注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

仕事と出産(長文です💧)

回答4 + お礼4 HIT数 1289 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/04/13 22:03(更新日時)

結婚して半年、今後 子供が欲しいとは思いますが、不安が色々あって子作りには踏み切れないでいます。まず、夫が転勤になり県外で単身赴任中。地元に戻れるかは全く未定です。私の職場も統廃合を控え、毎日いっぱい②の上、2年は転勤願いも叶わなそうです。給料は私の方が多く、安定しているため 仕事は続けたいです。妊娠してもストレスが多いので、子供に良くないのでは…職場にも迷惑かけるし、私自身の余裕もないし💧でも、夫は「欲しいと思った時 出来るとは限らない」、「余裕できるのを待っていても」という意見です。分からなくはないのですが、自分の負担ばかり増えそうで…このような不安を どのように考えたら解消出来るでしょうか?

No.344106 07/04/13 01:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/13 02:28
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちわかります。私自身も子作りに一歩踏めない状態です。結婚して2年経とうとしてますが、最初の頃子作り頑張っていたのですが なかなかできず婦人科にも通い それでもだめで 働きに出初めて このまま現状仕事続けていこうか…などいろいろ考えながら日々過ごしています。子作りはタイミングとよく聞きますが ストレスや不安など何か抱えているとよくないそうです。仕事・家事・出産・育児 器用にこなすことができたらいいのですが、周りの理解や協力も必要ですよね… 子供できても 出産しても 社会復帰が確実にできるような環境 安定社会ほしいですね! 主さんが子供を望んでいるのであれば 周りの環境などが落ち着いてからの方がいいと思います。負担ができてしまうのはいけないと思うので…旦那様や両親によく相談 話をして決めていった方がいいと思います。

No.2 07/04/13 04:40
通行人2 ( ♀ )

まず、子供は、産まれるまでは女性の体の中にいますよね。

その間も、主さんは仕事を続けられるのでしょうか❓

妊娠・出産というものは、ハッキリいって、一人一人違いますよね❓
妊娠中に切迫流産しないと断言できるでしょうか⁉

私は、一般的に母体が安定すると言われている6ヵ月になって、切迫流産で一ヶ月入院しました。

妊娠中は、定期検査もあり、お金もかかりますよね❓

男性は子供を作るだけでいいですが、女性は、妊娠中も出産も、全部を一人だけで背負いますよね‼痛いです、辛いです。

生まれたら、生まれたで、3時間おきに、赤ちゃんにミルクをやったり、オムツを替えるのは、誰ですか⁉

夫が全部引き受けてくれますか⁉

No.3 07/04/13 06:04
通行人3 ( ♀ )

私はパートだったけどとにかくストレスの多い職場で、仕事を辞めた途端になかなか授からなかったのにできました。ストレスは関係あると思うし、自分自身が思ってたより妊娠中の仕事は大変でした。旦那さんも転勤されてるみたいだし話し合いが大事だと思います。

No.4 07/04/13 08:52
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私は妊娠5か月から旦那が単身赴任の為私はその時期から実家に帰って暮らしていました。実家なら安心だし気を使うこともないので帰って良かったです😃仕事は臨月までしてました😃体は重たいし座ったり立てったりするだけでも、しんどかったです😣お腹もはってくるし。
家にずっといるよりは気分転換になって良かったですけど😃でもやっぱり普通の体ではないので…大きくなっていくお腹や胎動だって近くで感じることができないんですから、自覚がつきにくいっていいのもありますよね😣

No.5 07/04/13 21:38
お礼

>> 1 主さんの気持ちわかります。私自身も子作りに一歩踏めない状態です。結婚して2年経とうとしてますが、最初の頃子作り頑張っていたのですが なかなか… ありがとうございます!仕事を理由に子供の事を先延ばしにするなんて、真面目すぎるのかな…とも思っていたので、少し気分が楽になりました😺焦らず話し合って行こうと思います💨

No.6 07/04/13 21:48
お礼

>> 2 まず、子供は、産まれるまでは女性の体の中にいますよね。 その間も、主さんは仕事を続けられるのでしょうか❓ 妊娠・出産というものは、ハッキ… ありがとうございます!
一応 産休・育休制度があるので、妊娠したら直前まで働くと思います。でも、ノルマがある仕事なので、ストレスで流産とかしそう…という不安もありました。夫が気持ちはあるとしても、現実問題一切アテにならないので、「私がルールだ!」くらいの勢いで(笑)いきたいと思います💣

No.7 07/04/13 21:55
お礼

>> 3 私はパートだったけどとにかくストレスの多い職場で、仕事を辞めた途端になかなか授からなかったのにできました。ストレスは関係あると思うし、自分自… ありがとうございます!
やっぱり妊娠中も仕事って大変ですよね…きっと想定外の事とか色々あるのでしょうね⤵とにかく たくさん話し合いたいと思います。

No.8 07/04/13 22:03
お礼

>> 4 私は妊娠5か月から旦那が単身赴任の為私はその時期から実家に帰って暮らしていました。実家なら安心だし気を使うこともないので帰って良かったです😃… ありがとうございます!
妊娠中に単身赴任されるなんて大変でしたね💦
幸い私の実家から職場に、通勤出来ない距離でもないので、それもイイかも。夫の単身赴任が永住にならない限りは、それもアリかなって思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧