注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

タメ口で回答をする方が多いのはなぜでしょうか? 私はどんな相手にも敬語で回…

回答17 + お礼10 HIT数 485 あ+ あ-

匿名さん
21/12/29 15:14(更新日時)

タメ口で回答をする方が多いのはなぜでしょうか?

私はどんな相手にも敬語で回答や返信をするタイプです。
その方がトラブルになりにくいと思うからです。
私はタメ口で回答をする発想にならないので、やっている方は何を思ってなんだろうと気になります。

タメ口の方が文字数少なくて入力の手間が省けるからですか?
顔の見えない相手に敬語を使う必要がないと思うのですか?
単に面倒だからですか?
特に理由はないですか?
ぜひ聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

No.3443484 21/12/29 12:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/29 12:51
匿名さん1 

特に理由ないッス。

別に相手を下にみてるとかいうのもないですね。

No.2 21/12/29 12:52
匿名さん2 

私は質問者の人が丁寧語のときは、丁寧語で返していますが、それでもそういう余計な修飾なしの回答のほうが、より真実に近いというか、ストレートに響くなと、他の人の回答を見て思うこともあります。
自分の頭の中で考えてるときって、丁寧語ではないと思うので、それをダイレクトに回答としてる人は、口語なんじゃないでしょうか。

No.3 21/12/29 12:53
お礼

>> 1 特に理由ないッス。 別に相手を下にみてるとかいうのもないですね。 そうなんですね。
この回答には敬語で書いてくださるんですね。
その時によって適当に、と言う感じなのでしょうか。

No.4 21/12/29 12:54
匿名さん4 

人によって書き方を変えています。
主様のようにタメ口では書けないという方向けには、こうやって書いていますが、
トピ自体がタメ口で書かれている場合は相手に合わせます。

多い印象なのは、そういうパターンのトピばかりを読むからではないですか?

No.5 21/12/29 12:55
お礼

>> 2 私は質問者の人が丁寧語のときは、丁寧語で返していますが、それでもそういう余計な修飾なしの回答のほうが、より真実に近いというか、ストレートに響… なるほどと思いました。
参考になります。

No.6 21/12/29 12:55
匿名さん6 

そのスレの雰囲気によって使い分けてるかもです
敬語は場合によっては堅苦しさが目立ちますから

No.7 21/12/29 12:57
お礼

>> 4 人によって書き方を変えています。 主様のようにタメ口では書けないという方向けには、こうやって書いていますが、 トピ自体がタメ口で書かれて… 相手によるのですね。
そういうパターンですか。
自分では意識していないですが、よく見るカテゴリにもよるのかもしれませんね。

No.8 21/12/29 12:59
匿名さん8 

どうしても嫌ならタメ口のレスをスルーすればいいと思いますね。

「悩み相談している私に向かってタメ口とは何事か!」なんて返信してるの見ると、やらかしてんなと思います。

ご自分を大事になさってください。

インターネット上に凶器を持った人がいない訳ないので。

No.9 21/12/29 12:59
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

特に理由はないです。タメ口の方が思った事をスラスラ書けるからというのもあるけど、特にないっす

No.10 21/12/29 13:00
お礼

>> 6 そのスレの雰囲気によって使い分けてるかもです 敬語は場合によっては堅苦しさが目立ちますから たしかに堅苦しくはなってしまいますね。

No.11 21/12/29 13:01
匿名さん11 ( 40代 ♂ )

自分も以前まではそう思ってました。お店で店員さんにタメ口使う奴とか嫌でした。
けど最近は考えが変わってきて、タメ口の方が親近感沸くというか、相手との距離が縮まるし、お互い気疲れしないし。自分も歳取って来たからかもしれないけど。

No.12 21/12/29 13:02
お礼

>> 8 どうしても嫌ならタメ口のレスをスルーすればいいと思いますね。 「悩み相談している私に向かってタメ口とは何事か!」なんて返信してるの見る… えっと、私どうしても嫌なんて書いていませんよ。
怒ったりもしてないです。
文にもあるように、自分とは違うな、どうしてだろう、どんな理由があるんだろう、と思うだけです。
自分を大事にはしようと思います。ありがとうございます。

No.13 21/12/29 13:03
お礼

>> 9 特に理由はないです。タメ口の方が思った事をスラスラ書けるからというのもあるけど、特にないっす 敬語にすると考える時間ができてしまいますものね。

No.14 21/12/29 13:03
匿名さん14 

試しているんです。良し悪しは別ですが、敬語よりも相手の心に波風を立てますから。

あなたの心にも何らかの影響があって、こういうスレも立つわけです。

No.15 21/12/29 13:20
お礼

>> 11 自分も以前まではそう思ってました。お店で店員さんにタメ口使う奴とか嫌でした。 けど最近は考えが変わってきて、タメ口の方が親近感沸くというか… 親近感湧くタメ口の人とちょっとイラっとくるタメ口の人といませんか?言い回しかな、なぜだろう。
私もそうです。実生活でもオール敬語です。
こんな自分でも年齢を重ねたら変わるのかもしれませんね。

No.16 21/12/29 13:21
お礼

>> 14 試しているんです。良し悪しは別ですが、敬語よりも相手の心に波風を立てますから。 あなたの心にも何らかの影響があって、こういうスレも立つ… そうなんですね。
なぜ試すんですか?波風たてる必要あるんでしょうか?
理解力が及ばず…ぜひ教えてください。

No.17 21/12/29 13:24
匿名さん17 

私は明らかな敵意がなければタメ口の回答にも違和感は感じません。

ネットの人相手に敬語を使う必要がないからなどという理由ではなく表現の仕方だと思います。

敬語は綺麗な日本語ではあるけれど、話しかけるような表現は温もりや優しさが感じられたり、人との繋がりをリアルに感じられる効果もあるのではないかなと思います。

敬語だけでは伝わりきれないニュアンスを表現できる言葉の多様性は日本語の素晴らしさだと思います。

敬語だからトラブル回避になるわけでもありませんし、敬語でなくても優しさは表現できますからね。

No.18 21/12/29 13:29
匿名さん11 ( 40代 ♂ )

親近感湧くタメ口の人とちょっとイラっとくるタメ口の人
たしかにそれはある。自分みたいな考えでタメ口を使う人と、ただ偉そうに店員に対しても「俺様」な奴とでは違うと思う。

No.19 21/12/29 13:32
匿名さん14 

心がざわついた方が、自分の頭で考えるだろう人もいるからです。

そうでなさそうな人には、敬語で接しますし、心の安穏を第一に回答しています。使い分けですね。

No.20 21/12/29 13:36
お礼

>> 17 私は明らかな敵意がなければタメ口の回答にも違和感は感じません。 ネットの人相手に敬語を使う必要がないからなどという理由ではなく表現の仕… 前半部分とても納得できました。
おっしゃる通り、確かにタメ口の方が親近感、温もり、感じることあります。

敬語でトラブル回避にはならないですか?
例えば
「そうしろ」という回答と
「そうしてみるのもいいと思います」という回答なら
前者の方には私はちょっとムッとしてしまいます。
思うだけでわざわざ突っ掛かったりはしませんが、主さんがつっかかっていき喧嘩、トピ封鎖という流れを見たことがあります。

No.21 21/12/29 13:37
匿名さん21 

え?  タメ口』ってなんですか?  

そこの解説をお願いします。😷

No.22 21/12/29 13:49
お礼

>> 21 Wikipediaによると
タメ口(タメぐち)とは、相手を対等として扱った話し方である。親しい人同士での話し方。
だそうです。
タメ口の意味を知りたいのでしたら、このトピじゃなくてネットや辞書で調べた方が確実だと思いますよ。

No.23 21/12/29 13:49
匿名さん11 ( 40代 ♂ )

敬語やタメ口というより、問題はその人の態度なんでしょうね。
自分も以前「気にすんな、堂々としろ」みたいなコメントを20代の男からもらって、こっちは41だから、いくら核心を突いたコメントでも「あん⁉︎」って思いました。

No.24 21/12/29 13:51
匿名さん24 

その時の雰囲気とか、親しみやすくしたい時とか、面白い事を言ってるスレにツッコミレスを入れる時とかかなw

敬語じゃない方が良い感じの時はあるよ。
あくまで主観だけどねw

No.25 21/12/29 14:31
匿名さん25 

自分はネットのタメ口全然嫌じゃないです
結構な歳の女ですが
上の方が言ってる「気にすんな、堂々としろ」みたいな激励?もらったことあるけど、普通に嬉しかった
相手が歳下だったとしても問題ないです
タメ口か敬語かじゃなくて、馬鹿にする気持ちがあるかないかなら、その人にはないから
そもそもタメ口とか敬語とかはっきり分かれてたりそこを重視しすぎるのって日本特有だそうですし
こういう人がいるのは知ってるから私は一応敬語にしてますが、気難しいこと言ってるより誰とでも気さくに話せた方がいいと思いますけどね
タメ口=相手を対等に扱う言葉ってことなら、掲示板の相手は「対等」で何も間違ってないと思いますが
少なくとも目上や目下ではないでしょう

No.26 21/12/29 14:39
匿名さん26 

上下関係もないし
敬語を使う理由がないからでは?
アンケート用紙に回答する時、敬語は使いませんよね。
そんな感じで答えている人は多いと思います。

不快な印象の回答をする方は、敬語を使っても不快な回答をする事が可能だと思います。

No.27 21/12/29 14:53
通りすがりさん27 

断然タメ口派だな
だからここよりは5ちゃんやガルちゃんの方が話しやすい
逆にそんなに大袈裟に「敬語じゃない人なんで?」って思うことこそなんで?って感じ
率直に言うと窮屈

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧