注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

相談と言うか、質問です。 母の兄、つまり伯父夫婦なのですが、現在70歳、伯母も…

回答1 + お礼1 HIT数 320 あ+ あ-

匿名さん
21/12/20 08:49(更新日時)

相談と言うか、質問です。
母の兄、つまり伯父夫婦なのですが、現在70歳、伯母も70近いです。
伯父も伯母も現在は、パートをしているようですが、2人とも年金を、掛けて来ず無年金らしいです。
アッケラカンとした性格?無知?なため、老後も気にもしていないようです。
以前、伯父が脳出血で倒れた際は、入院費が払えなく、親戚にこっそり借りたようですので、蓄えは無さそうです。
子供は、3姉妹で長女45歳は嫁いで2人の子供が居ます。介護職です。
次女は、43歳で2人の子供が居て、専業主婦らしいです。
3女は、41歳で独身で看護師をしています。
家を出て、一人暮らしをしているようですが、あまり両親の年金が無いことや、両親も老いてる事には無頓着なようです。
今は、伯父伯母もパート出来ていますが、70歳ですし、限界が来るのも近いような気もします。
このような場合、娘達が大変になるような気がするのですが、生活保護が受けられるものなのでしょうか?
生命保険なんかも掛けて無いため、また入院をしても給付金は無いようです。
結構、外食やパチンコ等散財していたので、年金も掛けずでも、いざとなれば、生活保護を受けられるなら、年金は掛け損ですよね。。

No.3437550 21/12/20 06:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/20 08:40
匿名さん1 

娘さんが3人もいながら、入院費を親戚に借りにくるって、よほどですね。
失礼ですが今のおじさん夫婦のお住まいはどんなでしょうか?持ち家なら生活保護は受けられない。まずは家を売ってそのお金を生活費に充てて、そのお金がなくなってからの話ですよね。
そして生活保護になったら、賃貸でももちろん贅沢はできない。例えばですが、70も変えてから築40年の6畳一間に夫婦で住みたいかって話です。主さんはそんな老後が待っているとしても、年金は掛け捨てだから将来は生活保護の方がいいと思われますか?

あと、独身で正社員のお子さん(三女さん)がいるなら、生活保護の前に、そのお子さんが扶養に入れて面倒を見ることを求められるかも知れませんね。親の扶養は義務ではないから家族抱えて生活にカツカツな子供に親を養えとは強要はされませんが、独身ならまた話は別かも。

No.2 21/12/20 08:49
お礼

>> 1 レスありがとう。
持ち家です。2階建て。古いですが。
車もそれぞれ所有しています。
3女は、両親の老後も何も考えて無さそうです。
両親と一緒に実家でも問題無いのに、男を連れ込みたいらしく一人暮らしをしているようです。
看護師をしています。
娘達に、扶養義務は、無く生活保護を受けられるものですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧