35歳。親からの言葉がしんどい。 親にとっては子供はいつまでも学生の時のま…

回答2 + お礼0 HIT数 207 あ+ あ-

匿名さん
21/12/23 13:45(更新日時)

35歳。親からの言葉がしんどい。

親にとっては子供はいつまでも学生の時のままなのかもしれませんが、歳を重ねて悩む私に、若い子供に与えるような言葉が降りかかり、それがすごくストレスです。

私は女性なのですが、35歳にさしかかり、世間で言われているとおりに肌や髪や体がガクンと悪くなりました。

顔が痩せ、肌は何を買っても効き目がないし、鏡を見るのも嫌になるくらい今ガクンと下がっている最中です。

きっと数年したらこれがデフォルトになって体も慣れてくるのでしょうが、今はたぶん、親から見ても、見た目がかなり変わったのだと思います。

それを会う度に親が指摘するんです。

「生気が感じられない」「死ぬ前のおばあちゃんを見てるみたいで嫌」「顔が一回りも小さくなった」「もっと食べないと」

心配の言葉なのは分かってます。でも、娘はもう20歳の大学生じゃない。35歳の時のしんどかった記憶は母にも父にもあるはずなのに、まるで私の生活が悪いかのように言われ、もう嫌になりました。

在宅ワークが悪いんじゃないかとか、結婚生活がストレスなんじゃないかとか。

私はただ年齢による下降のさなかに居るだけだし、運動だって毎日しているし、きちんと食事だってしてます。

それなのに見た目のことを言われるのは耐えられず、プレ更年期も始まってるので余計にイラつきます。

距離をとればいいですが、やっぱり実親だし、これまでと急に対応を変えると可哀想だし、色々誘ってくれて嬉しいのもあるし、、、

どうすれば上手く親の言葉を躱せますか?
しんどいです。



No.3439687 21/12/23 13:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/23 13:21
慎治 ( 30代 ♂ 8b7UCd )

怒れ。喧嘩しろ。

No.2 21/12/23 13:45
経験者さん2 

お母さんもだいぶね。と一言で良いのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧