注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

初めまして! 私は中学一年生です。 母親の事について相談させていただ…

回答1 + お礼0 HIT数 425 あ+ あ-

匿名さん
21/12/31 01:22(更新日時)

初めまして!

私は中学一年生です。

母親の事について相談させていただきます。

母親は、働いているのですが私が中学を卒業したら、仕事を辞めるそうです。

この事は、父親が知っているのであれば良いのですが問題は、仕事を辞めた後の家事の分担についてです。

現在は、父親が6割で母親4割程度です。

内容は、父親が洗濯物の管理、家の掃除、お風呂掃除です。

母親は、昼食・夕食作り、買い物、洗濯物の管理です。

※その他の事は基本的には父親がやっています。

※洗濯物の管理=洗濯物を干す、取り込む、畳むの事です。

洗濯物の管理については、父親と母親が半々ぐらいでやっています。

現在はこのような感じです。

仕事については、母親は中国の商品を輸入している会社に勤めていると聞いてます。時間は8時30分頃(恐らく)~4時30分頃です。週休2日です

父親は自営業です。
休みや時間は決まっておらず、土日関係なく仕事を行っています。
クリスマス付近は忙しくなるそうです。


母親が仕事を辞めた後は、どのぐらいの家事の分担が適切なのでしょうか?







21/12/31 01:22 追記
先程スレを立てたばかりで申し訳ないないのですが、
削除に投票していただきたいです。

回答をくださった方、大変申し訳ありません。

どうか削除に投票してください。

お願いします。

No.3444492 21/12/31 01:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/31 01:12
匿名さん1 

あくまで私の主観ですが、8:2か9:1くらいが理想かなと思います。
しかしながら、そういったことは夫婦が決めることですし、親子では分からない夫婦の事情もあるとは思いますから、主さんが不用意に口出しする事ではないとは思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧