人の嫌がる事を率先したやるようにしていたら、仕事を押し付けられるようになってしま…

回答6 + お礼6 HIT数 290 あ+ あ-

匿名さん
21/12/29 20:55(更新日時)

人の嫌がる事を率先したやるようにしていたら、仕事を押し付けられるようになってしまい疲れてしまいました。

私はおばあちゃんっ子で、生まれてから社会人になるまでおばあちゃんと暮らしてました。
おばあちゃんには「人が嫌がってやらない事を率先してやりなさい、困ってる人が居たら惜しみなく助けなさい、自分に嫌な事をしてくる人も愛せるようになりなさい」と亡くなる寸前まで言われ続けてて、自分の中の座右の銘というかこの言葉通りに生きてて、そのおかげか人間関係だったりのストレス無く生きていけてました。
それなのに社会人になってからは人が嫌がる事を率先してやるようになると、だんだん「やりたくないけど〇〇さん(私)がやるでしょ」「〇〇さん(私)に頼めば良いんじゃない?」「早く帰りたいから〇〇(私)に後まかせればいいから」となんだか私がやる事が当たり前になってしまって、見返りなく良い事をするべきだとは思ってるのですが、ここまで露骨に押し付けられると少し悲しいです…
けど、大好きなおばあちゃんが亡くなる間際まで言っていた言葉なのでそれに反した行動はしたくないし、でもおばあちゃんの言葉で悩んでるなんて天国のおばあちゃんが見たら悲しむし、どうすれば良いのかわかりません。
嫌な事をしても感謝されないし、社内で嫌われてる人に普通に接したら「良い人ぶって」って言われるし、そうやって言ってくる人に対しても困っていたら手を貸すようにしたら「点数稼ぎがすごい」って言われるし、
善意でやってる事をこんなふうに返されてなんだか悲しくて疲れてしまいました。
心に余裕が無さすぎて、おばあちゃんの言葉を守れなさそうでおばあちゃんにも申し訳なくて泣けてきてしまいます、笑
所詮、良い人のふりしかできない人間なのかなって思えてきてしまって、おばあちゃんの言葉に値しない人間なのかなって少し病んでしまいます…。
今まで人に嫌われたりとか、聞こえる声で悪口言われたりとか、そーゆう経験が一度もなかったので初めての経験で、どう対処すれば良いのか分かりません。
どなたか教えてください。


No.3443702 21/12/29 20:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/29 20:14
匿名さん1 

わかります。そこまでいくと凡人には背負いきれない責任の域にありますね。
弱さを認めて、世直しの必要性を考えるのがよい気がしています。
あとは信仰を持つ。
無人島で暮らす。
などです。

No.2 21/12/29 20:18
通りすがりさん2 

転職しましょう。
良い職場ならば『いつも助けてくれるので今回は自分がやりますね』など協力や助け合いが自然とあります。
腐ったものはもう戻らないのです。
腐ったものに菩薩の心で接するよりも、実りあるものに接した方が良いです。
おばあ様だって主さんが精神崩壊してまで人を助けろなんて望まないでしょう。

No.3 21/12/29 20:25
匿名さん3 

世の中、良い人が損することって沢山ありますよね。
理不尽なことが少しでも減ることを祈ります。

主さんのお祖母さんは素敵な方ですね。
その教えを守ってきた主さんは自分を誇りに思いしょう。

良い人ぶって点数稼ぎ、いいじゃないですか。
「今何点ぐらいあがりました??」ぐらいに返しておけば良いです。笑
文句言ってくる人はそれができなくて自分に自信が持てないだけだと思いますよ。

きっと主さんのことをちゃんと見てる人、感謝してる人はいます。

疲れたときは休むことも必要です。
日頃ちゃんとお祖母さんの教えを守れているのだから、時々サボってもお祖母さんは許してくれますよ。

胸張って堂々としていましょう。
主さんは素敵な人です。

No.4 21/12/29 20:29
匿名さん4 

学校と会社は、そういうところが違うと思います。
仕事は、働きに対して給料が発生します。
会社には、如何に面倒な仕事や嫌な仕事から逃れようかと、考える人もいますから。
誰も彼も、助けるのではなく。
「自分が助けたいと思えるか。」
自分の気持ちを優先しましょう。
人助けは、自分に余裕があって、やりたいと思える時に、支えたいと思える相手だけに、してあげたらいいのです。
もしくは、医療系や介護職や、直接的に人を助ける仕事のほうが向いているのかもしれないですね。

No.5 21/12/29 20:31
匿名さん5 

自分も似ているのですが、以下の方法でコントロールしています。

・自分には影響ないが、相手には影響のあるミスを仕込んでおく。

・自分に影響のない範囲で、忙しかったので間に合わなかった。できなかった。
 ということをちょこちょこ入れていく。

相手もこちらの状況を見つつ頼んでくるようになりました。

No.6 21/12/29 20:42
お礼

>> 1 わかります。そこまでいくと凡人には背負いきれない責任の域にありますね。 弱さを認めて、世直しの必要性を考えるのがよい気がしています。 あ… 回答ありがとうございます!
弱さを認めるってすごくグッときました。
意地っ張りなのか、なかなか「私はおばあちゃんの教えを守れる人間だ」という気持ちが抜けなくて…💦
弱さを認めるだけで少しだけ肩の荷が軽くなったような気もします!
ありがとうございました。

No.7 21/12/29 20:44
お礼

>> 2 転職しましょう。 良い職場ならば『いつも助けてくれるので今回は自分がやりますね』など協力や助け合いが自然とあります。 腐ったものはもう戻… 回答ありがとうございます。
友人にも言われたばかりです…😭
「お前は良いやつだ!職場がやばい!」ってすごく怖い顔で説得されました、笑
確かに、自分が変わろうとしなくても周りの環境を変えるって精神的にも楽ですよね🥲
すこし転職する事も考えに入れてみようと思います。
優しいご意見ありがとうございました!



No.8 21/12/29 20:46
通りすがりさん8 ( ♀ )

私も社会人で、もういい歳ですが、現状主さんと同じ様な感じになっているかもです。
私の職場では女性が多いので、あることないこと色々な噂を耳にします。
自分を含めてですが、善意でしてることに対しても良い事だと思われてない人もいる様で。

上司への点数稼ぎか、そんなに残業したいのか…などなどです。

あまりに露骨に接してくると悲しくなる。 分かりますコレ(笑)
別に人に感謝されたくて仕事してる訳じゃないのにね。
悲しくなりますよ、ほんとに。

でも、私の場合ポジティブな性格のせいか(笑)
あまり気にしない様にしています。
自分が信じる道を行くって感じですかね。

主さんの周りにも良く思ってない人がいる様ですが、
お婆ちゃんの言葉を教訓にして、今まで通り主さんらしくでいいと思いますよ。
あまりに露骨すぎる言葉には、断わったっていいと思いますよ。
そんなことで仕事増やされたりしたら、主さんの方にストレス溜まりますよ。

私も無理な事は無理って言ってますから(笑)
みんな面倒臭いことって、率先してしようとは思わないですから。
大人になればなるほどです。
楽に生きられればそれに越した事はないですもんね。
そういう考えの人が周りに結構いるんだなと思うと、ちょっと悲しいです…。

No.9 21/12/29 20:47
お礼

>> 3 世の中、良い人が損することって沢山ありますよね。 理不尽なことが少しでも減ることを祈ります。 主さんのお祖母さんは素敵な方ですね。 … 回答ありがとうございます。
「いま何点くらい上がりました?」は少しクスッとしてしまいました。笑
確かにそのくらいで受け止めた方が気持ちが楽かもしれません😌
自分の受け取り方で結構変わってきますもんね!
そもそも人に優しくするなんて自分に余裕がある事前提だって事を忘れていたような気がします💦改めて思い出させてくれてありがとうございました。

No.10 21/12/29 20:49
お礼

>> 4 学校と会社は、そういうところが違うと思います。 仕事は、働きに対して給料が発生します。 会社には、如何に面倒な仕事や嫌な仕事から逃れよう… 確かに、自分が助けたいと心から思ってないとちゃんと助けれないですよね💦手を抜くなんて事もあるかも知れない…

良い事をする事が好きなのに、人を助ける仕事を選ばなかった事にハッとしました。笑
たしかに。😯
職場を変えることも考えに入れたので、次の職は自分に合ったものを選ぼうと思います🙇🏻‍♀️

No.11 21/12/29 20:51
お礼

>> 5 自分も似ているのですが、以下の方法でコントロールしています。 ・自分には影響ないが、相手には影響のあるミスを仕込んでおく。 ・自… 同じような方の意見ありがたいです🙇🏻‍♀️
なるほど…とても勉強になります!!!
即頭の中にメモしました📝
実用的な意見ありがとうございます

No.12 21/12/29 20:55
お礼

>> 8 私も社会人で、もういい歳ですが、現状主さんと同じ様な感じになっているかもです。 私の職場では女性が多いので、あることないこと色々な噂を耳に… 長文で回答ありがとうございます😭
ポジティブ思考、大事ですよね!私も悪口上等!自分は自分だと、周りの意見なんか気にしないぞー!って気持ちでいけるように頑張らなきゃ…💪🏻
まだまだ大人の世界に馴染めそうにないですが、ちゃんと自分らしさは残していきたいと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧