注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

幸せになるとは、清浄心の体得以外にあるでしょうか? 恐らくありません。 無形…

回答5 + お礼6 HIT数 306 あ+ あ-

誰にも言えないさん
21/12/23 10:27(更新日時)

幸せになるとは、清浄心の体得以外にあるでしょうか?
恐らくありません。
無形の清浄な心を極めるには、宗教的な構えも避けられなくなります。
現実は問題を突き出すが、回答をくれません。
清浄心を只管求める。
それこそが、そうなのだとおもいます。

21/12/23 08:14 追記
このような理屈を要らず、清浄な心であれば。
清浄な心であれば、このような理屈も要らないのです。

21/12/23 08:19 追記
宗教嫌いは未完成の状態をみて判断しているから起きるのでしょう。
この世界には未完成しかない。
かもしれないのに・・。
自分が清浄心を求めて信仰をするだけである。
それが信仰ではないのでしょうか。

No.3439548 21/12/23 08:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/23 08:20
匿名さん1 

むずかしいお言葉を使われますね!
幸せは自分が決めることだから
宗教的な考えも足枷になることもあります。

主さんにとって幸せって何でしょう?
私は毎日食べるご飯があって
夜寝れて朝起きれることが幸せ。生きてるだけで幸せ◎
その願いが叶うように毎日少しずつ努力して
そのように過ごしてるだけです。

主さんが思っているより、幸せはシンプルですよん。
そうなるための清浄心の体得と仰るのかしら。

幸せになりたい→具体的に挙げてみる
→そうなるためにどうすればいいか考える
→行動して現実を作っていく
→うまく行かなくても折り合いや工夫をつける
→joyではない、趣のある面白さを感じる
→人生いろいろねー、おもしろいわー(それも幸せ

断捨離をおすすめします!

  • << 3 夜寝れて朝起きれることが幸せ。生きてるだけで幸せ。 これを感じ取り続けられれば、幸せ=清浄心の体得の状態に至っていると思われます。 ですが実際に、そのような状態が持続可能にあるかということが大切ですよね。
  • << 7 もう一点うかがいますが、断捨離と経済成長経済発展を求める姿勢は相反します。 断捨離の必要性は、どういったところにあるのでしょうか? 経済成長経済発展など断捨離すべきではないのでしょうか?

No.2 21/12/23 08:21
匿名さん2 

創価学会に入れば変われますか?

No.3 21/12/23 08:24
お礼

>> 1 むずかしいお言葉を使われますね! 幸せは自分が決めることだから 宗教的な考えも足枷になることもあります。 主さんにとって幸せって何… 夜寝れて朝起きれることが幸せ。生きてるだけで幸せ。
これを感じ取り続けられれば、幸せ=清浄心の体得の状態に至っていると思われます。
ですが実際に、そのような状態が持続可能にあるかということが大切ですよね。

No.4 21/12/23 08:25
お礼

>> 2 創価学会に入れば変われますか? 如何なる宗教も清浄な心構えの求める姿勢を崩さず求めるものがあると考えられる限り、有効であると思っております。

No.5 21/12/23 08:34
匿名さん5 

収入は少し、毎月カツカツ、独り者、
しかし、世界で一番幸せと思っています。
毎日が楽しくて、テレビや映画を見て感動し、笑って、涙し、
歌ったり、良い本を読んだり、最高に幸せです。
宗教者でもないですが、神仏は独学で学んでいます。

No.6 21/12/23 08:36
お礼

>> 5 決して揺れ動くことない価値を持たれているのであれば、一喜一憂することもないのでしょう。
学ぶ姿勢にあるので、未完成は未完成ですよ。
そうですよね?

No.7 21/12/23 08:38
お礼

>> 1 むずかしいお言葉を使われますね! 幸せは自分が決めることだから 宗教的な考えも足枷になることもあります。 主さんにとって幸せって何… もう一点うかがいますが、断捨離と経済成長経済発展を求める姿勢は相反します。
断捨離の必要性は、どういったところにあるのでしょうか?
経済成長経済発展など断捨離すべきではないのでしょうか?

No.8 21/12/23 09:06
匿名さん1 

>そのような状態が持続可能にあるかということが大切ですよね。

そうですね、無理して持続しようとせず、ブレたら立て直すくらいの柔軟さが必要かなと思います。
こんな私でもブレたり落ちることはあります。でもそれはしょうがないことだと思います。
人には感情や思考、思い込みなどがありますので…
それらを理解し、対応していくことの工夫は必要かなあと思います💡

>断捨離と経済成長経済発展を求める姿勢は相反します。
>断捨離の必要性は、どういったところにあるのでしょうか?

断捨離は一見、物をドンドン捨てるだけのメソッドと思いがちですが、自分にとって必要なもの(物、空間、意識)にフォーカスをあてるものになります。
身の回りにある物(現実)は我々の意識なのです。
意識を物質化したものを手放しながら、
自分の余計な思考や思い込みも手放そうと言う奥深いものになります…!

その視野を大きくとれば、日本の経済にとっても
何が必要か、何が不要なのかも見えてくるのでは…と、思っています。

>経済成長経済発展など断捨離すべきではないのでしょうか?
まさにその通りです!
語弊がないように言いますと、
成長発展は素晴らしいことです。
ですが、今求められる成長発展の考え方は手放すべきかなと思います。
多過ぎ、抱え込みすぎ、手に負えません!
必要なものをもっと精査すべきなのだと思います。

経済に限らずですね💦

No.9 21/12/23 09:28
お礼

>> 8 経済界では只管イノベーションによる経済発展を呼びかけます。
いってみればイノベーションは無駄なものをつくりだす想像力を育みんさいと言っているようなものです。
意識を物質化したものが身の回りにあり、無駄なものを省いていと無駄ばかりなのにです。
経済成長や発展が生活を豊かにして素晴らしいのだとする背景には、協力し合って必要とするものを創り出してきた事情にあるでしょう。
現代は、そうではないですよね。
そのようなことを感じながら生きる人達には、世知辛い世の中ですが。
1さんが、どのように考えておられる方かは理解しました。

No.10 21/12/23 10:10
通りすがりさん10 

世の中には様々な宗教があり、
幸せになる方法も、宗教によってそれぞれ違いますよね。

世界で最も有名なキリスト教では、
神を信じる事が、幸せになる唯一の方法だと教えてます。

今がどんなにツラくとも、神様はアナタが乗り越えられない苦難は与えません。
諦めずに頑張れば、いつか必ず幸せになれますよ。
だから、神様を信じて下さい。

という事。


東洋でメジャーな仏教では、
欲を捨てる事が幸せになれる方法だと教えてます。

人は欲張りな生き物だから、いくら幸せでも、人と比べてしまうと無い物ねだりしてしまい、もっと幸せになりたいと欲を出してしまうから、自分は不幸だと感じてしまう。

たとえば、
恋人が居ないから不幸だと嘆く人は、
恋人が出来ても、今度は結婚してくれないと嘆く様になる。
結婚しても、次は子供が出来ないと嘆く様になるし、
子供が出来ても、その子が障害を抱えてたら、健康な子が欲しかったと嘆く。

そうやって、人の欲はキリが無い。
欲を出すから不幸なんだ。
だから、欲は捨てなさい?って教え。


他の宗教にも、色々な考え方があるんじゃないかな。

No.11 21/12/23 10:27
お礼

>> 10 様々な宗教に深く精通している身ではないので、既存の宗教の其々の教えについてはわかりません。
ですが根本にある姿勢の原点は、同じだということを本題で書かせていただきました。
それが清浄な心を求める姿勢です。
どの宗教に所属していても、全員が清浄な心を求める姿勢にありながら、そうとも思わず、そのことに着眼できずに信仰している人もいるのだろうと思います。
入り口でもありますが最終形でも、ここは不変と考えます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧