注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

4月ごろに母親が再婚することになりました。 つい先日私と初めて会った人と再婚す…

回答11 + お礼1 HIT数 654 あ+ あ-

匿名さん
21/12/21 09:41(更新日時)

4月ごろに母親が再婚することになりました。
つい先日私と初めて会った人と再婚するそうです。母と相手自体は数年前から付き合っていたそうです。
相手は普通にいい人なのですが正直嫌です。物心ついた時から父親がいないまま16年生きてきたので家に母と自分以外の人がいるのが嫌だし、自分の部屋にいてもイチャつく声が聞こえるのが心底気持ち悪いです。
元から母は煙草を吸っていたのですが、相手も吸うようで、今までとは桁違いの臭さに自分の部屋から出るのが嫌です。吸っていない時でも匂いが染み付いており極力部屋から出たくないと思う程です。
そもそも、親戚も女性ばかりで周りにいる男の人は祖父だけだったので男の人が苦手です。
でも、私が口出しできることじゃないのでどうしようも無いのが苦しいです。
母に「嫌?」と聞かれるのですが嫌なんて言えるわけないしそういった所で何も変わらないのが苦しいです。
今日も先日初めて会った時ぶりに来て、祖父母に挨拶をしに行きました。それが、結婚するんだという実感を湧かせてきて泣きそうでした。
いままでの生活が崩れるのが嫌です。
好きだった家に帰りたくなくなります。
周りに誰も話せる人、共感してくれる人がいなくて寂しいです。
自分だけ取り残されてるみたいで寂しいです。
歩く時に2人で手を繋いで、私は1人で歩くのが辛いです。
いままで助手席で母と喋っていたのが、後部座席から2人が話しているのを見るのが辛いです。
母のことは好きだけど、これはやめて欲しいと思ってしまうのが辛いです。
早く一人暮らしができるようになりたいです。
このことを話せる友達が欲しいです。
16年間続けてきた日常が壊されるのが嫌です。
ごめんなさい。

No.3436819 21/12/19 03:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/19 03:49
匿名さん1 

はっきりお母さんに言っても良いと思うよ。俺なら結婚ぶち壊してやるけどね。

No.2 21/12/19 04:24
匿名さん2 

心中お察しします。
とても辛い思いをしましたね。
ただ、まだ結婚はしていないので今からでも母親、もしくはご親族とそのことについてお話をした方がいいと思います。
とても言いにくいこととは思いますが、あなたが主張しないと周りの人があなたが困っていることに気づかないからです。
大事になったら、、と不安になってしまうとおもいますが、あなたのこれからのためにも重要なことになると思います。

母親から新しい旦那さんの感想について聞かれたとのことなので、お母さんも全く主さんの話を聞かないということではないと思います。
結婚しないと言わないまでも、同棲は高校卒業まで待って欲しい、一人暮らしできるまで待って欲しい、など交渉の余地はあると思います。
ご親戚のおうちなどに居候できないかも考えられるかもしれません。
かいてくださったことをそのまま紙にして、読んでもらうのも良いと思います。
学校や周りに、相談できる大人がいたら良いのですが。。

No.3 21/12/19 04:58
匿名さん3 

嫌ものは嫌と言えばいい

No.4 21/12/19 05:41
匿名さん4 

言えないなら態度で表したら?
最悪性被害とかの可能性もないわけではないし…
我慢する事ないと思います

No.5 21/12/19 05:53
匿名さん5 

同居してからこじれるより、延期してもらった方がいいです。
主さんが思っていることをちゃんと口に出しましょう。

>歩く時に2人で手を繋いで、私は1人で歩くのが辛いです。
>いままで助手席で母と喋っていたのが、後部座席から2人が話しているのを見るのが辛いです。
>母のことは好きだけど、これはやめて欲しいと思ってしまうのが辛いです。
これをそのまま伝えたら?
たばこのニオイが増強することが耐え難いこともちゃんとつたえましょう。

まずは祖父母に伝えて味方になってもらってからお母さんに伝えればいいんじゃないかな?

主さんがひとり暮らし可能な18歳まで別居婚とか、解決方法はいくらでもあると思います。(←もちろん大人側が考えなきゃいけないことです。)

No.6 21/12/19 06:00
匿名さん6 

スレに書いたことそのままお母さんに言うか言えないなら手紙に書いて渡す。
主さんは何も悪くないし我慢する必要もない。
その後のことは大人が考えればいいことだから遠慮しないで嫌なものは嫌だと伝えよう。
早ければ後二年もしたら主さんは一人暮らしも可能だしお母さんは交際を続けることも出来る。
結婚して別居婚も可能。
いくらお母さんの相手の男性がいい人だとしても年頃の女の子が一つ屋根の下で住むのは別。
主さんにしたら、ただのおっさんでしかないもの。
一緒に生活してから我慢出来ずに問題になるより今ならまだ生活していないから間に合うよ。
正直な気持ち伝えてね。
大人達にとってもそれがいいです。

No.7 21/12/19 07:40
匿名さん7 

高校生の間はせめて待ってもらいたいと伝えた方がいいです。
一緒に暮らすの嫌なのはよくわかるし、性被害の危険もあります。
どうしても結婚するなら、主さんが祖父母の家で暮らすとかしたほうがいいと思います。

No.8 21/12/19 07:45
匿名さん8 

子供より自分って感じがしました。
子供が高校卒業してからでもいい話ですし今は同居きついごめん無理だと言っていいと思います。
デリカシーがないです。

No.9 21/12/19 11:05
匿名さん9 

主様への配慮が少し無いかなと思います。
年頃の女の子がお母さんとおじさんがいちゃつく気持ち悪いよね。居ない所でして貰いましょう。手を繋ぐとか私は真ん中で右に彼左に娘と腕組んでましたよ。嫌だと思う事をちゃんとはなしましょう今しか嫌はいえないよ。
ただ、お母さんかなり長い事1人で頑張ったと思います。主様はこれから先たくさんの出会いがあります。お母さんの何倍も幸せになれます。お母さんそしたら1人なんだよそう言うのも考えて上げて欲しい。
タバコはやめてと。

No.10 21/12/19 17:23
お礼

色々ありがとうございました。
前から子供が欲しいと話していて、先日妊娠したかもと言われ、(数日後いなくなってしまった)まだ諦めていないそうなので私が一人暮らしできるようになってから同棲という形は難しいと感じます。それに母も何年も待っていたので、私が一人暮らしできる年まで我慢した方がいいと思いました。今から祖父母と相手、母、私で食事をしに行き、本格的に話をするのですが、頑張ろうと思います。
心配してくださった性被害などは、相手は本当に母にしか興味がないので大丈夫だと思います。もしそうなっても相談できるくらい余裕を持てるようにします。

No.11 21/12/21 05:56
匿名さん5 

お礼読みました。
主さんは大人ですね。
でも、我慢のし過ぎはいけません。

>歩く時に2人で手を繋いで、私は1人で歩くのが辛いです。
>いままで助手席で母と喋っていたのが、後部座席から2人が話しているのを見るのが辛いです。
これはちゃんと伝えてもいいんじゃないかな?
お母さんが結婚するとしても、主さんの気持ちに大人が配慮しなければならないと思いますよ。

No.12 21/12/21 09:41
匿名さん12 

お母さんにもお母さんの人生があるのも確かだけど、主さんが我慢することで成りたつようなら違うと思う。

イヤな物はイヤと言っていいと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧