注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

連れ子にも優しくして😢

回答39 + お礼21 HIT数 4113 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/05/15 22:47(更新日時)

運命の人だ❤大好きで大好きで愛おしくて離れたくなくて一緒になったのに…
旦那の気持ちがわかりません…
お互い❌①で私の子供【A】と去年二人の子供【B】が生まれました👶
旦那は父母に厳しく躾られたらしく…逆に我が家は兄弟③人年子で気ままに育ったからか大人になるまでに一般常識を身につけたらいいじゃないって感じです✋
食事中にAに対する躾と言い細かく指示してきます💧肘をテーブルに当てるな・ご飯こぼすな・よそ見をするな・時間は⑩~⑮分といつも何分までと決めます・ちゃんと座れ…確かに言ってる事は正しいのですが…言葉がキツク💧Aはいつも泣いたりスネてご飯も食べず寝たりします😢私はいつも旦那にはお願いだから優しくしてと言ったり離婚用紙を叩きつけたりしました…その時や②~③日は大人しくてもすぐにいつも通りに😢Bには赤ちゃん言葉を使い優しい一面も…やっぱり連れ子だから😢❓
ちょっと離れたいと思ったんですが実家に帰りたくても事情があり帰れません💧

こんな旦那にはどうしたらいいのでしょう❓
私の気持ちがどん②冷めつつあります😢

No.343849 07/05/14 09:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/14 10:09
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

子供が可哀想💧

恐らく旦那様はずっと変わらないのでは❓

主さんの愛情で沢山フォローしてやって下さいね

No.2 07/05/14 10:15
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

上のお子さんがいくつか分かりませんが…赤ちゃんと比べるとすごく大きく感じるし、もう何才なんだから…って目で見てしまうのもあるかもしれません。御主人は連れ子だからって意識して躾はしてないのかも…逆に意識したらそこまで細かく言わないと思います。甘やかすと言うか全く口出ししてこないかもしれませんよ。主さんが思ってる事を感情的にならずに話合いされた方がいいと思います。我が子の躾ですら大変なのにそこに連れ子と言う関係が絡んでくるととっても難しいですね😥

No.3 07/05/14 10:15
お礼

>> 1 子供が可哀想💧 恐らく旦那様はずっと変わらないのでは❓ 主さんの愛情で沢山フォローしてやって下さいね やはり変わらないですか😢そうですよね💧性格ってそう簡単に治ったりしないですもんね😢
ちょっとでも期待したのは無理だったのでしょうか😩

私が子供に旦那以上に愛情あげます❤❤❤❤❤❤😭

No.4 07/05/14 10:17
匿名希望4 ( ♀ )

実際の旦那様の様子を見てないので、何とも言えませんが連れ子さんはおいくつですか?
年齢によっては連れ子とか関係なく躾のつもりだと思います。
下の子供さんには仕方ないと甘いだけかも。
うちがそうだったので。
イライラした事もありましたが我慢してたら下が3歳になる頃には徐々に厳しくなってきましたよ。主さんが離婚届を出すとか「この子が連れ子だから?」的な感情をぶつけると旦那様も頑なになってしまうんじゃないでしょうか?
まず主さんの中から連れ子という概念をなくした方がいいですよ。
子育ての方針の違いではないですか。

No.5 07/05/14 10:21
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

なぜ躾がいけないのですか❓ 厳しく教える立場は辛いもんですよ。嫌ならあなたが事前になおすよう躾してみては❓目に付いたら教えるのは親の役目です。優しいと好きは別物ですよ☝

No.6 07/05/14 10:24
お礼

>> 2 上のお子さんがいくつか分かりませんが…赤ちゃんと比べるとすごく大きく感じるし、もう何才なんだから…って目で見てしまうのもあるかもしれません。… 子供Aは今春②年生になりました。
旦那からしたら…
Bよりうんと年上なんだからしっかりしろ💢
私からしたらまだまだ甘えたい盛りの②年生の女の子…

私の父は単身赴任で年に何度しか見れず怖い存在でしたが帰ってきたらよく遊んでくれましたし父の膝の上に座るのが好きでした
旦那にも怖い存在だけど一緒に遊んでくれる様な父親になって欲しいです
今はBが小さいのでまだ分からないですが…大きくなってAとBの対応が明らかに違う場合は私も覚悟してます

No.7 07/05/14 10:28
悩める人7 ( ♀ )

私も⬆の方に賛成です。私の旦那も幼い時に躾は徹底的にやらされて今は食事のときもそうですが人前にでるときもすごい尊敬できるくらいしっかりしています。それは小さな時にきつくされながらも育ったおかげで逆に躾をしてくれた方に感謝しているところです。うちの旦那もすごい厳しいから子供にいろいろ注意しますが愛情だと思いますしこれから先をみて子供が恥かかないように言っているだけだと思います。連れ子だからとか関係ないですよ…。

No.8 07/05/14 10:34
お礼

>> 4 実際の旦那様の様子を見てないので、何とも言えませんが連れ子さんはおいくつですか? 年齢によっては連れ子とか関係なく躾のつもりだと思います。 … 子供は今春②年生になりました
ご飯の時の躾は確かに小さいうちにと私も思います…実際私も父に茶碗にご飯①粒残したらゲンコツ①つご飯落としたら落とした粒ほどゲンコツすると言われ躾されてましたが実際にはゲンコツなんてされた事ないです…旦那は時間内に食べれなかったから皿を洗いをしろと💧ママ一緒にお皿洗おうとお手伝いでしてくれるのは嬉しいですが…罰ゲームで泣きながら嫌々お皿を洗ってる娘を見るのは辛いです😭私がしようとすると旦那は⭕⭕【私】は座ってろと💧

せめてご飯はゆっくり食べさせてやりたいです😢こんな考えは甘いのでしょうか😢

No.9 07/05/14 10:39
お礼

>> 5 なぜ躾がいけないのですか❓ 厳しく教える立場は辛いもんですよ。嫌ならあなたが事前になおすよう躾してみては❓目に付いたら教えるのは親の役目で… 今旦那と娘は不仲になりつつあって…
ママはどんだけ怒ってもママ❤ってくるんだから私が怒鳴るなり躾をするから旦那には優しいパパでいてねと…
たまには怖いパパが出てきて怒ってもいいけど…毎日だと娘が潰れてしまいそうで😢

No.10 07/05/14 10:42
お礼

>> 7 私も⬆の方に賛成です。私の旦那も幼い時に躾は徹底的にやらされて今は食事のときもそうですが人前にでるときもすごい尊敬できるくらいしっかりしてい… やはり私が我慢するしかないんでしょうか😢
最近娘はご飯が苦痛になってきてるみたいで…
🏫ではおかわりをして食べたりしてますと先生から聞いたのですが…
我が家ではかなり食が細いです😢
家で食べれないから🏫で補ってる様な感じがして😢

No.11 07/05/14 10:55
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

下のお子さんの良い手本になる為にも、小学2年生ともなればきちんと躾なされた方が良いと思いますよ✋
実際下の子は上を見て育ちますし…

それに表に連れて歩くコトも考えたらその躾は当然な気が😥


最近ちゃんと躾されてない親が多く外出する度に私は嫌な思いして帰ってきます😒

No.12 07/05/14 10:57
匿名希望4 ( ♀ )

主さんに連れ子意識が強いと上の子供さんに影響しますよ。仲がこじれて当たり前です。
うちの近所のママ友もそうで、こじれまくってます。
うちも同じ時期に再婚してるので良く話すのですが(子供同士も私達も年齢が近いし同性なので)上の子は必要以上に母親に依存してます。うちも多少の甘えはあるものの、もう年頃なので父親に頼る面もキチンとあります。
うちの場合は男の子で主さんの場合は女の子という違いはあるかも知れませんが根本は一緒ではないでしょうか。
多少厳しいかな?とは思いますが、旦那様は2人とも旦那様の子でも同じなのだと思えませんか?

ちなみに私の元旦那は1歳児にもご飯をこぼす事を許しませんでした。
今の旦那は相応の躾をしてくれてると思います。

No.13 07/05/14 10:59
匿名希望13 ( ♀ )

主さん旦那さんに子育てハッピーアドバイスって本読ませて下さい。

躾は悪いことじゃないけど厳しく躾をした子供のほうが心身症になったり問題行動起こしたりしている話しが載っています

躾は大事…でもそれ以上に大事なのは愛情です。

No.14 07/05/14 11:07
通行人14 ( 30代 ♀ )

血の繋がらない子を我が子として育てるのは難しいですよね😢

アドバイスにはなりませんが…

私は2人の子供のシングルです。シングルになって6年。子供が小さい内は結婚する気 ありません。なぜなら…
他人の子供を我が子同様に愛してくれる男性なんていないに等しいと思ってるから。私も出来ませんし。虐待されたらたまったもんじゃありません😠
本音、血の繋がった子が可愛いです。

結婚したって、旦那は子供同様に手がかかって 大人なだけに余計にイラつく👊
男がいなくても 細々ですが楽しく暮らせてるし。

主サンに家出出来る場所があればいいんですがねぇ😔




うちにおいで😊⤴

No.15 07/05/14 11:15
通行人15 ( 30代 )

連れ子だから…とか、旦那の躾のやり方に不満…というのが、小学二年の娘さんにしてみれば伝わってるんじゃないですか
学校でおかわり、家では食べない、父親を避けている
主さんは娘さんに、なぜお父さんがそんな躾するのかを説明しましたか?
主さんと旦那さんとの方針の違いで子供は迷う=楽なほうに逃げるになってるような感じうけました
食事のマナーやお手伝いは女の子ならできたほうが本人のためになりますから
下の子がいくつか知りませんが、赤ちゃん言葉使う程の年齢なんでしょうから、娘さんにはきちんと違いを説明しないと、私にだけ冷たい=連れ子だから…なんて勘違いして逆にかわいそうですよね
ただ旦那さんがどんな言い方なのかわかりませんが、女の子だから少しだけやわらかく言ってもらっては?そして主さんが我慢するのではなく、その場できちんと娘さんに説明して、楽しく食事する事じゃないのかと思いました
あと、娘さんそれだけ苦痛なんですから、旦那さんに一つづつやるような時間与える交渉してみては
待つことも大切だと思います、待てないならやり過ぎだと思います
大人だって一度に完璧難しい時ありますから(笑)
頑張って下さい!

No.16 07/05/14 11:21
悩める人16 ( ♀ )

詳しい事が分からないのでうちの場合でレスします。
うちの旦那も上の子(連れ子)が小さいとき食事の躾厳しかったです。
子供が大きくなって恥をかかないためと言っていました。旦那にとって初めての子供という事もありかなり力入っていたのかもしれません。
あと下の子供(旦那との子)が産まれると無意識に上の子と差別されているんじゃないかという先入観で見すぎてしまうんだと思います。
明らかな暴言暴力の虐待なら別ですが、小さい下の子供に甘くなり上の子供にはお姉さんになったんだからしっかりしなさい、となるのは実の親子でも当たり前。
下に兄弟ができれば上の子は子供がえりしたり精神的不安定になるもの、まずは主さんがもう少し広い心で様子をみてあげてください。
育った環境も違う訳で旦那さんにも何か考えがあっての躾かもしれません。

No.17 07/05/14 11:27
お礼

>> 11 下のお子さんの良い手本になる為にも、小学2年生ともなればきちんと躾なされた方が良いと思いますよ✋ 実際下の子は上を見て育ちますし… それに… 私は娘には挨拶や外でのマナーは厳しくしてます自分が他人に迷惑かけたくない小心者なので😢
買い物中は私がB8ヶ月を乗せたカートを押してその横に旦那が必ずいます💧
必ず旦那はAが邪魔や💢俺の前を歩くななど💧
Bを旦那に任せ私がAと手を繋いでるとまた隣にきます😥通路が狭くなりそしたらAに狭いからどけろと💧
私も正直一緒に買い物行くのも嫌になってきてます😥
旦那は④歳下でまだ②甘えてきます😥

No.18 07/05/14 11:29
お礼

>> 12 主さんに連れ子意識が強いと上の子供さんに影響しますよ。仲がこじれて当たり前です。 うちの近所のママ友もそうで、こじれまくってます。 うちも同… やはり多少の我慢も必要なんだとは分かりました😢でもABも私には可愛い我が子なので差別なくしてほしくて😢

旦那は私には甘えた感じでAにはキツクBには赤ちゃん言葉です💧

No.19 07/05/14 11:31
お礼

>> 13 主さん旦那さんに子育てハッピーアドバイスって本読ませて下さい。 躾は悪いことじゃないけど厳しく躾をした子供のほうが心身症になったり問題行動… 一度本屋に行って探してみます😃
家族で仲良くいれるのが私の希望です

No.20 07/05/14 11:34
お礼

>> 14 血の繋がらない子を我が子として育てるのは難しいですよね😢 アドバイスにはなりませんが… 私は2人の子供のシングルです。シングルになっ… 私もAが女の子だった事もあり悪戯など怖くて離婚してから⑤年間再婚しませんでした
最初旦那はAに対して優しかったんですがBが生まれてからキツクなってきてて…よくセメントベビなど聞くけどセメント所か😥ハミゴになりそうで😢

すごく辛くて…心が壊れそうです💧

No.21 07/05/14 11:39
匿名希望21 ( ♀ )

旦那さんが口を開ける前に主さんが先に注意すればいいのでは?おやつを与え過ぎたりテレビ見ながらダラダラ食事しなければ時間内に食べられるはずですけど…💧旦那さんのいう事が正しいと思うなら主さんは旦那さん否定より娘さんの管理に注意すべきと思うのですが…。同じ事で何度も怒られないようにするのは主さんの役目ですよ💧どうしても食事はダラダラ食べさせたいなら旦那さんと話し合って意見を合わせてからしないと…。両親の意見がバラバラのまま別々の躾されるのが一番子供を傷つけてると思います。

No.22 07/05/14 11:41
お礼

>> 15 連れ子だから…とか、旦那の躾のやり方に不満…というのが、小学二年の娘さんにしてみれば伝わってるんじゃないですか 学校でおかわり、家では食べな… Aは②年生でBは⑧ヶ月です
躾は大事だと皆さんのレスを見て分かりましたし自分でも分かってはいます
ただ…旦那の言葉のキツサはケンカごしにしたり時には怒鳴ったり…
子供相手に舌回したりしますか😥
たまに…おどれ何さらしとんねん💢や…お前💢アホかなど言います😢
そんな時は私が旦那に激怒します…


AもBも可愛い我が子なら言葉位直して欲しいと思います😢

No.23 07/05/14 11:41
通行人23 

成人した大きい連れ子、小さい連れ子年関係なく、連れ子は邪魔と思います。喧嘩の原因は子供です。躾が厳しく思え旦那が嫌で、連れ子だから…思うのであれば旦那に連れ子は、あんたの子供でないから口だしするな…いえばいんじゃん。旦那さんが躾の時肘つくななど、いうのはあたりまえと思いますよー

No.24 07/05/14 11:42
匿名希望24 ( ♀ )

食事は 躾も大事だけど 楽しくないと味も分からないんじゃないかなぁ…
たしかに 肘をついたり くちゃくちゃ言わす 左手を使わないなどありますが そこまで言わなくても…って私なら主さんと同じように 離婚届け出すかなぁ…
旦那も大事だけど やっぱり大事にしてやらなきゃいけないのは 弱い子供だと思う。

私はバツイチで 結婚はしてませんが彼氏はいます(子供が独り立ちするまでは 籍いれるつもりはありません。)
彼氏が子供に怒るのは 良いですが 間違った怒り方(感情的 キツイ言い方 )は 私が彼に怒ります。私は私で 自分の子が可愛いから かばうのはあるのですが 子供は理解する前に 怖いという感情をもつから…

うまくまとまりませんが 躾は大事だけど キツイ言い方は 躾じゃなく感情的になってるだけだし その家の中で 何で赤ちゃん(旦那さんの子)と扱いが違うんだろう… 家の中では息苦しい…って思っちゃうのは 可哀相すぎます💧
主さん 大変ですが主さんが結婚決めたんだから 守ってあげて下さい。
ほどほどの躾が出来てれば 元気な子が私は 良いと思うけどなぁ

No.25 07/05/14 11:42
匿名希望4 ( ♀ )

「差別」と取るからですよ。
年齢が違うのだから当たり前なんです。私だって2人とも可愛いけれど、上が中2・下が小1の現在は正直いって下が可愛いです。
上の子の時だって同じに可愛かったけど、さすがに中2ともなると甘えてくれないし。
逆に旦那に怒られる位ですよ。
差別するなって。

でも、嫌がっても部活の応援に行ったり息子の友達と仲良くしたり出来る範囲で努力はしてますよ。
ただ下は、まだまだ手が掛かるので…。小学生の時は「弟ばっかり」なんて言葉も出ましたけどね。4年生位になって近所の1年生のお世話をしたりする頃には納得出来たみたいですよ。

No.26 07/05/14 11:45
通行人15 ( 30代 )

再レスすいません
びっくりです!旦那さん…
邪魔とかどけとか…
それは主さん納得いかないですよ!
子供寝た後に二人で話し合わないと娘さん、おかしくなるわ

No.27 07/05/14 11:47
お礼

>> 16 詳しい事が分からないのでうちの場合でレスします。 うちの旦那も上の子(連れ子)が小さいとき食事の躾厳しかったです。 子供が大きくなって恥をか… 旦那も❌①で男の子【C】がいて元嫁が連れています
僅か③歳で旦那の事をパパちゃん嫌い死ねとか言ってたらしいです😥
私はCみたいに旦那に嫌われ役をやらせたくないだけなんですが😥
頑張ってもらうしかないんでしょうか💧

言葉のキツイのは昔はかなりの悪んぼで地元では有名人らしいです😥
でもAに⬆言葉はおかしですよね

No.28 07/05/14 11:51
お礼

>> 21 旦那さんが口を開ける前に主さんが先に注意すればいいのでは?おやつを与え過ぎたりテレビ見ながらダラダラ食事しなければ時間内に食べられるはずです… 注意は私が先にしてます✋してると話に割って入って怒鳴ったりするのでそれに別にダラダラ食べさせようとは思ってません
それに早食いは太る元だし体にいいとは思いません…しっかり噛んで食べて欲しいんです
今はとにかくゆっくりでもいいのでお腹いっぱい食べて欲しいだけです😢

No.29 07/05/14 11:58
お礼

>> 23 成人した大きい連れ子、小さい連れ子年関係なく、連れ子は邪魔と思います。喧嘩の原因は子供です。躾が厳しく思え旦那が嫌で、連れ子だから…思うので… 前にキレて旦那に私の子供やからほっといてと言った事があります😥【子供が寝た後で】
躾や躾と怒鳴ってる本人が肘を着いて食べたりなどあります😥
見本になってないと言うと俺はいい外でしないからと💧

No.30 07/05/14 12:00
匿名希望4 ( ♀ )

27のお礼レスみてレス内容変更します。
主さん、そういった経緯を知った時点で再婚を考えるべきでしたよ。
何故、キチンと考えなかったのですか?実の子に嫌われるって相当ですよ?
連れ子を可愛がれると思いましたか?
今までのレスをひっくり返すようで申し訳ないですが、旦那様変わるとは思えません。
そのうち下の子にもそうなりますよ。
下の子だけ可愛がるなんて悠長な事言ってる場合じゃないと思いますよ。

No.31 07/05/14 12:03
悩める人16 ( ♀ )

すみません
実のお子さんからもその嫌われようですか?もともと旦那さに何かあるんですかね?
主さんやお子さんにたいして暴力はないんですよね?
さっきは詳しい事情がわからなかったんですが、主さんのお礼みたら旦那さんの暴言が酷いようで。娘さんが心配です。なるべく二人の時に旦那さんとよく話しあってみて下さい!

No.32 07/05/14 12:05
お礼

>> 24 食事は 躾も大事だけど 楽しくないと味も分からないんじゃないかなぁ… たしかに 肘をついたり くちゃくちゃ言わす 左手を使わないなどあります… 私も食事は楽しく食べたいと旦那に何度もそう言ってきました😥
だからせめて週に①度でいいから怒らない日を作ってあげてねと😢

娘もその日は日曜で🏫なくて給食も無いので…その日だけでもと思いしました娘もちゃんと分かって怒られない様にしてます
毎日寝る前に必ずパパママ大好きだよおやすみって…言ってくれます😢
前に何かで…その言葉は私の事を嫌いにならないでねって信号ですって聞いたので……辛いです
私が旦那を選んだ以上は頑張っていかないとダメですよね💧

No.33 07/05/14 12:09
通行人14 ( 30代 ♀ )

度々お邪魔します🙇
元ヤンだから とかは関係ないと思いますが
口が多少悪くても要は気持ちですよね。
どの子にも(我が子も近所の子も通りすがりの子も)出来る限り同じ愛情を持つべき☝と私は思います。

旦那さん 手のかかる人って感じがしますね😥

旦那さんはAちゃんを猫可愛いがりする事ありますか❓

No.34 07/05/14 12:13
お礼

>> 30 27のお礼レスみてレス内容変更します。 主さん、そういった経緯を知った時点で再婚を考えるべきでしたよ。 何故、キチンと考えなかったのですか?… 再婚するまえは❌①でCがいるとだけ聞いてました…元嫁が借金を作り男と出て行ったと聞いていたのであまり深くは聞けなかったし言ってもこなかったです💧
だから再婚して色々旦那の友達と仲良くするうちに分かった事です😢
旦那が私の地元近くに転勤してきて知り合ったので旦那の地元の噂などは一切わかりませんでした💧

躾に関しては俺は頑張ってる…これ以上どう頑張れ言うねんって😢
せめてケンカ口調で娘に接するのをやめてくれたらと😥
機嫌のいい時には一緒に遊んでくれますが本当にたまにです😥

No.35 07/05/14 12:32
えむ ( 20代 ♀ MDC3w )

連れ子だから…でしょうか?旦那さんが連れ子だと意識しているのなら嫌われたくない気持ちからそこまで言えないと思うのですが…。しつけの、考え方が違うだけなのではないかな?と感じました。ひょっとしたら…主さんが、お子さんを怒らないから旦那さんが口を出すのではないでしょうか?うちも祖母から厳しく育てられテーブルに肘をつくなどしたら何が飛んで来るか分からない位でしたよ。でも私は祖母が大好きでした☆怖くても1番かわいがってくれて愛してもくれたから。だから私も妹や弟に口うるさく言いますしこれから産まれてくる私の子供にも口うるさく言いますよ。主さんが娘さんのしつけをすれば旦那さんが口を出すのも減るのではないでしょうか?ただ、食事の時間を決めるのは違うと思いますが。逆にゆっくりよく噛んで食べなさいと言うのなら分かりますが制限時間を作るのは…。もし、主さんが娘さんのしつけをしていても旦那さんが口を出すのならそれは旦那さんを怒るべきです。子供には逃げ場が必要なのだから一緒に怒るのは厳禁ですもんね(>_<)

No.36 07/05/14 12:35
お礼

>> 31 すみません 実のお子さんからもその嫌われようですか?もともと旦那さに何かあるんですかね? 主さんやお子さんにたいして暴力はないんですよね? … 私に対しては絶対にありません
基本口は悪くても女子供に手はあげない人なので
娘にはパパと仲良くしてねと言ってます

旦那には①年以上言い続けてきましたが…最近疲れてきました😢私の努力不足なんでしょうね😢

No.37 07/05/14 12:39
お礼

>> 25 「差別」と取るからですよ。 年齢が違うのだから当たり前なんです。私だって2人とも可愛いけれど、上が中2・下が小1の現在は正直いって下が可愛い… やはり子供が大きくなれば少しは違ってくるんですかね😥
❌①になった時一生再婚なんてしない誰も好きにならないって誓ったのに…


すみません💧今更こんな弱音はいたらダメですよね
ママなんだから頑張らないといけないですよね

No.38 07/05/14 12:49
お礼

>> 26 再レスすいません びっくりです!旦那さん… 邪魔とかどけとか… それは主さん納得いかないですよ! 子供寝た後に二人で話し合わないと娘さん、お… 家の中でも外でも足元チョロ②するな💢邪魔やと口に出して言います💧


娘が傷付いてるのは見てもわかります…
最近泣きやすくなったりしてます💧精神的に不安定なんだろうなと😥
ママだけの愛情じゃ厳しいです😭

No.39 07/05/14 12:54
お礼

>> 33 度々お邪魔します🙇 元ヤンだから とかは関係ないと思いますが 口が多少悪くても要は気持ちですよね。 どの子にも(我が子も近所の子も通りすがり… 確かに💧言葉が悪かったです😥すみません💧
とにかくAに対してだけ口が悪く😥
そのせいか私が守らなきゃ感が出てしまったんだと思います😭

猫可愛がりはしないですね…気が向いた時に一緒にゲーム🎮をする位です……

No.40 07/05/14 13:01
お礼

>> 35 連れ子だから…でしょうか?旦那さんが連れ子だと意識しているのなら嫌われたくない気持ちからそこまで言えないと思うのですが…。しつけの、考え方が… 躾は大事だとゆく分かっています…さきほど違う方にも言いましたが…
私が怒ってると横から入ってきて私以上に叱ってしまって💧私は娘にではなく旦那に言います…
私が怒ってるんだからと…関係無しみたいで😥

食事の時間ですがせめてゆっくり噛んで食べれる様にちょっとおしゃべりもしたりして30分は欲しいんです
楽しくご飯を食べたいだけなんですが…
やはり躾重視がよいのでしょうか😥

No.41 07/05/14 13:07
匿名希望41 ( ♀ )

私は躾に取れません💧旦那さんは主さんの子供に愛情をかけてるように感じない。もし自分が子供の立場だったら…💧辛いですよ。ご飯の躾が煩いのはいいとして何故に罰ゲームのように皿洗いをさせるの❓ ちょろちょろして邪魔だ!どけろ!は無いんじゃないかな❓ 危ないよ、よけてね😊じゃないですか❓いくら手は出さないって言ってるかもしれませんが手を出してるような言葉の暴力ですよ😭 主さん一人で愛情かけても意味ないと思うよ。

No.42 07/05/14 13:20
匿名希望42 ( 30代 ♀ )

お嬢様の心が壊れてしまうのではないかと心配です。
『躾』は、子供が愛されているという安心感の中で、なぜ注意されたのか本人が納得の上でのものだと思いますが…
お嬢様の表情は、いかがですか? 小学二年生と言えば… まだまだ天真爛漫で屈託のない笑顔・・親の愛情が必要な時期ですよね。
失礼ですが… 【躾】というのは上辺だけの綺麗事で、言葉による暴力ですよね。毎食・毎食… 泣きながら食事するのは消化にも悪いですし、ましては泣きながら寝る姿を想像しただけで胸が詰まる思いです。 主さんがフォローしてあげようと懸命になられているのは察しますが、主さんだけの力では無理なような気がします。主さんの御両親や兄弟等… 相談にのって下さる方はいらっしゃいませんか?
お嬢様の通っていらっしゃる小学校の養護教諭の先生等に相談してしかるべき処置をされた方が良いかと思います。

【邪魔だ💢】なんて言葉で自分を否定されるなんて大人の私達でも辛いですもの…。
お嬢様の心の傷が一生残るような事は阻止してあげてね。

お嬢様を守ってあげて欲しいと思います。

No.43 07/05/14 13:21
えむ ( 20代 ♀ MDC3w )

すみません。
他の方にも説明なさった事だったのですね(>_<)
それは、旦那さんとよく話し合うしかない気がします。お子さんの前で、言ってますか?もしそうなら旦那さんと、2人で話し合っていかなければ娘さんが辛いですよね…
しつけ重視という意味で言ったわけではないですが…そうとられたのならすみません(>_<)
私、一個人の考えですがテーブルマナーは最低限教えるべきだと思っています。女の子なら尚更…将来、恥をかくのも本人ですもんね。ただ、しつけだけを重視して子供にストレスを与えてしまうのは良くないですしテーブルマナーと言っても、食事中テーブルに肘をつかない。左手はお茶碗を持つ。熱くてもてない物でも左手は下におろさない。程度ですが…。あとは、ちょこちょこ注意と親が出来てるのなら子供も覚えますからガミガミ言う程ではないと思います。私も主さんと同じく食事は、ゆっくり噛んで食べる事だと思います。せかす事はしたくないですね(>_<)あまりに、
ダラダラとしてるのなら話は別ですが…10分や15分じゃ私でも食べ終わりませんヾ(^_^;

No.44 07/05/14 13:24
通行人15 ( 30代 )

そりやぁそうですよね
文見て涙でてきましたよ娘さんに対してですよ
いい大人がまったく大きい息子ですかね
離婚も大変だけど娘さんの精神状態も大変
旦那さんも過去失敗してるんだし、なんとかならんのですかね
主さんからしても旦那さんの事好きでしょうから、なんともいえませんが。嫌なら別れてますよね?
暴力しない旦那さんなら、旦那の怒りを主さんが笑いに変える雰囲気にするとか
主さんしか旦那に言えないんですから
笑いのない家庭は辛いですからね
私が主さんなら…
らちあかない旦那であれば、別居か離婚 ですし、そういう結果になったのは娘のせいじゃない、見抜けなかった自分の責任と伝えます
主さんが決める事ですが、皆が幸せになれますように。
娘さんを大切に…

No.45 07/05/14 13:36
通行人14 ( 30代 ♀ )

いぇいぇ 主サンが謝らなきゃならない事は言ってませんよ😊⤴

例えば、口が悪い元ヤンでも子煩悩な男性はいっぱいいます。
旦那さんは 明らかに感情をAちゃんにぶつけてるだけって感じがします😥
そんな躾(肘を付くな、こぼすな、早く食え等…) 全然大事じゃないよ😢 先ずは それより何より、こぼそうが お行儀悪かろうが… 4人での食卓に笑い声がある方が何百倍もいいに決まってる😭

かなり 深刻に思えてなりません💧

No.46 07/05/14 14:07
匿名希望46 ( 20代 ♀ )

初めてまして😊私は3月に結婚し、今は主さんの旦那様と同じ立場になります💡
私たちの間には子供が居らず、私は母親役をしている気持ちです。旦那は甘く育てられ、私は厳しく育てられた為躾に対しての考え方が違います。でも、躾は絶対不可欠だと思います。どんなに甘い親でも、ただ甘いか厳しいかの違いで最低限の躾はします。私も食事の際に肘を付かない、左手を添える、口を閉じて噛むなど細かく言われました。おかげで今実践出来ているし、他人がしていたらだらしなく思います。他人なら口出ししないけど、子供に注意するのは親としての務めだと思います。私も子供に対して同じように言いますが、旦那が言わないから言うだけで、口うるさく言いたくありません😔厳しくするのは憎いからではないです。主さんが『連れ子だから?』と思うのは旦那様に失礼です。旦那様は受け入れようと思っていたと思います。そこでそのような事を言われたら傷付きます。私も状況が似ているからわかります。とてもキツい言い方になってしまってスイマセン🙇

No.47 07/05/14 14:39
通行人47 ( 40代 ♀ )

主さん、それは躾ではないですよ。食事は、TVや本を見ながらとかのながら食事でない限りよく噛んで食べるのが食育です。給食で遅すぎるとかの注意受けずおかわりしてるのに💢娘さん、まだこの世に出て、たったの7年ですよ。おかしくなりますよ💧うちも❌同士ですから主さんの気持ちよく分かります。連れ子と思うなって理想論!子が生まれた時にすぐ父親になれないのと同じで家庭で家族として成長していくんですから、力まず旦那を躾ていかないと。育児は育自です。家族が揃う食卓が楽しいものでないなんて、7才や8才の子には可哀想です。それを赤ちゃんにも植え付けてますよ。

No.48 07/05/14 15:13
匿名希望48 ( ♀ )

子供は正直です。大人の愛情を見抜く力があります。旦那さんが本当にAちゃんを愛してあげてるかどうか、主さんがそばにいるんだから察してあげないと、とんでもない事になると思います。守ってあげて下さい。心配です!

No.49 07/05/14 15:24
匿名希望21 ( ♀ )

主さんに聞きたい。旦那さんに子供の父親になって欲しいの?それとも父親の役割を演じてもらうだけでいいの?
元々他人である二人が本当の父娘になるには時にぶつかり合いって必要だし、そもそも本当の親子だってキツイ言葉で叱られる事なんて多々ありますよ。
それを連れ子だからもっと優しくしてくれないと困るみたいな態度。
そんなんじゃ本当の親子になんてなれるのか疑問。
というかそれ以前に主さん夫婦が夫婦としてもバラバラじゃないですか?
No46さんのいう通りだと思います。
旦那さんは娘さんに対して自分の養うべきわが子として考えてるからこそ自分が親にしてもらったように躾をしてるだけだと思います。
私はそう思いますが、実際その場にいる主さんが旦那には娘に対する愛情は感じられないと思うのなら、愛情はないのでしょう。別れる以外にないのでは?
私の周りのバツ一の方達はそういう事が起こり得るのをわかってるから子供第一で再婚は考えない人ばかりですよ。
わかった上で自力で解決できる自信がある人じゃないと安易に子連れ再婚なんてして欲しくないですね。

No.50 07/05/14 15:46
匿名希望50 ( 20代 ♀ )

主さんが先に注意するのに、横から割って入るのは有り得ないです。(2人で怒るのは無いです💧)
血の繋がりが、ある無しに関わらず
有り得ない。

このままだと、娘さん本当にご飯食べなくなっちゃいますよ。

躾は大切
やり方がキツすぎると、逆効果。
主さんと旦那様、話合うべきだと思います。(私が注意している時は黙っていて。口調を柔らかくしてetc)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧