注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

彼氏がADHDかアスペルガー症候群みたいです。 高校で出会い、今年で9年目にな…

回答8 + お礼0 HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
21/12/30 00:26(更新日時)

彼氏がADHDかアスペルガー症候群みたいです。
高校で出会い、今年で9年目になりす。
若い時には面白い人だなぁと思う程度だったのが、年月が経てば頭の病気だと気がついてしまいました。
彼氏のお母さんからも…昔話をされて精神科に連れて行った事があると聞かされました。
子育てにすごく困ったそうです。

お互いの家族間でも、もう当たり前のように結婚すると思われています。

普段は優しい彼氏ですが、トラブル時には超面倒くさい人格が出て、空気も読めないし、今後本当に結婚していいのか分からないです。

9年も付き合って、今更別れる勇気も無くて、だけど先を考えると長い結婚生活、苦労が目に見えています。
好きな気持ちと、情だけあれば結婚生活は上手く行くものでしょうか?

全てが完璧な人は居ないし、
価値観の違いだってあると思います。
どこまでが許容していいのか?
結婚の決め手で、アスペルガー症候群等の精神的な病気はどう思われますか?
宜しくお願い致します。

No.3443625 21/12/29 17:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/29 17:39
匿名さん1 ( ♂ )

主さんの彼氏さんに対する愛情や、アスペルガーなどのことを勉強して理解してあげることで、主さんの気持ち一つで頑張っていけると思います。彼氏さんも何も悪いところばかりでなく、良い所もあると思うので。

No.2 21/12/29 17:42
匿名さん2 

アスペルガーやADHDは、精神的な病ではなく、持って産まれた発達障害です。

遺伝もします。

>好きな気持ちと、情だけあれば結婚生活は上手く行くものでしょうか?

どうですかね。
主さんが彼氏の特性を理解するか?また、彼氏自身が自分の特性を障害として受け止められるか?お子さんをどうするか?で、違ってくると思いますが

おススメは、しません。

No.3 21/12/29 17:49
通りすがりさん3 ( ♀ )


彼のお母さんから話を聞いたようですけど、彼に自覚はあるんですか?
病院へいって診断はついたんでしょうか?その対応は今までして来なかったんですか?

発達障害は病気ではなくて、脳の機能障害、障害です。
主さんも色々戸惑ったり、困ると感じていると思いますが、お薬でその状態を軽くしたり、カウンセリングで彼自身の気持ちを軽くする方法もあります。 
でも、彼に自覚があって障害を受け入れていないとできません。

今後結婚を考えているなら、二人で障害に向き合って勉強して、改善方法を知るといいんですが
彼にその話をして激怒される可能性もありそうですよね。
彼が向き合ってくれると、改善はされるんですけど

No.4 21/12/29 17:54
匿名さん4 

9年間のお付き合いの中で別れようと思ったことはありましたか?

もう社会人ですよね。
仕事もできて生活できているなら問題ないと思います。
同棲がまだなら同棲してから考えてもいいかもしれません。

私も高校から交際した人と10年後に結婚しました。
長く一緒にいたので、結婚してからも何ら変わらない日常を送っています。

トラブル時はアスペルガー関係なく面倒な人は面倒です。
長い交際期間を振り返ってよくよく考えてみてはいかがでしょうか。

夫婦はどんなときも補い合えるのが理想ですが、そこが難しい…。
主さんに納得できる決断ができますように。

No.5 21/12/29 18:32
匿名さん5 

なんだか将来に暗雲のかかる問題が出て来ちゃいましたね。

好きな気持ちと情だけでは、絶対絶対絶対に、結婚生活はうまく行きません。
何十年も一緒に暮らすのは、そんなに甘いものではないんです。

ただ。一番大切なのは、彼がちゃんと自分のことを理解して、改善しようとしているか、
だと思いますよ。

もし、それが出来ない人なら、結婚は必ず破たんします。だって、日に日に悪くなっていくんだから。

それが出来る人なら、きっとうまく行くでしょう。あなたもちゃんと彼の悪い部分を指摘して、一緒に直して行こうとすれば、日に日に良くなって行きます。

一度、二人でしばらく暮らしてみてはどうでしょうか。耐えられるのか、ダメなのか、見えますから。

No.6 21/12/29 20:51
匿名さん6 

9年付き合ったなら、面倒臭い性格もよく理解されてますよね?

その面倒臭い性格と50年、60年向き合い対応するだけの気力が主さんにあるかどうかだと思います。

長い人生考えて、あの時違う人を選んでおけば良かったと後悔しないようにね…

No.7 21/12/29 20:52
匿名さん7 

うちの夫と息子アスペルガーだよ。
絶対結婚しない方がいい。

カサンドラ症候群って調べてみて。
私は旦那さんとお子さんに発達障害がある人のコミュニティに入ってるけど、地獄だよ。みんなボロボロ。
離婚したくても子どもに手がかかって、働くこともできない。働けないから離婚できない。離婚できないから旦那に文句言うこともできない。

絶対結婚しちゃダメ。
自分は大丈夫と思った人もみんな後悔してる。しかも今悩んでるならもっと無理。絶対やめて。

No.8 21/12/30 00:26
通りすがりさん3 ( ♀ )


7さん、そこまで言わなくても
私も同じですよ。
大変ですけど、うちの夫は長い時間かけて努力してます。
素直じゃないから(これは育てた親のせい)言葉で謝ったり、過ちを認めない。でも反省したり、後悔してるのは分かります。

うちも子どもに遺伝して、子どもの姿を見て自分に置き換えていると思います。鏡を見ているみたいに、気付かせられるんだと思います。

大人になってから分かったから、受け入れるのに時間がかかったり(まだちゃんとは受け入れてないです)服薬等は拒否しますけど。
それをやってくれたら、かなりマシになると思います。

さっきも年末の忙しさと疲れから、訳のわからない苛立ちで八つ当たりされましたけど、一呼吸置くとスーって寝室に消えるんです。
私の身体中から怒りの炎を感じて、反省かな?
昔はそれに更に怒り出しましたけど。今はしません。

主さんの彼もその努力をしてほしいと思います。
9年も付き合える魅力もあるんですもの。

周りをみると結構いませんか?どちらかが発達障害だなって思うご夫婦。お互いの努力で離婚しない人もいますよ。
大変だから勧めはしないけど、そんなに絶望ばかりじゃないです。
ケースバイケースです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧