注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

仕事で 何だかやたらミスしちゃう時期が たまーに来ます。 スランプみたいな…

回答2 + お礼0 HIT数 250 あ+ あ-

匿名さん
21/12/24 13:31(更新日時)

仕事で
何だかやたらミスしちゃう時期が
たまーに来ます。
スランプみたいな。
何か原因とかあるんでしょうか?

皆さんもありますか?

No.3440069 21/12/23 23:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/24 00:41
通りすがりさん1 

ありますよ。

個人的にはバイオリズムなんかが関係してんのかな?なんて思ってます。

精密部品製造の会社で製品検査と品質管理に携わってますが、やはり加工者も周期的にスランプに陥ることがあります。

製品寸法がミクロン(0.001ミリ)単位の世界なので、加工者毎の調子が手に取るように分かるんです。

すると、朝の挨拶の時点でなんとなくの違和感を感じたり、現場に打ち合わせに行った際の加工中の表情などでも「ん?」となることも。

最初は半信半疑でしたが、やはり調子の悪さとリンクしてることも多く、今では感じたら部署長に声掛けしてます。

「あ、いつもの?」ってことで、加工者を特に注意を払って見てもらい、ミスが出るようであれば定時上がりか仕事量次第では翌日有休対応。

特殊ですが、事前の不具合防止として認めて貰ってます。

No.2 21/12/24 13:31
匿名さん2 

昨日まさにそうでした。なんでこんな普通に考えればわかることをミスするんだろう?と自己嫌悪に陥りました。
でも、考えを改め、「ああ、教えて頂いてよかった。しっかり覚えることができたし、今度は絶対に間違えないぞ」と心に誓いました。
上司には帰りに「すみません」ではなく「(気づかれてくれて)ありがとうございます」とお礼を言って帰りました。
信用は簡単に取り戻せるわけではありませんが、また一からコツコツやっていこうと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧