注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

現在お付き合いしたばかりの彼がいます。 彼には、私の親が離婚したことを話してい…

回答12 + お礼8 HIT数 531 あ+ あ-

匿名さん
22/01/02 15:54(更新日時)

現在お付き合いしたばかりの彼がいます。
彼には、私の親が離婚したことを話していました。彼が帰省している間に、メールでなぜ離婚したのかを聞かれました。
彼が単に気になっているのか、彼の母が理由次第では反対なのか、分からないのですが、
ものすごくショックな気持ちでいっぱいです。
親が不仲で正直、私の心にはたくさん傷もつきました。でも徐々にそれを乗り越えて強くなってきたように思います。それに人間関係でも相手の気持ちになり、親しき中にも礼儀ありを心に留めて付き合っています。結婚しても相手の心に寄り添い穏やかに生活することを大切にすると思います。
正直、過去は苦しいものでしたがそのおかげで学ぶことも多く、今は幸せを望んでいます。でも親の離婚がいつまでもついて回るのかと胸が苦しくなりました。
親の離婚なんて気にしないで私自身を見てくれる人と付き合う方がいいのでしょうか?
やはり親の離婚は一生ついて回る問題なのでしょうか?

No.3444681 21/12/31 11:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/31 11:55
匿名さん1 

彼自身が聞いてきたのか、彼母なのか聞いてみたら?
聞く時は、メールではなく 会った時に。

離婚を気にするかは、人それぞれやね。

No.2 21/12/31 11:59
匿名さん2 

付き合い始めという事ですから、スレ主さんの事を色々と知りたかっただけじゃないかなぁと…。
スレ主さんには地雷ネタだったのだろうと思いますが、離婚など珍しくもないですし、彼にとっては軽い気持ちだったんじゃないかと思います。

No.3 21/12/31 12:01
匿名さん3 

気にする人は気にするといいます。昔は世間体がとかいうぐらいだからそれなりにいたんだと思います。
離れている時にメールで聞かれるなんて嫌ですね。親から聞かれたのかとか想像してしまう。
会った時にお母さんに聞かれた?やっぱ気になるのかなあ?とか軽く聞いてみるのもいいかも。

No.4 21/12/31 12:04
匿名さん4 

それはショックだろうなあ。彼はあなたの気持ちに、寄り添ってくれないんだって思うだろうし。

ただ男は、女とまったく違うことを考えているから、どういう理由で彼が聞いて来たのかは、色々だよ。

・何も考えてない(これ多い)。何となく気になって聞いた。
 男は基本、女の気持ちとか分からないから。
 特に、自分の親が離婚経験ないと、あなたの気持ちとかまったく考えてない可能性大。

・ファクト(事実)の収集。
 男の思考回路として、論理的に組み立てるのに、事実の収集→多次元分析→問題点の洗い出し→解決法の導き→・・・というのがある。
 仕事で使うばかりでなく、日常生活でも使う。
 だからとにかく、事実を収集する。あなたの気持ちは当然何も考えていない。
 これは、俺はよくやる。
 気持ちの問題を無視するから、女には理解されない。

・親に言われて。
 男は、母親に弱いからねえ。

とかね。他にもあなたのまったく思いもよらぬことを考えている可能性もあるよ。

しかも、男には、人の気持ちに寄り添うとかいう機能が、始めから抜けてる人が多い。俺とかね。
だから、そうだとしたらそんなにショックに受けなくても大丈夫。
彼の側も、特に嫌に思ったりしてるわけじゃなく、機械的に聞いて来てるだけだから。

No.5 21/12/31 12:13
お礼

>> 1 彼自身が聞いてきたのか、彼母なのか聞いてみたら? 聞く時は、メールではなく 会った時に。 離婚を気にするかは、人それぞれやね。 レスありがとうございます。
次に会った時に彼に聞いてみたいと思います。

No.6 21/12/31 12:14
お礼

>> 2 付き合い始めという事ですから、スレ主さんの事を色々と知りたかっただけじゃないかなぁと…。 スレ主さんには地雷ネタだったのだろうと思いますが… レスありがとうございます。
なんとなく気になっただけかもしれませんね。
どんと構えておこうと思います。

No.7 21/12/31 12:16
お礼

>> 3 気にする人は気にするといいます。昔は世間体がとかいうぐらいだからそれなりにいたんだと思います。 離れている時にメールで聞かれるなんて嫌です… レスありがとうございます。たしかに離婚は良いイメージないですよね。会った時に彼に聞いてみようと思います。

No.8 21/12/31 12:17
匿名さん8 

男女間で相手の気持になって考えるのは不可能ですよ。
男女の思考は別の生き物ってほど違うから。
たぶん深い意味はないっすよ。
それに寄り添うかどうかは主さんが決めたらいい。

No.9 21/12/31 12:17
お礼

>> 4 それはショックだろうなあ。彼はあなたの気持ちに、寄り添ってくれないんだって思うだろうし。 ただ男は、女とまったく違うことを考えているか… レスありがとうございます。
なるほど!男性はそのように考えているんですね。深く考えないようにしたいです。

No.10 21/12/31 12:19
お礼

>> 8 男女間で相手の気持になって考えるのは不可能ですよ。 男女の思考は別の生き物ってほど違うから。 たぶん深い意味はないっすよ。 それに寄り… レスありがとうございます。
たしかにそうですね。意味なく気になった程度に考えるようにします。

No.11 21/12/31 12:27
匿名さん11 

>親の離婚なんて気にしないで私自身を見てくれる人と付き合う方がいいのでしょうか?

彼はあなた自身を見てくれない人確定ですか?

まずは質問に答えてその反応で判断しませんか?
なんだか先走り過ぎている気がするのですが。
私も母子家庭で育ち、母親は宗教をやっていますが、主人は結婚前無関心ではなかったですよ?
私は同じ失敗をしたくないからこうしたいああしたい(単身赴任で離れない等)伝えました。

質問されただけで親の離婚がいつまでも付いて回るなんて絶望はしません。
母親には常々言われていました、
「あの家は片親だから、あの子は片親だからと見られない様に責任を持った生き方をしなさい」と。
何かしらの目を向けられる事はあるでしょうが、まだ決まった訳じゃないですよ。


親の離婚なんて珍しい話ではありませんが、親が離婚したこどもの離婚率は上がるとか言われますし無関心過ぎても真剣に考えているのか不安じゃないですか?
理由を聞く段階で差別や偏見があるとは言いきれません。
まずは返事をしてみましょう。
それからですよ。

No.12 21/12/31 12:41
匿名さん12 

結婚はお互いの親同士が深く関わることになります。離婚理由には借金が関係している場合もあります。警察沙汰になっている場合もあります。そんな理由がないのでしたら堂々としていいのです。
親しき仲にも礼儀ありの精神は良いことです。
ただし相手にまでそれを求めるなら、理想の相手を探した方が良いかと思います。

No.13 21/12/31 12:42
匿名さん13 

人によっては身内が離婚しているってイメージ悪いみたい。今どきは離婚なんて珍しくないのですが親世代だと気にする人は気にするようです。

「離婚するような血筋は遺伝する」「身きれいな家じゃないと嫌」とかわけ分からないことを言う人もいました。

No.14 21/12/31 13:44
匿名さん14 

キツイかもしれないけど
結婚したら,1人親の面倒,援助しないといけないのか?と考える
夫婦なら,お金の心配やすぐの介護の心配もないから。

No.15 21/12/31 16:27
匿名さん15 

主さんの彼氏さんがなぜこのタイミングで聞いてきたか気になりますね…
私も親が離婚しており、このことは元彼の親に良く思われなかった原因の一つでもありました。
片親の場合、老後の親の面倒はどうするんだ、自分の子供には負担がかからないでいてほしいなどと言われたそうです。
家庭によっては両親が離婚していることを良く思わない場合もありますが、気にしない人も多いです。
もし主さんの彼の親が、本当に主さんの親が離婚しているのがネックだと思っているのなら、似たような家庭環境の方を他に見つけてお付き合いするのもありかなと思います。
実際私の今の彼氏の親は別居中でほぼ離婚状態のため、家庭環境については全く気にならないと言われています。

No.16 21/12/31 16:49
お礼

主です。みなさん回答していただきありがとうございます!
あの後、彼から連絡がきて親に反対されたけど、説得しきれないとのことで、別れを言われました。ショックですが、受け入れるしかないと思っています。

No.17 22/01/01 08:46
匿名さん17 

情けない男。しかもマザコン。
もし結婚なんてしてたら地獄でしたよ。
別れらてラッキーと思いましょう♪

No.18 22/01/01 14:01
お礼

>> 17 結婚してたら大変でしたね。早めにわかってよかったです。ありがとうございます。

No.19 22/01/01 14:16
匿名さん14 

一応書いておくね。私は娘の親なんだけど,
片親でも,立派な人は山ほどいる。
両親揃っていても,子供に援助求める親も山ほどいる。

その男の親は,あなたに会って話を聞くべきだったよね。
頭ごなしに反対しないで。

両親揃っていても,片親倒れたら,
介護するため通え!と言う親もいるんだよね。

結局,親の性格,気持ち次第で
180℃変わるし,こんなはずじゃなかったと言うパターンもたくさんある。

片親反対する人は,片親に固執しないで深く考えるべきだと思う

もっといい人見つかりますように


No.20 22/01/02 15:54
お礼

>> 19 ありがとうございます。両親揃っていても何があるか分からないってたしかにそうですね!
どちらにしてもその人自身がどんな性格か大きいですね。
いい人見つけるために頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧