注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

1歳7ヶ月の男児を持つ、結婚3年目の主婦です。 昨日夫と喧嘩した内容で私が…

回答26 + お礼0 HIT数 1537 あ+ あ-

匿名さん
21/12/22 18:32(更新日時)

1歳7ヶ月の男児を持つ、結婚3年目の主婦です。

昨日夫と喧嘩した内容で私が間違っている、悪いと思ったことがありましたらご指摘お願いします。

以下内容です。

夫が試験のため昼から外出したのですが、その前に今日の夕飯はいるのかを聞きました。
夫は要らないかな〜と言っていたので、買い物に行き息子の夕飯の材料しか買ってきませんでした。
夕方頃、夫からお腹すいた!とLINEがきたので、買い物してきたけど今日の夕飯分は買ってきてないから、何か食べるもの買ってきなよと言いました。

不満ありげな返信だったのですが、結局スーパーの惣菜を買ってきていました。
それを食べていた夫から、息子にご飯を食べさせている時に突然、
「そもそも休みの日なんだから夕飯食べるの当たり前でしょ?いつも夕飯いるのか聞かれると、作るのが面倒なのかと思っちゃうんだけど」
と言われました。

以前から夫は仕事が終わって帰ってきても、今日は疲れたからご飯いらないとか、ダイエットしなきゃいけないしこの時間から食べるのは良くないからいらない、ということが頻繁にあったので、じゃあこれからは夕飯食べるのか聞くね、と伝えていて、それでいいよと言っていました。
また昨日については、同じ試験を受ける友達がいると聞いていたので、もしかしたら帰りに飲みやご飯を食べに行く可能性もあると思って聞きました。
(そもそも自分の憶測でそのように思い込んでしまったことは自分が悪かったなと思っています。)

上記のことを話すと、夫は朝ごはんについてもいろいろ言ってきました。
夫は結婚前から、自分は朝ごはんは食べない人だし、朝が起きれないから、と言っていたので朝ごはんの用意は基本していません。
昨日は早く起きてきたので、朝ごはん食べる?と聞いたら食べると言うので用意しました。
そのことに関して、そもそも朝ごはんも作ってくれないじゃん、と。
本当はいつも朝コンビニ買って食べてるんだよ、周りだってみんな食べている、自分はご飯食べたいんだよ、と。

いやいや、以前上記のようなこと言ってたから必要ないんだと思って用意していないんだよ、そもそもいつも出勤時間の1時間前に起きてきて、忙しなく朝出て行くじゃんと言うと、
「そりゃ起きても朝ごはんないからね、朝ごはんがあると分かっていれば起きてるよ。息子が成長していくにつれて息子の朝ごはんも用意しないの?」
と言われました。

息子は離乳食が終わり、毎朝作って食べさせています。
更に以前、息子の成長に合わせてしっかり私たちも一緒に朝ごはん食べなきゃだよと言った時、自分起きれないからな〜と言っていたんです。

私が面倒くさがって朝ごはんの用意をしない、朝起きれないのは私のせい、夕飯すら食べさせてもらえない、息子が可哀想だなどと言われて反論しても話が通じません。
なのでもうこれ以上話しても無理だから、一旦落ち着いてちゃんといろいろ考えてから話したいと言ったら、
「離婚したいってことね、もういいよそれで」と言われてそこから一切口を聞いてくれなくなりました。

何もかも私のせいだと言われたのが納得できません。
ちなみに毎朝夫を起こしに行きますが、スヌーズ1時間かけていても起きません。本当にギリギリに起きてきます。

私が間違っているところはどこてましょうか…
いくら考えても分かりません。

No.3437608 21/12/20 09:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/20 10:06
匿名さん1 ( ♀ )

全て読みました。
主さんは何にも間違えてない。

旦那さんは
主さんの事なめてるように感じるのと同時に
母親だと勘違いしてるのでは?と思いました

同じ主婦として
少しイラッとしました。

こっちが下手に出たら
付け上がって最低ですね。

まずすぐ
離婚 というワードが出てくるのが
おかしいと思います。
その言葉を言えば
主さんが言う事を聞くと思ってるのでしょうか…

No.2 21/12/20 10:09
匿名さん2 

判決。あなたは悪くな〜い。
その時々によって言うことコロコロ変えられたら誰だって困ります。
旦那がお子ちゃま。
なんか呆れる。

No.3 21/12/20 10:40
匿名さん3 

旦那余りにも勝手過ぎる。

自分の言った事すら忘れて、
奥さん責めるなんて。

奥さんは先に聞いて色々考えてるのに。

なのに旦那、何て勝手な言い分?
その上、逆切れだなんて。
許せなさ過ぎる。

旦那の分が必要となれば
メニューや手間も変わる主婦の気持ちも考えろ!

とにかく主さんは1ミリも悪くない。

これからは毎食作ってやり
夫は何の配慮も言葉も無しに
食べないって事、必ずやるから

そしたら、責めてやれば良い。

No.4 21/12/20 10:42
匿名さん4 

貴女も朝ごはんを食べるんですよね?
その日の買い物しかしないんですか?
お肉や麺類や食パンなど冷凍保存やストックを全くしてないのか不思議ですけど、
一応ストックしておいて、今回食べたいと言われてるなら毎朝聞いて簡単に作ってあげたら良いんじゃないかなー。
シチューとか作っておけば貴女も飲めるし温めるだけプラス食パン焼いてあげれば時間もかからないし、
うちの人も作ってと言うから毎日作ってたら1週間くらいしたら「いらないからもう作らなくていいよ」とかコロコロ変わるけど一応聞いてあげる。
お弁当も何年間かは作ってたけど、急にもういいよってコロコロ変わるけどとりあえず合わせてあげるしかないのでは?

No.5 21/12/20 10:42
匿名さん5 

母親になれ!
と言われているので要求をすべて満たす事は誰でも不可能!レトルトカレー、レトルト牛丼、冷凍ご飯、を常に用意して夕飯はその場その場でレトルトハンバーグカレー、レトルトウインナーカレー、で対応で十分。

No.6 21/12/20 10:54
匿名さん6 

主は悪くない
旦那が子供で自己中なだけ

No.7 21/12/20 10:58
匿名さん7 

主さんは正しいですよ。
旦那さんはなんだか自分勝手というか、言ってることがコロコロ変わって本当にめんどくさい人なんだなと思いました。
多分自分の言ったことを逐一覚えてないんだと思いますよ。

わざわざ気を使ってご飯がいるのかを確認してくれているのに
そんな子供みたいなこと言うとか本当にあり得ません。

No.8 21/12/20 11:04
匿名さん8 

主の良し悪しで考えれば悪くないと思います。
他の方が仰る通り、旦那さんが幼稚。

でも、主さんがある程度良好な夫婦生活を保ち子育てをして行くと言うのならその面倒くさい旦那さんに歩み寄るしかないと思います。
ある程度レトルト商品を常備したり、朝も夜も旦那さんの分を一応準備しておく。
それで食べなかったら翌日、主さんのお昼ご飯にしても良いのでは?
ついでにそれをカレンダーや日記にチェックでも付けてみてはどうですか。
今回のように言ってきたなら、貴方はこれだけ食べれない起きれない三昧じゃんって言えばいい。

No.9 21/12/20 11:14
匿名さん9 

夫さんのバカっぷりに笑ってしまいました。すみません。
赤ちゃんだと思って接するしかないかもですね。大きな赤ちゃん。

No.10 21/12/20 12:00
匿名さん10 

全く話にならない旦那さんですね
都合悪いと全部主さんのせいにする
それに離婚っていうワードを簡単に出して欲しくないですよね
主さんは何も間違ってないと思います

ご飯だってすぐ作れるわけじゃないのにね
朝ご飯にしてもいるのかいらないのかはっきり決めてもらって、それでもまだ文句言うなら自分で作れと言うしかない

No.11 21/12/20 12:45
匿名さん11 

主さん全く悪くないですよ!
小さい子もいるので大変ですよね。
うちの旦那も同じようなこと言ってきます。用意してたらいらなかったのにって言うし、用意してなかったらなんで無いのって言うし。

旦那さん論点のすり替えしかしてないですよね?夕飯が不要と思った経緯を話せば、朝ごはんの話をして、それも本人が不要だと言ってたから作らなかったと言えば周りは食べてるとか用意するなら早く起きるとか…
そもそも毎日ギリギリに起きてる人間の早く起きるという言葉になんの信用性も無いですよね。周りの人と旦那さんの腹具合は関係無いし。

旦那さんの性格に比べ、主さんが優しすぎるのかな?と思いました。
離婚と仰ってましたが、なぜそんな飛躍した話をするのか、旦那さんの胸の内を聞いてみてはどうでしょう。
お仕事が忙しくて当たってるだけかも。

No.12 21/12/20 21:07
匿名さん12 

第二の子どものようですね…
わたしならお子様が二人いると思って察します…

No.13 21/12/20 22:45
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

うざいですね。
旦那さん自業自得だと思いますけど。

自分がいい加減な態度とってたから
そのツケが回ってきたみたいなもんですよ。

No.14 21/12/20 23:09
匿名さん14 

わかりました。で荷物まとめて出ていい。
モラハラだよ。

No.15 21/12/21 02:37
匿名さん15 

旦那さん、もしかしたら気分屋さんですか?
多分、過去に自分が言った事とか覚えてないたぐいかも。。。
いつもその場しのぎで会話しちゃうタイプ。

本当は、朝ご飯食べたい人なのに、
自分で準備するの面倒臭いし
だからといって主さんに毎朝準備させるの悪いかな…と思って
「自分は朝ご飯たべないし~」とかって言っちゃってたのかも。結婚当初は。
でも本当は食べたいが本音だったとか。

うちの旦那も言うことコロコロ変わりますよ。笑
大きい子供がいると思って接しています

No.16 21/12/21 09:48
通りすがりさん16 

今回ので家には食料ストックしましょう。
食パンとかご飯多めに用意する。

No.17 21/12/21 10:12
匿名さん17 

私は主婦歴20年、子供も大きいですけど
夫を大きな子供と思うしかないっていうのは本当に嫌ですね。
だって夫は大人なんですから。
父親なんですから。
多少は目を瞑っても全て許せばそれがその家庭のルールになります。
自分の子供でもある程度の年になったら自分の言ったことは責任を持ってもらいます。
主さんはまだ小さな子供を育てているのに
夫まで子供みたいだと腹が立ちますよね。
自分で作れない子供にはちゃんと作るに決まってるじゃんって思います。
夫に合わせるしかないとか、でもなぜ合わせなきゃいけないのか。
言ったことをメモして反論されたら見せるといいですよ。そしてしばらく無視したらいい。

No.18 21/12/21 12:02
匿名さん18 

過激派からのアドバイス。今度から会話は全て録音しておきましょう。
証拠を突きつけない限り旦那さんは今後も言動をその場その場でコロコロ変えて主さんを振り回し続けますし、証拠を突きつけても変わらないようならそれこそ離婚時に優位に立つためにもあって役立つ事はあれど困ることは無いかと思います。

No.19 21/12/21 14:58
匿名さん19 

おかあさんと中学生の息子との会話?ってぐらい、、幼稚すぎますわ旦那が。

自分で起きてこいよ、
自分の発言に責任持て、
人のせいにすな、
自分から決めといてあとからブーブー文句言うな、

ズバズバ言ってこれてたら、ここまで主さんも舐められなかったでしょうね、、。
実際離婚届けつきつけたら焦りそう笑

主さんは全く悪くないですよ。

No.20 21/12/21 17:28
通りすがりさん20 

旦那さん、甘えてるだけですね。

ひょっとして、お子さん産まれる前は、色々世話をやいてあげちゃってたのかしら?

No.21 21/12/21 18:10
匿名さん21 ( ♀ )

あぁ面倒くさい旦那さんですね。

幼児育ててる時に旦那に気づかいぶっちゃけ出来ないんて、ある程度のことは自分でやるとか行動してくれって思う。

特にご飯の準備の事情とかホント大変なんだから、夕飯の時間にいざ言われたところでね。ご飯の準備は買い物の段階で始まってるし。

そもそも発言がコロコロ変わって気分次第でご飯いるとかいらんとか、は?ってなる。

でも多分怒るだけ無駄。
そういう相手って、話し合いにならないからね。

私も話し合いにならない元旦那と調停で離婚したので苦労わかります。
そもそも話し合いが成り立たず、お互い話し合っての離婚が出来ず調停するしかなかったこと自体、情けないとすら思う。

もう離婚でいいんじゃない?ストレスフリーだし、私のせいにされることなくなって、私は離婚してから体調いい。

No.22 21/12/22 03:32
匿名さん22 

う〜ん、冷蔵庫に何日か分の食材も用意してないの?て思った。肉やら野菜からその日食べる分しか買わないの?と。うちは毎日は買い物に行くの大変だから一度買い物に言ったら最低でも3日分のメニューは考えて買い物する、旦那さんもいらないとは言ってないよね、かなー?私はかな〜?と疑問符の場合食べる事も想定してあからじめ作っておくな。

No.23 21/12/22 12:08
通りすがりさん16 

振り回される方はたまったもんじゃないね

No.24 21/12/22 12:22
匿名さん24 

男です。間違ってないから、それでも解らないなら誰かに相談した方が良い。こういう小さい争いは日によってとても大きな理由になって悪い事にもなる。そもそもどうありたいかお互いに確認した方が良い。男でも女でも言った事を言ってないだとか、その逆を言ったりだとかで揉めるものだから。どこかに食事のルールが解る様なものを解る所に貼ってあげるとかどうですか?ニュアンス的にはそんな感じで鈍感な旦那に気付かせるトレーニングが必要かと

No.25 21/12/22 14:23
匿名さん25 

いや〜驚きました。朝は妻に起こしてもらう夫なんて…いるんだ(笑)そりゃ世の中いるかもしれないけど。子持ちで…
主さんが悪い点は何にもないような気がしますけどね…何でもしてくれちゃうから、更に、わがままになってしまうのですね…旦那様のことを悪く言いたくないですが、子供同然ですね…あのときこれ言ってた、あれ言ってたと矛盾だらけなのがわかるようなメモや証拠を数カ月分ためて差し出してみてはいかがでしょうか。

No.26 21/12/22 18:32
匿名さん26 

主さんは間違ってないです。

旦那さんは単純にマウントを取りたかっただけでしょう。話の内容はなんでもいいんです、たぶん。

きっと、普段から主さんの方が正しいのだと思います。そして主さんはそれをひけらかしたり盾にしたりもしない、よく出来た奥様なのだと思います。

比べて幼い旦那さんは、普段から甘えてるくせに、急にマウントをとりたくなったのでしょう。

では、どうしましょうか、という話ですが、

ベタですが、電球でも交換してもらいましょうか。笑
「パパすごいわね。私は苦手なの。ありがとう」で、すんなり素直になるかもしれません。

主さんの悔しい気持ちは充分に分かりますが、長引けば、旦那さんはますます粗探しをしてくるでしょうし、主さんは今以上に嫌な思いをする事になると思います。

一旦持ち上げて、後ほど三倍にして尊敬してもらいましょう。
頑張れ👍

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧