マツ材線虫病(通称松枯れ病)の病原であるマツノザイセンチュウって、松以外の樹木で…

回答1 + お礼0 HIT数 186 あ+ あ-

匿名さん
21/12/31 13:19(更新日時)

マツ材線虫病(通称松枯れ病)の病原であるマツノザイセンチュウって、松以外の樹木でも増殖しますか?
増殖するのならその種類を、しないのなら、なぜ松だけなのかが知りたいです!

もしできたらそれに加えて、上記の内容をマツノマダラカミキリに置き換えて、その理由が知りたいです!

どなたかお願いしますm(__)m

No.3444256 21/12/30 18:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/31 13:19
匿名さん1 

松くい虫もカミキリも、よく知らないから分からないけど、一般的に言えば、体が松に特化して適応しているってことでしょ。

体つまり、DNA≒遺伝子≒タンパク質≒酵素ね。

酵素が、松に特化して分解しやすいとか、松の成分がないと体が持たないとか。

人間が、木を食べて生きていけないのと同じことじゃない?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧