看護師の現場での悩み

回答3 + お礼3 HIT数 873 あ+ あ-

看護学生( 20 ♂ Fu4sc )
07/05/14 19:09(更新日時)

今年准看卒業して高看に入り 施設で働きながら通学してます
介護施設で働いていて2ヶ月目になるんですが 失敗ばかりで とても厳しい看護師から怒られ自信なくなってきているです
その看護師は来年退職のために新人の私のために厳しく指導しているのはわかって プラスになってはいるけど失敗ばかりする自分が嫌になるんです
実習で何勉強してきたんだろう?准看での二年はなんだったんだろう?と とても自分が情けなくて悔しくなるんです どう頑張ればいいのか 頑張っているつもりが空回り 厳しい注意 昨日も帰り際に怒られ
とても 悔しいんです 新人ナースは どう頑張っていけばいいのかわからないんです
仕事行くたびに怖くなって 患者の笑顔で何とか頑張っているんです

No.344241 07/05/14 16:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/14 16:30
通行人 ( ♀ 1gTpc )

看護は 職人だから 大変だし いじめとか 意地悪もたくさんあるから 厳しいだけなら 幸せで 意地悪されていないなら 恵まれていると思います 看護は 辞める人がかなりいて 強い人しか 残らないと よく聞きますし テレビで 新人が 辞めていく という特集も NHKでありましたよ 見ましたか❓

No.2 07/05/14 16:44
通行人2 ( 30代 ♀ )

確かに看護師さんはきつい性格の方が多いです…私はおっとり系?なので怖い人と夜勤が一緒だといつもできてることも失敗したり…とにかく懸命になってやる事だと思います。そして打たれ強くなりまた言ってるわくらいに受け流します。人にはそれぞれの看護感があるからね。頑張って!

No.3 07/05/14 16:46
お礼

NHKではないけど 一年前くらいに 新人ナースのテレビ見ました 男の看護師がいて たくさん指導されて注意されてました
何か 今日仕事休みなので1日昨日注意されていた事 ずっと考えていて 現場に出たら 学校で学んだ基本的なものは 通用しないんだとわかりました 現場にいったら相手は人間だし 教科書では通用しないし 現場で先輩ナースから指導受けて 少しずつ わからない事を吸収して 自分にプラスになるようにならなきゃと思った あと三年したら学生じゃなくなるので
今は辛いけど
頑張って乗り越えていかないとって思いました

No.4 07/05/14 16:52
お礼

うん 何か少し気持ちが楽になりました
男の看護師って少ないから ちゃんとやって行けるのか心配で
あの看護師は 凄く厳しいけど 頑張ってついていかないとって思いました
もう 諦めない気持ちと 准看 一人暮らしで得た根性で頑張んないとって思ったよ
絶対に正看護師になるんだし
母親のように目標立てたから
完璧にはなれないけど自分の出来る限り 頑張っていこうと思います

No.5 07/05/14 17:12
通行人5 ( ♀ )

意地悪されてないなら本当に自分が辞めても一人立ちが出来る様にしてくれてるんだと思います。
怒られなくなったら終わりです。
高看行きながらなら、先生にも相談して、昔現場に出た頃の話も聞いてみては?
おおまかにでも看護観を持ってください。

No.6 07/05/14 19:09
お礼

そうですよね
その看護師からも あんまり怒らせるな 血圧上がるからって言われてるし 本当に一人立ちするように 自分に注意してくれてるんだと だから明日日勤なので 注意 された事を もう しないように 頑張っていきます 何か元気が出てきた
がんばるぞ~

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧