注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

近隣の方に名前を覚えられます。アパートに住んでいます。祖母と暮らしています。祖母…

回答2 + お礼2 HIT数 300 あ+ あ-

匿名さん
21/12/28 18:58(更新日時)

近隣の方に名前を覚えられます。アパートに住んでいます。祖母と暮らしています。祖母はいつも私の名前を周りに聞こえるように「○○」といいます。それで名前を覚えられたのかわかりませんが、アパートに住んでいる子供から「これは○○が出した音だ」「はい○○ー」と聞こえるように言われます。よく聞こえる場所はトイレとお風呂です。
最近はそれが辛くてお風呂やトイレに行くことを躊躇してしまいます。
自分の名前が個性的なのかもしれませんが覚えられるのが嫌です。因みに子供達は祖母の名前をだしません。これは一体どういう心理か教えて頂きたいです

No.3442260 21/12/27 13:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-12-27 13:31
匿名さん1 ( )

削除投票

その質問に答えられないけれどよくわかります!
私も、母も、同居している祖母に嫁や孫とは言わずに名前を出して話すので、知らない人にも名前を知られてしまっていて凄く嫌です。
逆に祖母の名前を出したらわかるけど、あいつがやった みたいな、言いふらし行為と同じですよね。
わかりやすいように、覚えてもらうためにという思いかもしれないけれど、名前が独り歩きするのは今あなたが暮らしにくくなっているように、暮らしづらい環境を作り上げます。

できることなら引っ越しを検討なさってもいいと思います。
体調面に悪影響です。

子どもたちは新しい言葉や人を知ったら嬉しくてその話題をしたりすると思います。

割り切って仲良くするか、
嫌なら名前を呼ばないでほしいという表情を向けてしまってもいいと思います。

感受性豊かな子供の中のひとりがそれに気づいて嫌がってるからやめようと言い出すかもしれません。

彼らは彼らの人生があるように、あなたにもあなたの人生があります。

子供と老人は子供会や老人会が地域にあれば一緒に活動したりして、仲良くなったりします。

適当な距離感で眺めていたら良いと思います!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/27 13:31
匿名さん1 

その質問に答えられないけれどよくわかります!
私も、母も、同居している祖母に嫁や孫とは言わずに名前を出して話すので、知らない人にも名前を知られてしまっていて凄く嫌です。
逆に祖母の名前を出したらわかるけど、あいつがやった みたいな、言いふらし行為と同じですよね。
わかりやすいように、覚えてもらうためにという思いかもしれないけれど、名前が独り歩きするのは今あなたが暮らしにくくなっているように、暮らしづらい環境を作り上げます。

できることなら引っ越しを検討なさってもいいと思います。
体調面に悪影響です。

子どもたちは新しい言葉や人を知ったら嬉しくてその話題をしたりすると思います。

割り切って仲良くするか、
嫌なら名前を呼ばないでほしいという表情を向けてしまってもいいと思います。

感受性豊かな子供の中のひとりがそれに気づいて嫌がってるからやめようと言い出すかもしれません。

彼らは彼らの人生があるように、あなたにもあなたの人生があります。

子供と老人は子供会や老人会が地域にあれば一緒に活動したりして、仲良くなったりします。

適当な距離感で眺めていたら良いと思います!

No.2 21/12/27 14:01
お礼

>> 1 ありがとうございます。同じ方がいてとても嬉しいです。

子どもたちとはあまり面識がなく名前が独り歩きしてる状態です。
新しい言葉に反応するんですね…知らなかった。
来年中に引っ越しをするのでこのアパートとはおさらばする感じです。
その環境で自分の名前を言われないように少し改名する予定です。ちょっと暮らしにくいので。
アドバイスありがとうございます。

No.3 21/12/28 01:31
匿名さん1 

もう環境の変化は予定されているんですね!
それならしばらくのひとときですね!

びっくりするほど似た悩みで、アレッ私この悩み投稿したっけ?!って、自分の言葉と重なりすぎて驚いたくらいでした。(笑)

どこにもあることなのかもしれないですけど、
色々気に病んで大変ですよね。
私はコロナ禍なのをいいことに、ストレス発散は寝てばかりいます。
小さな子連れの同年代の家族が一気に越してきて、未婚で子供も諦めたも同然の私には脱出ゲームでなかなか脱出できない人みたいでとても恥ずかしくて悲しくて大変でした。

まぁそうはいっても心機一転、改名もなさるんですか?ご結婚?
穏やかな暮らしをするために良いように運ぶといいですね♪

とりあえず、ともにめげずにがんばりましょう^_^

No.4 21/12/28 18:58
お礼

>> 3 ありがとうございます。そうですよね。
匿名さんと同じような環境で意見を聞かせていただけるのは凄く嬉しいです。
そうなんですよね。子どもたちもお正月でストレス解消もないですし、外に出て遊ぶこともできないですしね。
お違い大変ですよね…

改名は自分の名前が個性的すぎるので普通にしようと思ってます。
長らく付き合って頂きありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧