注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

先週から寒さが増してきたので幼稚園の娘にマフラーを巻いて登園させました。登園時に…

回答5 + お礼5 HIT数 427 あ+ あ-

匿名さん
21/12/21 13:00(更新日時)

先週から寒さが増してきたので幼稚園の娘にマフラーを巻いて登園させました。登園時に娘のクラスとは別の先生に「高そうなマフラーだね」と言われました。急いでいたので挨拶だけして娘を担任の先生にお願いしてきました。帰りの車でモヤモヤ考えてしまったのですが先生は「こんな高そうなの汚れたり無くしたらどうするの?」「こんなの着けてこないで」と内心思っていたのでしょうか?マフラーは高いブランド物とかではなくネット通販で2年ほど前に割引になっていた物を購入したので2千円しないくらいだったと思います。先生の前を通っただけなのでぱっと見そう見えたのかも知れませんが。そもそもマフラーいらないって思われたのかな?確かに幼稚園児動き回るし邪魔だと思われたのかな?高そうと言われて咄嗟に何と返していいかわからず急いでいたこともあり「高くないです」とか反論するのも変かなと思い一応笑顔で挨拶だけしましたが。
ただ思った事を口にしただけなのか。
私の気にしすぎなのでしょうか?
生理前だからなのかちょっとした自分や他人の言動が気になってしまいモヤモヤうじうじしてしまいます。マフラーいらなかったかなと今は後悔しています。

No.3437603 21/12/20 09:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/20 10:07
匿名さん1 

紛失や盗難がって言われるようなら、担任に預ける時にお母さんがマフラー回収するようにしてみては?

揉め事起こさないよう先生達も気を張ってらっしゃると思うので。

No.2 21/12/20 10:08
匿名さん2 

あらら・・・
気にしすぎですよ。
きっとあいさつ程度だったんでしょうね。
綺麗ですね。
っとかの延長上だと思います。
言葉選びや心配りが少し苦手な先生なのかも?

No.3 21/12/20 10:13
お礼

>> 1 紛失や盗難がって言われるようなら、担任に預ける時にお母さんがマフラー回収するようにしてみては? 揉め事起こさないよう先生達も気を張って… ご回答ありがとうございます。先生もちょっと気になって声をかけたのかもしれないですね。そのうち何か言われるかも。担任の先生には温かそうだねとだけ言われました。今後は着けないか回収して持って帰るかしたいと思います。

No.4 21/12/20 10:24
お礼

>> 2 あらら・・・ 気にしすぎですよ。 きっとあいさつ程度だったんでしょうね。 綺麗ですね。 っとかの延長上だと思います。 言葉選びや心… ご回答ありがとうございます。
人に言われた事、自分の言った事が後になってから気になってしまう性格で。
そういうのずっと考えて疲れてしまうので他人と話すのが苦手でコミュ症です。
あまり気にしないようにしてみます。

No.5 21/12/20 10:24
匿名さん5 

今どき幼稚園も小学校もマフラー禁止なの知らなかったのかな?お母さん。
子供達が遊びの途中に首締まって亡くなる事故を防止する為のお知らせが毎年あるはずなんだけど…

No.6 21/12/20 10:27
お礼

>> 5 ご回答ありがとうございます。知りませんでした。お知らせも特にもらっていません。先生にも着けてこないでとは言われなかったので。以後気を付けます。

No.7 21/12/20 10:43
通りすがりさん7 ( ♀ )


うちの小学校はマフラー禁止じゃないですよ。
まず、確認しましょうよ、主さん。
思い込みで話を決めるのはよくないですよ。

No.8 21/12/21 00:42
匿名さん8 

思ったことを口走っちゃっただけでしょうね。
色んなお子さんがいて、
色んなご家庭がある。
お子さんの変化に気付けるなんて、いい先生なのかもしれませんよ。

No.9 21/12/21 12:58
お礼

>> 7 うちの小学校はマフラー禁止じゃないですよ。 まず、確認しましょうよ、主さん。 思い込みで話を決めるのはよくないですよ。 ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
昨日お迎えの時に確認しました。マフラーは禁止ではなかったです。園での外遊びの時はマフラーは身につけさせないとのことでした。紛失や盗難、汚れるのが嫌であれば登園時に保護者が持ち帰り、お迎えの時にまた持ってくるかマフラーは身につけさせない等保護者の判断で決めてくださいとのことでした。
確認できて良かったです。ありがとうございました。

No.10 21/12/21 13:00
お礼

>> 8 思ったことを口走っちゃっただけでしょうね。 色んなお子さんがいて、 色んなご家庭がある。 お子さんの変化に気付けるなんて、いい先生なの… ご回答ありがとうございます。
ベテランの先生なので子供達の少しの変化にも気付くのかもしれませんね。
あまり気にしないようにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧