注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

コロナ禍でのドタキャンについて。 コロナ禍で数年ぶりに数年ぶりに友人3人と…

回答4 + お礼3 HIT数 843 あ+ あ-

匿名さん
21/12/30 15:30(更新日時)

コロナ禍でのドタキャンについて。

コロナ禍で数年ぶりに数年ぶりに友人3人と会う約束をしてました。
コロナ禍なので、まず1人に連絡して、私がコロナだしみんな子供もいるから(私のみ独身)良ければだけどどう?と確認の上、12月中旬にグループLINEで全員にお誘いしてみんなから「会おう会おう!」と返事が来て、会うことになりました。

帰省する前、全員分のお土産を買いました。
友人とは毎日連絡はしてなかったですが、昨日もお店ここにしたからねーと連絡が来て楽しみだね。とラインを終えたのです。
けれど、今日になって「実は私妊娠してるんだ。やっぱり感染が怖いから会うのやめよう」と1人から返事、そのあと十数分後にそのほか2人から「そうだよね、よく言ってくれた、やっぱりやめよう」との追い打ちLINE…
え?今までの流れはなんだったのか。という気持ちです。

もちろんコロナ観なんて人それぞれです。断られるのはしょうがないとも思ってます。だからそこ事前に確認しました。
でも、昨日まで乗り気のLINEしててその告白。納得いかないのが正直な気持ちです。妊娠も今わかったことではない、感染だってこれから拡大するなんて簡単に予測できます。だからこその確認をして約束しました。

3人で口裏合わせてる感じも見え隠れしてるのが嫌なのかもしれません。

この流れ、きっと私が謝れば良いんでしょう。ここで反論して失礼じゃない?と常識を語っても独身だからわからない…とか色々言われそうな感じもしますし。
でも最大限感染、子供に配慮し確認を重ねた上でこのLINE。この断り方は妊娠、独身、感染を一切抜いても人として失礼、さらに言えばLINEでの断りも礼儀に欠けると思うのです。返事を返さないとさらに私が悪者だから返事は返しますが…とても納得がいかないです。

おんなじような思いしたことある人、客観的に何が悪かったのか教えていただける人、今後の対応についてアドバイスいただきたいです。

No.3443672 21/12/29 19:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/29 19:51
匿名さん1 

コロナ渦の中で会おうってのがおかしいと思うよ
前から約束してようが確認しようがコロナ渦なんだよね
なら考え直して断るのはありだよね
諦めるかないと思うよ

No.2 21/12/29 23:02
匿名さん2 

コロナじゃないんですが、震災の時に同じようなことがありましたね・・・
放射能が怖いから・・・みたいな。

本人がっていうよりも周りから色々言われてやめたのかもね。

コロナなんて今に始まったことじゃないし、断るなら最初から断ればいいと思うし。
とりあえずコロナって言えばドタキャンも角がたたないと思ったんでしょうね。

コロナ禍で会うか会わないかは、住んでる都市や年齢、職種によって違うなと思います。
私は昨年まで海外に住んでいたのと実家が東京のため、日本人の感覚についていけない感じもあります・・・地方の人のコロナの捉え方と東京だと全く違うと思うし。

No.3 21/12/30 02:44
お礼

ありがとうございます。

お二人のおっしゃることはもっともです。諦める、会えないのは全然問題無しでした。私は多分そこに苛立ちを感じてるわけでは無いんです。きっとその後の対応が私の中で引っかかってるんです。軽んじられてる感じが拭えませんでした。

先程連絡を切りました。こうやってコロナ禍で友人を失うことが自分の身に降りかかるとは思ってませんでしたね。
縁があればまた繋がると思って過ごします。

ありがとうございました!

No.4 21/12/30 04:14
匿名さん2 

コロナを通して人間性も見えましたね。
私は「コロナで日本人全員全滅しろ」って言ってたアメリカに住む友人、自粛警察になった友人は本性見えたって感じで距離を置くようにしました。

No.5 21/12/30 09:43
お礼

>> 4 人間性、その通りだと思います。
ドタキャンした理由は長々と書いていてもドタキャンに対しての謝罪は3人とも一言も書かれていなかったので。
縁を切る良いキッカケですね。
ありがとうございます😊

No.6 21/12/30 10:35
duff ( 30代 op7SCd )

もし始めから断られていたら地元に行く予定はなかったのですか?
また、そのへんは友達も把握しているのですか?
それによって主への謝罪が必要かどうか分かれると思います。

連絡切ったあとに言っても遅いですが、感覚の違いじゃないのかな。

主さんは自分が誘ったから1人の「やめよう」発言の後みんながそれに同意したことをドタキャンと感じ、謝罪がないのが軽んじられていると感じる。

しかし3人は言い出しっぺが誰とか関係なしに、4人みんなで遊ぶ計画を立てて日時が成立したという感覚なのではないでしょうか?
お店決めたのだって3人のうちの1人ですよね。
だから、「やめよう」発言も、他3人に対しての提案と受け取れ、主の誘いを断ってる意識じゃないんだと思います。
これなら誰も謝罪は必要ない。
必要な言葉は「せっかく主が地元に帰ってくるのに会えなくて残念だけど...。」とか「せっかく○○がお店探してくれたけど...。」というような配慮ではないでしょうか?

No.7 21/12/30 15:30
お礼

ありがとうございます

仰る通り感覚の違いもあると思います。
だから最初から断れば良かったのに。と思います。

帰省の予定は変わることは無いですが友人は知りません。
ご飯のお店は全員で決めました。

LINE載せられないから残念ですが、明らかにわかる感染の予測も出来ない浅はかさ、それをコロナを理由にして逃げている感じが否めないですね。

でも他の3人では会うようです。
感覚の違いとはなんなのでしょうね。

この先もこの感覚の違いで悩まされるくらいなら切ったほうが楽なので。良いキッカケでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧