注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

就職面接も好みによりけり?落ちたのは面接官の好みじゃなかったということですか?職…

回答8 + お礼8 HIT数 378 あ+ あ-

匿名さん
21/12/23 15:57(更新日時)

就職面接も好みによりけり?落ちたのは面接官の好みじゃなかったということですか?職歴が短いとかでしょうか?既卒です。蓼食う虫も好き好き、という、ことわざがありますもんね。

No.3439032 21/12/22 13:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/22 13:38
匿名さん1 

好みって異性としての好みとか容姿の好みの意味だけじゃないと思いますよ。
面接官から見て、一緒に仕事をしやすい雰囲気やウマが合うとかは、合否を大きく左右すると思います。

No.2 21/12/22 13:39
お礼

>> 1 それも好みですよね。性格とか。

No.3 21/12/22 13:50
匿名さん3 

面接官も人間ですし、働いているのも人間ですから、好感が持てる人間を雇うということはあると思います。
しかし、面接官の好みであれば受かるというわけでは無いとも思います。
他の就活生と比較して決めたり、会社の雰囲気や仕事内容が合いそうか判断して決めたり、色々あるでしょう。

No.4 21/12/22 13:54
お礼

>> 3 会社の雰囲気と全然合わなかったのに採用されたのはなぜですか?私は地味で周りは派手でした。人がこないから即欲しくて採用する会社もありますよね?

No.5 21/12/22 13:57
匿名さん1 

ん?
主さんは採用されたの?
落とされたの?
どっちの質問をしたいの?

No.6 21/12/22 14:00
お礼

>> 5 採用されたとこもあるけど落ちたとこもありますよ。

No.7 21/12/22 14:10
匿名さん3 

会社の雰囲気と全然合わなかったのに採用されたのはなぜですか?
→それはその会社の人事にしか分からないことだと思います。
 真面目そうに見えたからとか、誰でもいいからとにかく人が欲しかったとか、想像だけならいくらでもできますが。

私は地味で周りは派手でした。人がこないから即欲しくて採用する会社もありますよね?
→あると思いますよ。

No.8 21/12/22 14:17
お礼

>> 7 介護の事務にパートで応募したら不採用でした。面接で「英語得意なら英語活かせる仕事のがいいんじゃない?うち給料安いし」とか言われました。事務に適性ないと思われたのでしょうか?常に募集してるのに。

No.9 21/12/22 14:24
匿名さん3 

常に募集している所は常に人手不足で余裕が無い可能性が高いです。
英語が堪能なら、今後、そこよりも待遇や時給が良い仕事が見つかるかもしれません。
そうなると、そっちで働きたいと思うのが当然、と考える人が多いと思います。

もしあなたを採用して、かつかつの人数を研修に割いてあなたに仕事を教えて、万が一短い期間で「英語が活かせる時給の良いパートを見つけたので辞めます」という場合を考えて、恐れた可能性もあります。これは私の推測ですが。


というのも、そのような理由で不採用になった事例を知っているからです。
この地域で一番偏差値の高い、良い大学を出た友人が、小さい頃からのあこがれだった業界の会社に面接に行きました。
そこは月給があまりいいとは言えず、友人はそれでも応募したのですが、社長面接まで行ったところで「あなたの学歴でうちのような小さい会社で薄給で働くというのは、きっと嫌になってしまうよ。受けてくれて嬉しいけれど、もっといいところがある」と言われたそうです。
そんなこともあるのだなあと思いました。

No.10 21/12/22 15:05
お礼

>> 9 その友人は美人でしたか?英語できる人は山ほどいるし私は堪能じゃないです。転職多く職歴2カ月しかないからかもしれません。

No.11 21/12/22 15:14
匿名さん3 

友人は美人、というかかわいい子ですね。
結局入った会社の同期にずいぶんモテていたようですし。

転職歴も要素としてあるかもしれませんね。
「うちもすぐ辞めちゃうかも」とか思われる可能性もゼロではないかも。。。

No.12 21/12/22 15:33
お礼

>> 11 回答ありがとうございます。その友達は小さい会社落ちて、大企業に入ったのですか?彼氏いたり結婚しましたか?今時の派手な子ですか?いじめに遭ったことはないですか?

No.13 21/12/22 15:46
匿名さん3 

そうですね、小さい地元の会社に落ちて、有名な上場企業にすんなりと入社しましたよ。
小さい会社も上場企業も、どちらも営業職を受けたと聞きました。

友人は派手では無いですね。おしゃれですが、清楚系? って感じかと。
いつも、派手過ぎないメイクとネイルをしていて、今どきのかわいい子って感じです。流行ばっかり追っかけるわけでもないし、派手でもないし、って感じかと。
以前からまあまあモテる子ですが、納得って印象ですね。

その子は就職前から彼氏がいて、今も続いてるみたいです。
まだ20前半で若いので、結婚するとは聞いてないですけど、友人はしたいって言ってるので、時期がくればするんじゃないでしょうか。って私は勝手に思ってます。

地元が一緒で付き合いが長い友人ですが、小学校は違ったので、詳しく知っているわけでは無いですが、いじめられたことは無いと思います。
一時期「あいつ無視しよう」みたいなのがクラスで流行った時に、くだらないと反抗したら無視のターゲットが自分になって、むかついたから学校さぼった!っていうのは昔聞いた事があります。
クラスの中心タイプでもないけれど、いじめられるタイプにも見えません。

No.14 21/12/22 16:00
お礼

>> 13 そうですか。友達は切り替えが早い性格なのですね?私は不採用の恨みや未練をいつまでも思い悩んでしまい、次に進めません。また嫌な面接官に当たるんじゃないかと怖くて動けません。

No.15 21/12/22 17:55
匿名さん3 

冗談でしょうけど「この私が落ちるとは…」なんて言ってましたよ。
ショックはショックでしょう。

ただ、採用か否かなんて、本人の努力とか以外にいろんな理由があるでしょうから、落ちた事にあれこれ考えても良い事は無いのかなって個人的に思います。

「この人採用したらこの会社田中4人になるじゃん」って理由で落としたなんて理由もうわさで聞いた事がありますし。
「条件が合わなかった」と思って切り替えるが吉だと思います。

No.16 21/12/23 15:57
お礼

>> 15 バイトの面接で落ちるってよっぽどかな?大卒です。ブランクあるからかな?既婚なのに子供いるかとか聞いてこなかったし私に興味ない感じだったから落ちたのかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧