夫が家族をやめたいと言い出しました。 結婚して4年、子宝にめぐまれかわいい子供…

回答11 + お礼9 HIT数 2832 あ+ あ-

匿名さん
21/12/28 22:01(更新日時)

夫が家族をやめたいと言い出しました。
結婚して4年、子宝にめぐまれかわいい子供がおります。今日私がお風呂入ってるときに夫が子供のふざけていることに腹を立て怒鳴って物を投げつけたようです。お風呂からでたらその報告と家族をやめたいと言われました。
現在の仕事が合わないようで春から転職も決まっています。でも毎日ご飯を食べる時間もないくらい仕事に振り回されています。周りに助けも求められず、(性格的に)一時は心の病気になるかと思いました。だから転職活動しました。
家でみていても本当に要領が悪く、変なところにこだわるんです。100%出来ないならやらないとか、こちらに丸投げです。だから仕事もまわらないんだと思います。見ていてイライラする自分がいます。それで追い詰めてるとも思います。
私もどうしていいかわからない。でもこれからも子供に手をあげない自信はないといわれ、それなら離婚を受け入れようと思っています。
突然のことに気持ちが動揺していて、誰にもこんなこと相談できないので、ここに殴り書きしてみました。

タグ

No.3438692 21/12/21 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/21 22:11
匿名さん1 

急に離婚としなくても奥さんと子供で実家に帰るとか、金銭的に余裕があるなら近くで旦那さんは一人で暮らすとか、少し距離をとってみてはどうでしょうか。
余裕がないときは人に当たりたくなるし、近くにいると当たり前になりすぎていて気付かないこともあります。
まずは距離をとってみて、週末だけ一緒にご飯を食べに行くとかはどうでしょうか。

No.2 21/12/21 22:11
匿名さん2 

本当に、不器用なパートナーですこと。
旦那さんは、子供さんに愛情を持っていられますか? 子供にとって何が最善なのかを考えることが、あなた方ご夫婦にとって今1番するべきことです。
子供には愛が不可欠です。それを与えることができないようであれば、共にいることを考え直しても良いのかもしれませんね。

No.3 21/12/21 22:26
匿名さん3 

取り敢えず親に相談しましょう

No.4 21/12/21 22:30
お礼

>> 1 急に離婚としなくても奥さんと子供で実家に帰るとか、金銭的に余裕があるなら近くで旦那さんは一人で暮らすとか、少し距離をとってみてはどうでしょう… 私には帰る実家がないのです。残念ながら。
別居婚ですか。金銭的には出来なくもないですけどね。でも、余裕がなくなったときは、1歳半の子供に物を投げつける行為は許されるのでしょうか。

No.5 21/12/21 22:33
お礼

>> 2 本当に、不器用なパートナーですこと。 旦那さんは、子供さんに愛情を持っていられますか? 子供にとって何が最善なのかを考えることが、あなた方… 夫は子供が産まれて1年半、初めて子供に怒りました。本当に初めてです。愛情は十分持っていると思います。子供は夫が大好きです。
ただ、物を投げつけ、今後も手をあげる可能性があるといわれ、それでも一緒にいるべきなのか、そこが苦しいところです。

No.6 21/12/21 22:35
お礼

>> 3 取り敢えず親に相談しましょう 両親が他界しておりません。
唯一の姉も思春期の子供のことでいっぱいいっぱいだと昨日言われたので、今日の出来事を相談できず、ここに書かせてもらっています。

No.7 21/12/21 22:37
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

子供に物を投げつけるのは、如何なる状況であれ許されませんね。人としてお終いです。家族を辞めたいというのは賢明な判断だと思います。

ただし、適正な額の養育費設定と、強制執行認諾文言付きの公正証書に判子は押させましょうね。

No.8 21/12/22 00:27
お礼

>> 7 そうですね、物を投げるとは私も許されないと思っています。
強制執行認諾文言付きの公正証書の存在を初めてしりました。アドバイスありがとうございます。

No.9 21/12/23 02:11
通りすがりさん9 ( ♀ )

ご主人も追い詰められている、というか
たぶん自分に自信もなくて、一杯々なんじゃないですか?
元々DVの気質があったら、もっと早くに何かしらあったと思います。
一度病院に相談してはどうですか?
だからと言って、子供への暴力は許されませんけど
治療ができるなら、した方がいいんじゃないですか?

No.10 21/12/23 07:20
匿名さん10 

「家族をやめたい」
そう父親に言われたと知ったら子供は溜まったもんじゃない。。

せめて主さんは強く子供達の事を守り抜く母親であって欲しい。

No.11 21/12/23 08:35
匿名さん11 

旦那が子供とあなたに対して焼きもちを焼いたのかも?
旦那に対して2人の時間を持つべきです。

No.12 21/12/23 10:14
通りすがりさん12 ( ♀ )

旦那さんですが

こだわりが強く、要領も悪く、0か100を課してしまう。

発達障害の可能性ないですか?

発達障害の場合、二次的な疾患でうつ病など発症してしまいやすいです。

旦那さん自身も自分をどう扱って良いのか分からず、生き難さを感じてるのか?と思ってしまいました。

離婚については、各家庭それぞれですが
回避できるのが一番だとは思います。

まずは、発達障害に当てはまるかどうか
確認されては。

No.13 21/12/23 19:54
匿名さん13 

私も前の方のおっしゃるように
旦那さんは発達障害をお持ちでは?と思いました。

お子さんに遺伝していないかも心配ですが…

発達障害をお持ちだと、衝動的に物を投げてしまうなどあり得ます。
会社が長続きしないのも、それが原因ではないかと。

別れた方が良いと思われたら、スッパリ別れてしまうのも手です。
この先苦労しそうだし。

No.14 21/12/25 06:08
お礼

>> 9 ご主人も追い詰められている、というか たぶん自分に自信もなくて、一杯々なんじゃないですか? 元々DVの気質があったら、もっと早くに何かし… 正にその通りだと思います。
病院ですか。
考えたことありませんでしたが、視野にいれてみます。

No.15 21/12/25 06:08
お礼

>> 10 「家族をやめたい」 そう父親に言われたと知ったら子供は溜まったもんじゃない。。 せめて主さんは強く子供達の事を守り抜く母親であって欲… そうですね、こちらもたまったものじゃないですよね。

No.16 21/12/25 06:11
お礼

>> 12 旦那さんですが こだわりが強く、要領も悪く、0か100を課してしまう。 発達障害の可能性ないですか? 発達障害の場合、二次… その可能性は全く否定できません。真面目な人だと思っていましたが、仕事や家事の変なところへのこだわりが理解に苦しむのです。

確認してみます。

No.17 21/12/25 12:08
匿名さん17 

私もパッと読んで、発達障害だと思いました。仕事も合うものを見つけないと本人も周りもきついと思います。

No.18 21/12/28 21:35
お礼

>> 13 私も前の方のおっしゃるように 旦那さんは発達障害をお持ちでは?と思いました。 お子さんに遺伝していないかも心配ですが… 発達障… 子供はまだ小さいので今のところ判別は難しいです。

ちなみに仕事は大学卒業してから20年以上同じところで勤めています。シフト制勤務でしたので、土日祝休みの会社に転職することになりました。

すぐにわかれた方がいいという決断は難しいですね。

返信遅くなり申し訳ございません。

No.19 21/12/28 21:37
お礼

>> 17 私もパッと読んで、発達障害だと思いました。仕事も合うものを見つけないと本人も周りもきついと思います。 今の管理職が本人には相当厳しいようで、次は事務職として転職が決まりました。

1年に1回ほどのペースでこういったことが起きるので、新しい仕事が始まると増えるかもしれません。

No.20 21/12/28 22:01
匿名さん20 

お子さんが可哀想ですね、、、
旦那さま自身がまだ子供ですね。

いくつになっても私の旦那も50過ぎてますが外見じいさん、中身小学生です。

私の旦那もホントそんな感じでした。というかです。
子供は結婚しましたが、女の子だったから上手くやっていけましたが、何から何まで子供です。喜怒哀楽そのまま出して私は情けなくて情けなくて。

よく聞く言葉かもしれませんが、自分の機嫌は自分でとる、、だと思います。

自分自身落ち込んだり、イライラしたり、悲しかったりしても、たとえ家族に対してでも、ちゃんと自分自身で機嫌をとって接していかないとならないと思っています。

それが大人だと思います。
自分の機嫌も取れないなんて三才の子供と同じですよね。

今の時代、離婚しやすいし、離婚したほうがいいと私は思いますよ。私が貴女なら離婚して実家帰ります。

実家にお金いれ、子供は保育園にいれバリバリ働きます。実際私の友達の娘さんの何人か、そうしてます。
私の友達たちも喜んで娘と孫の世話をしていて幸せそうですよー。

結局、育ちが良い人って自分自身の機嫌をとることができているように思います。

イライラしたり他人を恨んで犯罪をしてしまったり、、、そういう人たちはやっぱり自分で自分の機嫌をとれないからだと思います。

頑張って下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧