

No.4 21/12/19 10:50
主婦さん4 

お子さん、病院で発達検査はされましたか?
検査結果を元にして、小学校で就学相談をされて普通級でいきましょう、ということになったのでしょうか?普通級で加配はつけてもらえそうですか?
大切なことは、お子さんが無理をしなくて済む環境で通学することだと思います。
もし、彼がお子さんの状態を見て特別支援学級なども視野に入れようと話し、主さんが嫌がって口論となったとしたら、彼の意見もしっかり聞いて考えるべきかと思います。実親ではないからこそ客観的に子どもを見れている可能性がありますから。
小学校は毎日宿題があり音読もあります。現時点である程度ひらがなが読めたり、指を使ったり道具を使って簡単な足し算ができる、45分座っていられることが普通級の前提にはなってきます。

結婚については十分すぎるぐらいに彼とお子さんとの関係作りをされたほうがいいです。その間に、もし彼と別れたとしても1人で子ども2人を育てられる程度の年収を稼げるようになる必要もあります。若くして子どもを産んだシングルマザーは貧困に陥りやすいので、結婚よりそこからの脱却が先かと。
彼が喧嘩の勢いで言ったことが許せないとしても、長い目で相手の行動を見ていればわかることはたくさんあると思います。
結婚するかどうかは5年ぐらいお付き合いしてから考えては?

No.5 21/12/20 06:43
匿名さん5 

愛だ恋だ再婚だと浮かれてる場合じゃないですよ。脱ゆとり教育のため、年々「普通級」の枠は狭くなっています。
主さんは1998年前後生まれですからゆとり教育世代。ゆとり教育の時は、軽度知的障害児ですら普通級で何とかやっていけました。
今は授業のスピードも量も全く違います。

お子さんは現在、平仮名カタカナ読み書きできますか?簡単な足し算引き算できますか?それでも遅いくらいです。
今では入学直前には、短い作文が書けていないと就学してからついて行けなくなります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧