注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

ここ2年、身の回りで悪いことばかり起こります。立て続けなので少々疲れが出てきまし…

回答3 + お礼0 HIT数 348 あ+ あ-

匿名さん
21/12/25 09:57(更新日時)

ここ2年、身の回りで悪いことばかり起こります。立て続けなので少々疲れが出てきました。
2年前の愛犬の死から始まり自分の不注意で大怪我して3ヶ月の休職→義家が空き巣被害→実母が謎の顔面麻痺→義母が交通事故で入院→親友が自殺→義父が病死→実父の余命宣告。
親も歳をとってきたので仕方ない部分もあるし時期が重なったのはたまたまかもしれませんが短期間で色々ありすぎて気持ちが塞ぎ込んでしまいます。
来年は好転させたい。どなたか励ましの言葉と好転させるアドバイスなどあればお願いします。キツイ言葉はご遠慮ください

No.3440851 21/12/25 09:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 21/12/25 09:57
ほたる ( 7P5UCd )

こんにちは。あなたがおいくつの方かはわかりませんが。一つだけ言えることがあります。それは人は物事を良いこと悪いことと区別して判断しています。ですけど、実相としては、発生する一つ一つ物事には良いも悪いもありません。余命3ヶ月にして、悲観する人もいれば、感謝の日々を送り、幸せだと感じる人もいます。そこには物事の受け止め方の問題があります。一つの事象を自分にとって肯定的に受け止めるか否定的に受け止めるかということです。事故にあって、なんて自分は不運なんだと受け止め悲しむか、事故にあったけど、命を失うことなくすみ、本当に良かったと、大難を小難で済んだと感謝し、喜ぶか、という心理的プロセスがそこにあります。いくつもの病苦や困難が続くと人は精神的にも疲労困憊してしまいます。そこで大切なことは、ご自分の外の事象を変えることはできなくても、ご自分の受け止め方をほんの少し変えるということかもしれません。ご自分の心を悲しみで満たすことではことではなく、この困難はご自身の魂をより強く成長させる為の試練であり、そこを抜けた時には、再び陽光を受けて、深い喜びある自分になっているという心構えを持つことではないでしょうか。あなたは決して独りではありません。あなたを応援している方も多くいらっしゃいます。どうぞ耐え、心に愛と感謝の念を忘れることなくお過ごしくださいませ。

No.2 21/12/25 09:34
匿名さん2 

厄除けしましたか?あと方位除けとかした方が安心です。

No.1 21/12/25 09:23
匿名さん1 

コロナにならなくて良かったですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧