注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

グレムリン。1984年。X'MASホラー映画?自分的にはX'…

回答14 + お礼14 HIT数 513 あ+ あ-

しのサンデイジー( ♂ owxUCd )
21/12/25 15:57(更新日時)

グレムリン。1984年。X'MASホラー映画?自分的にはX'MASといえば、本作かな。省略して、【ネタバレあります】、発明家のランダルは、息子のX'MASプレゼントを、可愛い歌を唄う生物゛モグワイ゛を骨董店で、内緒で買った。ランダルは息子に゛3つの約束゛を守って育てるように言う。①光を当ててはいけない②水をかけたり、濡らしてはいけない③真夜中、12時過ぎに食べ物を与えてはいけない。息子はギズモと名ずける。だが、3つの約束は破られて、凶悪なグレムリンに豹変する、リーダーのストライプはプールの中へ入って~~あとは、映画を観ましょう。1984年末、3G映画、グレムリン、グーニーズ、ゴジラ(平成第1作)が同時公開された、3つとも楽しく観れたね。観たかな!感想お願いします。

No.3440222 21/12/24 08:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/24 08:32
匿名さん1 

名作には名曲ですね。
🎶🎶🙄

No.2 21/12/24 08:36
通りすがりさん2 

言葉を学習するキズモのオモチャを買いました。

No.3 21/12/24 08:44
匿名さん3 

ギズモ可愛い

No.4 21/12/24 08:53
magician ( 40代 ♂ VUzSCd )

あまりに子供向け過ぎて観るものを間違えたって感じです。。 (^^;)

No.5 21/12/24 09:16
おしゃべり好きさん5 ( ♂ )

しのサンデイジーさん

楽しく彼女(現妻)と映画館で観ました。

モグワイ(ギズモ)が怖がって震える姿や驚いた表情が可愛くて好きでした。

それと、ケイト役のフィービー・ケイツも可愛かったです。
フィービー・ケイツ 『初体験/リッジモント・ハイ』では、美しい水着姿と綺麗なおっぱいを拝見しました。

No.6 21/12/24 09:47
匿名さん6 

観ましたよ👌
モグワイはとてもキュートですよね。
何回観ても楽しめます。
ちなみに私的にはクリスマスと言ったらダイハードかな。

No.7 21/12/24 09:55
お礼

>> 1 名作には名曲ですね。 🎶🎶🙄 匿名さん1.グレムリンの音楽は名曲ですね、一度聴いたら、忘れないですね。今、頭の中で、曲が流れてます!

No.8 21/12/24 10:03
お礼

>> 2 言葉を学習するキズモのオモチャを買いました。 通りすがりさん2.そういうのがあるのですね、ギズモは可愛いですね。昔、自分は、クレーンゲームで、ギズモのぬいぐるみを取りました、嬉しかったです。

No.9 21/12/24 10:04
お礼

>> 3 ギズモ可愛い 匿名さん3.ギズモは可愛いですね。でも、約束破ったら、大変ですね。

No.10 21/12/24 10:08
お礼

>> 4 あまりに子供向け過ぎて観るものを間違えたって感じです。。 (^^;) magicianさん、たしかに子供向けだけども、自分は、可愛いギズモ、ストライプ、フィービー・ケイツ目当てに、観に行ったですよ。彼女は人気あったですね、懐かしい。

No.11 21/12/24 12:44
匿名さん11 

当時リアルタイムでも観たし、最近も何かで観ました。やっぱり音楽が印象的なのと、約束破って大変なことになってしまう感じがいいですね。80年代前半は独特な名作映画がたくさんありましたね。ゴーストバスターズやプロジェクトAなんかを映画館で観たのをよく覚えています。子どもだけで映画館に行くことがやっと許されるくらいの思春期だったので、懐かしいですね。初めて会場にプロレス観戦に行ったのもこの頃で、両国国技館に猪木vsブロデイを観に行ったですよ。85年だったかな。



No.12 21/12/24 13:16
お礼

>> 5 しのサンデイジーさん 楽しく彼女(現妻)と映画館で観ました。 モグワイ(ギズモ)が怖がって震える姿や驚いた表情が可愛くて好きでし… おしゃべり好きさん5.奥さんと映画を鑑賞したのですね、良い思い出ですね。ギズモは可愛いけど、グリムリンは小さな怪物みたいで、ギズモが、震えるのわかります。当時は、フィービー・ケイツは人気ありましたね、初体験~はテレビで見たかな、自分は、グレムリンは、ギズモとフィービー目当てで観に行ったですね。もちろん、ストライプも観たくてだけど。

No.13 21/12/24 13:22
お礼

>> 6 観ましたよ👌 モグワイはとてもキュートですよね。 何回観ても楽しめます。 ちなみに私的にはクリスマスと言ったらダイハードかな。 匿名さん6.ダイ・ハードもX'MASが舞台ですからね、マクレーンは2年連続で、大変な事件に巻き込まれてしまう、X'MASなのに悲惨ですね。モグワイはキュートで、美しい唄を聴かせてくれますね、また表情が可愛い。しかし、約束は破ったらダメですね。

No.14 21/12/24 13:58
お礼

>> 11 当時リアルタイムでも観たし、最近も何かで観ました。やっぱり音楽が印象的なのと、約束破って大変なことになってしまう感じがいいですね。80年代前… 匿名さん11.全日本から離脱した、ブロディと猪木の初対決ですか、当時はブロディは全盛期、猪木は一度も勝てなかったですね。ちなみに全日本はウォリアーズやリック・フレアー、ハンセンがいましたね。グレムリンは音楽も名曲、一度聴いたら忘れないですね、ゴーストバスターズも音楽が有名です。当時は、冬休みの3G映画で盛り上がったですね、久々のゴジラもワクワクでした、グレムリン、グーニーズも楽しませてくれたですね。自分は全日ファンだったけど、新日本で蔵前でやったのが印象大で、猪木木村、藤波長州はすごい殺気だっていたですよ、会場でたら、近くに木村浜口寺西がいて、頑丈そうな体をして、驚きました。

No.15 21/12/24 15:15
匿名さん11 

懐かしくなってさっき少し調べてたら、ブロデイは自分よりもウオリアーズや長州が優遇されるのに不満を持って全日本を離れたらしいですね。ブロデイはめちゃくちゃ強かったし大好きなレスラーでしたが、ハンセンなんかに比べると魅せるプロレスという意味では負けていたかもしれないし、また試合のすっぽかしなどトラブルメーカーだったから、人格者の馬場さんにはあまり良く思われてなかったのかもしれませんね。末路も興行にまつわるトラブルだったみたいですね。

自分は、武道館に全日本を観に行った時、三沢をすぐ近くで見ましたが、やっぱりすごいガタイでしたよ。三沢は自分のスーパーヒーローなので嬉しかったです。

あと、新日本のプロレス会場のリングサイドの警備員というすごく贅沢なバイトをしたことがあるのですが、スコットノートンがすぐ隣に立っていて、あれはもはや人間の身体じゃなかったですね。ノートンはスタローンの映画、オーバーザトップにも出てましたね。オーバーザトップは音楽を、マサ斉藤が入場テーマ曲にしてて好きでした。

No.16 21/12/24 15:44
匿名さん11 

あと、今日は少し前に紹介されていた、死霊のえじきを観ましたよ。ロメロのオリジナル版です。随分久しぶりに観ましたが、改めて圧巻でした。やっぱりロメロは凄いですね。ほぼ、全編の舞台が地下で、ゾンビも凄いけど、サラや技術者や科学者たちと、軍人たちの確執で話が進められて、人間のドラマとしても面白い。

No.17 21/12/24 16:11
お礼

>> 15 懐かしくなってさっき少し調べてたら、ブロデイは自分よりもウオリアーズや長州が優遇されるのに不満を持って全日本を離れたらしいですね。ブロデイは… 匿名さん11.新日本の会場に、ブロディの入場曲が流れたのは驚きでしたよ、まさか、新日本に行くとは思わなかった。新日本にはブロディより小さな選手ばかり、ライバル的な選手もいなかった、最後はタッグリーグの決勝戦をボイコットするし、困ったものでしたね。その後、全日本に戻ってきて、鶴田天龍と激闘、ハンセンとタッグで対決、次はシングルと期待したけど、刺されて殺されてしまったワガママすぎたのかな。11さんは今もプロレス観てるのかな。来年は新日本対NOAHが見もの、新日本はNOAHを舐めてると、やられますね。ちなみに、近くの会場でアンドレみたら、でかくてビックリでした。タイガーマスクは小さかったですね。

No.18 21/12/24 17:14
お礼

>> 16 あと、今日は少し前に紹介されていた、死霊のえじきを観ましたよ。ロメロのオリジナル版です。随分久しぶりに観ましたが、改めて圧巻でした。やっぱり… 11.さん、死霊のえじき.何回観ても見ごたえありますね。最後まで、確執があったですね。次はランドオブザデッドです、これも、なかなか良くできてますね。ゾンビは花火を見ますね!

No.19 21/12/24 17:16
匿名さん11 

プロレスは昔ほどじゃないけど今でも見ますね。新日本やスターダムなど。たしかに新日本とNOAHは楽しみですね。スターダムは華やかでかわいい、頑張ってるので応援しています。しのサンデイジーさんは女子は見ますか?自分は全日本女子の全盛期、ブル様やアジャ、北斗、豊田真奈美、井上貴子、京子なんかが活躍してた頃から好きです。

No.20 21/12/24 20:35
お礼

>> 19 11さん、スターダムでは、スターライトキッドと上谷のファンですよ。二人とも、もっと強くなりそう。昔は、全女では、豊田とアジャの試合はすごい試合でした、印象深いです。新日本、NOAHでは、オカダは完全に舐めてますね、NOAHの清宮は頑丈で、簡単には、やられないと思いますよ、棚橋や内藤は警戒してる感じする、内藤、サナダと中島、拳王の試合は注目してます。ザックと丸藤、小川は面白そうです。生中継でやるのでスマホで見ます。1月1日NOAHは見に行きます。4日の鷹木とオカダはどっちが勝つか、予想つかないですね。オカダは好きでないので、鷹木に勝ってほしいかな。

No.21 21/12/24 22:47
匿名さん11 

そうなのですね。自分もスターダムではスターライトキッド、新日本では鷹木信悟が好きです。スターライトキッドは最初見た時ビビっと来てそれからファンですね。なんか嬉しいなぁ。

No.22 21/12/25 01:28
匿名さん22 

主さんこんにちは。

おぉ!それビデオでみたよ。
ギズモはめっちゃ可愛いよね。
目がまんまるでさ。
凶暴になると歯が剥き出しになったり増えるけど。
約束を守りさえすれば最高のクリスマスプレゼントなんじゃない?
あ、でも生きてるからどっちにしろ破られてしまうのか( ̄∀ ̄)

クリスマスと言えば…
私は「グリンチ」だなぁ。

No.23 21/12/25 07:45
お礼

>> 21 そうなのですね。自分もスターダムではスターライトキッド、新日本では鷹木信悟が好きです。スターライトキッドは最初見た時ビビっと来てそれからファ… 11さん、スターライトキッドは大江戸隊に入り、のびのび試合してますね、東京ドームでは岩谷と久々にタッグ、仲間割れするかな?オカダは以前に杉浦や丸藤にやられているのに、大口叩いてる、本当は、杉浦、藤田、潮﨑とオカダがやってほしかったけど、オカダは打撃に案外弱いと思いますよ。鷹木は頑丈そうで、中島、拳王と良い試合しそう。

No.24 21/12/25 07:50
お礼

>> 22 主さんこんにちは。 おぉ!それビデオでみたよ。 ギズモはめっちゃ可愛いよね。 目がまんまるでさ。 凶暴になると歯が剥き出しになっ… 匿名さん22.グリンチは知ってますが、観てないです。ちなみにグレムリンは、今夜NHKBSで放映しますよ、前半だけ観るかもです。ギズモは可愛いけど、ストライプは狂暴で頭が良いですね、プールの中に入ったら、ビックリでした。約束を守るのは難しそう、間違って、水とか、かけたり、光を当ててしまいそうですね。

No.25 21/12/25 10:55
匿名さん25 

11です。別のPCからのレスで失礼します。

スターライトキッドは「かなり美少女」説がありますね。ブログなんかで顔半分くらい出したりしてるけど。マスクやリングコスチュームを着けると、より華やかで、かわいいですね。頑張って欲しいです。

自分は覆面レスラーについて、マスクのデザインなどを楽しむのが好きなのですが、スターライトキッドはマスクのセンスも良いですね。

ちなみに、覆面はやっぱりメキシカン、ルチャリブレ。マスカラス・ドスカラス・エルカネックなんかのデザインは凄くカッコ良いです。マスカラスは「素顔を隠す」ことにはかなりこだわったらしいですね。プロ意識が高いですね。



No.26 21/12/25 12:20
お礼

>> 25 11さん、その3人のメキシカンは覆面レスラーの代表格ですね、ミル・マスカラスのスカイ・ハイはカッコ良かったです。あとは、やはりデストロイヤーかな、大阪万博広場での、ブッチャーとの血みどろの一戦はすごかったです。新日本では、スーパーストロングマシーンがうじゃうじゃいましたね、あの頃はストロングスタイルより、ショーマンになってしまったですね。

No.27 21/12/25 12:39
匿名さん25 

アンドレがストロングマシンの覆面をかぶってジャイアントマシンなんてのもありましたね。正体バレバレで笑ってしまったけれど、なんか悲しかったですよ。アンドレはその巨体ゆえに、世界各国のマット界で、化け物扱い、見世物扱いされることもあり、悲しい思いをしたと聞きます。

全日本のスタッフとして働いていた友人に聞いた話なのですが、アンドレはプロ意識が非常に高く、「ヒール」のイメージを壊さないため、ファンはもちろん関係者やスタッフにさえ、握手やサインなどのファンサービスは一切しなかったのだそうです。ですが、晩年、馬場さんとタッグを組んで東京ドームでデモリッションズとやった時、自分を大切にしてくれる馬場さんや日本のプロレス界に感謝を込めて、スタフたちを呼んで、一人ひとりと握手してお礼をいったそうです。当たり前ですが、アンドレの手は超でかかったと言っていました。

No.28 21/12/25 15:57
お礼

>> 27 25.さん、アンドレもストロングマシーンやってたですね、若松は喜んでたですね。新日本は全日本はショーマンスタイル、新日本はストロングスタイルだと言ってたけど、立場逆転でしたね。アンドレの逸話は聞いたことあります、馬場さんに、車か、椅子をあげたらしいですね、もっと早くに全日本にくれば、全盛期のアンドレ、馬場組と、ハンセンブロディとか、鶴田天龍組、ファンクス、ブッチャーシーク組とかの試合見たかったですね、やはり新日本、WWFとの契約で無理だったのかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧